Re: せきけんさん、 140万語達成おめでとうございます!!

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13568 // 時刻: 2024/6/1(13:12)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12510. Re: せきけんさん、 140万語達成おめでとうございます!!

お名前: せきけん
投稿日: 2012/11/27(01:11)

------------------------------

オレンジさん、こんばんは。

せきけんです。

"オレンジ"さんは[url:kb:12508]で書きました:
〉sidney sheldonの sky is fallingを読まれたのですね。ありがとうございます。次は、The best laid plansを読まれるのですね。この本もそんなに難しくなく、スラスラよめると思います。ちなみに、Sidney Sheldonのオススメは、Master of the game, Rage of angelsやNothing lasts foreverなどがおすすめです。

話のつながり上、逆順ですが、"The best laid plans"を読もうという気になり、既に発注しています。
何となく、スランプに陥ったら、Sidney Sheldonで、語数稼ぎになりそうです。
Sidney Sheldonは、仏語やイタリイ語、独語、ロシア語、ボスニア語?などのちょっとした会話を挟んで、海外旅行した気分にさせるのがうまいですね。しかも、その会話がそのまま分からなくても、周囲を読めば理解できるようになっています。少ないけれども、それも語数に入っているんでしょうね。
ロシア語のところは、Nyetしか分からなかったです。
Kemalが使っているのは、ボスニア語なんですかね?

あと、Tapeに録音された会話が出て来ますが、これなんか、その前にあった会話と同じものだったりして、何のためにあるのかよく分かりません。それも出版社提供の語数に入っているわけですね・・・。

アカデミー出版の超訳は一時期話題になりましたが、最近は見ませんね。「明日があるなら」とか、「ゲームの達人」とかは、昔、書店の本棚でよく見た覚えがあります。
お勧めは、邦題で言うと、「ゲームの達人」「天使の自立」「女医」ですね。
ありがとうございます。
邦訳が手に入りにくくなっているだけに、いいですね。英語でしか読めないから。

では、Happy Reading!!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.