ぽんきちさん、中断もまたよし、の400万語通過おめでとうございます♪

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/5/22(10:28)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2146. ぽんきちさん、中断もまたよし、の400万語通過おめでとうございます♪

お名前: 海
投稿日: 2004/6/1(14:56)

------------------------------

ぽんきちさん、こんにちは。海です。
400万語通過おめでとうございます。

〉■一時中断。の効果?のご報告
〉一時帰国中は、新宿の読書相談会に参加した以外は、全く、目からも
〉耳からも、英語に触れませんでした。英語での読書は、その前後を含めて
〉一ヶ月半ほど、ほとんどしませんでした。(本は持って帰ってたのですが。)

〉アメリカに戻ってから、GRや絵本を読み始めて驚いたのが、和訳を
〉してしまうことでした。一年前の渡米時当初は和訳しまくりでしたが、
〉多読を始めた時には既に和訳はしていなかったのです。

〉なので、「うわ〜、一ヶ月英語から離れて、一年前に戻っちゃった〜」

ドキッ、ちょっと恐怖!?

〉と思ったのですが、和訳癖は数冊読むと無事なくなりました。そして、
〉生活の中で、他のことにも気付き始めました。

〉・なんだか、聞き取りやすくなってる気がする。
〉・なんだか、喋りやすくなってる気がする。
〉・なんだか、新聞とか読みやすくなってる気がする。
〉・なんだか、読むのが速くなっている。(測りました)

そーなのですか! ホッ、よかった!

〉日本での生活で、精神的にリフレッシュしたのかもしれません。
〉読書相談会でお会いした人達・家族・友人達に、エネルギーをいっぱい
〉貰えたからかもしれません。英語としばらく距離を置くことで、新しい
〉興味を持って、英語と接するようになったのかもしれません。

〉しかし、うまく言えませんが、しばらく間を置くことが、それ自体が
〉効果的だったように感じられるのです。

「中断もまたよし」だったのですね。「いつも英語に触れていなくっちゃ」と
いうネバナラヌ感覚から解放されそう。おかげでワケあってご無沙汰のときも
プラスに考えることができそうです。

〉旦那も同じだったのかな、暗黙の了解で、それまでTVの設定を字幕が
〉出るようにしてたのを、出ないようにしました。
〉(でも、やっぱり時々お世話になるんですけども)

字幕なし、以心伝心、どちらも OH!!

〉●GR
〉(SSS Elementary Set A 途中まで)
〉アメリカに戻って読書を再開する時、結構おっくうだったのですが、
〉dumboさんのGRでエンジンをかけることができました。
〉PGR2〜OBW3あたりなのですが、それまでちょっと味気ないかしらと
〉思っていたGRが、どれもこれも面白い!

そうそう。このあたりのGRのセットおもしろいですね。自分ではまず選ばな
かっただろうと思うようなお話もあって。どなたかの目利きに頼るのも時に
いいかな、と思いました。

〉☆"The Wave" ナチスドイツの集団心理の実験として、高校のクラスで
〉"The Wave" という組織を作り…。実話なだけに怖いです。

saluteが忘れられない単語になりました。人間って案外、型に左右されるん
ですね。たとえ人と違っていることが尊重されるアメリカであったとしても。
ひるがえって、逆の意味で「型からはいる」のもいいかも、と思ってみたり。
おっと、話がそれてしまいそう。

〉☆"Jojo's Story" 
〉戦争で村で一人生き残った少年 Jojo が国連の兵士に助けられて施設に
〉入れられるが、少年の目に見えてくる現実とは。
〉毎日、戦争に関して色々なニュースが入ってきます。自分の中で回答も
〉ないし決着もついてません。この本を読んでも回答もできないし Jojo の
〉選択を痛々しいと思うけども間違ってるとも言えません。
〉とにかく、目を反らすことだけはないように、と思いました。

これも印象に残っています。今、手近に本と記録がないのでうろ覚えなのですが
身近な人を理不尽に奪われた子供の心細さ、悲しさ、憎しみがわかるだけに、
Jojoが生きていくための選択が重たくて。未来を託す子供は本来守られるべき
存在なのに。。凄まじい現実が今もあるということ、目を反らしてはいけません
ね。少なくとも知っているべきなのでしょうね。

〉☆"Junie B. Jones" #19〜23
〉お好きな方も多いことが分かってうれしいです、Junie B.
〉久しぶりに読むと、J.B. は結構成長しているんだなあ、と感心しました。
〉(精神的にというよりは、言葉的に、ですが)
〉相変わらず喧しくて大騒ぎしてて、でも憎めなくてかわいい。

入手済み。楽しみ!

〉☆Captain Underpants
〉ポストJ.B. で読みましたが、面白すぎてあっちゅうまに読んでしまって
〉ペースメーカーにはできなかった。風邪で寝込んで熱を出した時
〉ベッドの中に本を持ち込んで FLIP-O-RAMA してました。
〉(小学生の頃は風邪ひいて学校休むと、布団で漫画読んでたな〜)

読まなくっちゃ!

〉☆Anastasia、Sam のシリーズ
〉Lois Lowry さんによる、ボストン近郊舞台の Anastasia シリーズの
〉4〜6作目と、そこから派生した、弟の Sam のシリーズの1作目を読みました。
〉"Anastasia, Ask Your Analyst"、"Anastasia On Her Own"、
〉"Anastasia's Chosen Career"、"All About Sam"

〉軽妙な語り口がとても楽しくて、読み始めるとなぜか分からないですが
〉楽〜にずるずる読み続けられます。以前に紹介した時にも書いたのですが
〉会話の面白さで読ませるところが "Friends" とかsitcom っぽいのです。
〉(Anastasia の自己中というかアクが強いとこも、なんか sitcom っぽい。)

「"Friends" とかsitcom っぽい」なんて惹かれる〜。

〉☆"Clockwork" Philip Pullman  ★★★★★ 一押し!!!
〉突然の5段階評価ですが、とにかく一押しです。

は〜い。読みます。なんて素直!!!

〉☆"The Charles Addams MOTHER GOOSE" Charles Addams
〉マザーグース、ちょこちょこ読むようになりました。
〉怪奇系がお好きな人にオススメの一冊。
〉アダムスファミリーの作者が、mother goose の幾つかの詩に挿絵を
〉描いたもの。無気味さとおかしみが入り混じって、よいです。
〉詩の解釈もひねくれてたり無気味だったり突飛だったりほのぼのだったり。
〉奥さんの前書きによると、1967年に出版されたものが復刊されたものだそうです。

読みました。楽しみました。現代版マザーグースの不気味さ。アメリカ版マザーグ
ースはどちらかといえば絵が可愛いものが多いような気がします(狭い経験の中で
あえて言わせてもらえば)が、これは不気味でよかった。でも「絵が可愛い過ぎ」と
却下寸前のものも、現代風アレンジがなかなかで侮れず、さすがアメリカとうなって
みたり。このあいだ「What are little boys made of?」をジェンダーフリーにアレンジ
したものに遭遇、私的ですが受けました。アレンジもマザーグースの魅力のひとつですね。

〉☆"Sarah, Plain and Tall" Patricia MacLachlan
〉なんか聞いたことある題だから借りてみよう、とDVDを借りたのがきっかけ。
〉(掲示板の話題が、記憶に残ってたんですね〜。)見た後で、すぐに3冊
〉読みました。最初の一冊だけ、LRです。
〉映画で Sarah を演じた Glenn Close による朗読です。とても温かみ
〉があり、子供のお喋りの部分も全然違和感がなくて、(あまりに違和感
〉がなくて逆に驚いたぐらい)、とにかく、本自体も朗読もとてもよかった。

〉☆"The Golden Compass" Philip Pullman
〉内容は言うことなしの面白さ。途中まで自分で読んでいたのですが、
〉audio book を見かけたので、最初からLRしました。
〉audio book は、登場人物の声を別の人が演じるというタイプでした。
〉そしてなんと、地の分のナレーターは、著者 Philip Pullman 本人に
〉よるものでした! これが、少ししゃがれた渋い声で、とてもいい!
〉(ISDN 0-8072-8062-3、10hour49min)
〉続く2冊も、絶対LR!(既に2冊目はテープが手元に。えへへ)

どちらも聴いてみたいです。LRのご紹介ありがとう!

〉☆"Stargirl" Jerry Spinelli
〉audio book は John Ritter 氏による朗読で張りのあるおじさんの声
〉ですが、感想は、「うーーん、音はなくても良かったかな」です。
〉自分で、大事に読む方がよかったなかな。
〉この作者の著書は"Wringer" に続けて2冊目。ともに、周囲に受容
〉されたいと思うことと、ありのままの自分であろうとすることとの
〉葛藤がテーマの一つ。主人公の少年 Leo の心の描写が繊細です。
〉少年の目には強いものに映る少女が、時に痛々しく見えました。

本棚で出番を待っています。出番が早まりそう。

ご本の紹介と中断もいいよ、のお知らせありがとうございました。
これからも楽しい読書を!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.