tutomuohさん、ありがとうございます

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13568 // 時刻: 2024/6/2(20:41)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3534. tutomuohさん、ありがとうございます

お名前: かのん
投稿日: 2004/10/2(12:28)

------------------------------

tutomuohさん、コメントがはやーい! お返事がいつも遅いかのんです。

〉 350万語通過報告おめでとうございます。

ありがとうございます!

〉 拝見しました。根気良く作成できるものと感心しています。

見てくださってありがとうございます。
根気良くないですよー。平気で2ヶ月すっとばしてたりしてます。
めっちゃ、いい加減。

〉〉●最近の主食傾向
〉  
〉   お気に入りの探し方だけでも人それぞれで、読み進めも
〉  人それぞれで良いと思います。

うん、そうですよねー。人それぞれちがうから面白いし、
人のお話を聞くのも、楽しいですよね。

〉   辞書を引いて読み進めた『難しくて長い文』に対する”トラウマ”が
〉  頭の隅にあるので、背伸びしながら、快適に読める本を読みながら、
〉  英語を吸収する本も読みたい。

tutomuohさんはわたしと比べると早いペースで読んでいらっしゃるから、
最初から読める人なんだろうってつい思ってしまうんですけど、
違うんですよねー。
読むペースも主食傾向も違うけれど、多読していて感じることは、
共通していますね。

以前、tutomuohさんがおっしゃっていましたよね。
多読するには、すらすら読める本でないとだめで、
「すらすら読める本」っていうのは、寝ころがって読めるような本なんだ、って。
ムール貝食べながら話してたんですけど(ってことは、2月ですね)。
なんか、今、ふと、そのときのことを思い出しました。

〉〉●読む速度
〉〉 ほとんど変わっていません。あいかわず100words/min前後です。
〉〉 同じレベルの本であれば飛ばし率が減っているのは確実だし、
〉〉 解像度が全然違うので、まぁいいか、って感じです。
〉〉 以前はあんなに、早く読めるようになりたいって騒いでいたのにね、って、
〉〉 自分に対して笑ってツッコミを入れてます。

〉   一番自然と思います。読む本のレベルを上にする時期とか「和訳」
〉  するしないの問題を考えないとすると、社会人で30代以上の多読を楽し
〉  む人は、楽しく(主観的に)読めれば良いとしたい。

自然って言っていただけると安心します。

〉   分速100語を大きく割ると読書を楽しめる速度かどうか疑問は残るが、
〉  本人が楽しめていれば良いと思います。

たしかにー。さくっと軽く読みたいとき、じっくり味わって読みたいとき
いろんな快適さがありますものね。

    
〉〉●脳内音読と音読

〉  体験内容がちがうようですが、見方を変えると同じかもしれません。

お?

〉 脳内音読せずに本を読み進める時期もあり、音読の差でイメージ
〉 (脳内映像)の鮮明さに差を感じる時もあります。

うんうん。脳内音読したくないなー、って思いながら、読みたい時期って
ありますよね。

音読の差でイメージの鮮明さに差、っていうのも、わかる気がします。
うまくことばに表現できないですが。

〉 これは英語脳とか英語脳回路と関係しているかもしれません。

〉 読み進めた結果で、脳内音読を意識して消すとか消した事は無いです。

意識して消す・消さない、っていう感じではないとわたしも思います。
意識して消せるものじゃなくて自然に消えるもの、のような気がする…。
けど、断言はできないですねー。無意識だからよくわからない、っていうのが本音。

〉  人の名前、地名を適当に読み進めても、内容が良く理解できる本では
〉 人物区分を明確にしているようです。

うん、読み方てきとーだけど、ちゃんと区別はできてます(笑)。

〉〉●全般

〉〉 多読をやっていて面白いなぁ、って思うのは、好きなようにすすめてるうちに
〉〉 自然にバランスがとれてくる、ってところです。
〉〉 飢えてるときにはがつがつ食べて、ある程度満足したら、ゆっくりあたりを
〉〉 見回す気になったり、って。たぶん、4技能(読む・聞く・話す・書く)とも
〉〉 どういう順番で、どういう時期に、適期がくるかわからないけれど
〉〉 長い目で見たときには、自分なりにバランスはとれてくるんだろうな、と
〉〉 思っています。

〉   好きなように本を読んでいるので、全く同感です。
〉  時期になれば、流し読みした古典を読む可能性を感じます。

GRを読んで、楽しかったものは、いずれ、原書を、とか、とりあえず和書とか
読みたくなりますよね。それから、一度記憶の彼方に飛び去ったものが、
何かの拍子にふと浮かびあがってきたり。

〉  今は、読みたい本を読み進めて、気分転換で他の本を読みます。

〉   多読前と比較すれば、聞き易さを感じるので、いつかは他の要素も
〉  前進すると淡い期待を胸に持っています。

淡い期待って、tutomuohさんって控えめだなぁ。
大丈夫ですよ〜。読んだものはちゃんといろんなところへつながっていきますよ。

〉〉●報告のおわりに

〉〉 いつもいろんな方に支えていただいています。
〉〉 ひとりでやってたら、たぶんここまで続けてこれてなかったと思うから。
〉〉 いつも、ほんとーに、ありがとうございます。
〉  みなさまに支えられて楽しく本を読み進めています。
〉  いろいろありがとうございます。

tutomuohさん、いつも、いろいろ気にかけてくださって
ありがとうございます。
それでは、明日〜!

tutomuohさんも Happy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.