Re: 300万語通過、おめでとうございます

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13568 // 時刻: 2024/6/2(08:22)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11166. Re: 300万語通過、おめでとうございます

お名前: 極楽トンボ
投稿日: 2008/11/5(19:13)

------------------------------

杏樹さん、レスありがとうございます。

〉〉結局のところ、飛ばし読みで細部がボケボケであらすじだけで楽しむというのがすっかり板についてしまった感じがします。解像度がもう少しあがるまでレベル3を中心に読む進めるべきかなあなどと愚考しております。杏樹先輩(実名を出して失礼)のおっしゃる「万年レベル3」、これのことかーと、ひしひしと実感しています。

〉万年レベル3にいるときは、私はやっぱり英語ができないのでレベルを上げるのには限界があるのかと思いました。でも読んでいれば読めるようになるものです。無理しないで今自分が読める本を読んでいればそのうち何とかなります。

それだけを信じて、週一回のブッククラブ通いを続けています。レベル3以下の本を読みつくすのとわたしが万年レベル3を脱出するのとどちらが先か?

〉〉レベル5(3冊)

〉〉James and the Giant Peach Roald Dahl YL5.5
〉〉GRセット制覇記念にキリン読み。近所の図書館で借りました。今思えば、えー、レベル5の本を読んでいたのか!と驚きます。いまはちょっと冒険を慎むモードになりすぎているかもしれません。でも飛ばし読みでじゅうぶん楽しく読めました。いじわるなお婆さん姉妹に引き取られたかわいそうな男の子の話と思いきや、最初の方であっさりお婆さん二人が圧死してしまい、話がどうなるのか見当が付かず、最後までどきどきしながら読んでしまいました。まさか、孤児が巨大な桃に巨大な虫たちと乗り組んで○○○を○○○○する話だったとはねー。字を伏せたのは、ネタばれを畏れたからです。ダールはまだ4作目ですが、懲らしめたらいやなお婆さんが改心した、というような話には絶対ならないところがこの人の持ち味だと思います。

〉ダールのお話は勢いがあるのでキリンでもけっこう読めてしまいます。予定調和に終わらないところが面白いですね。

ダールはブッククラブに本も音源もいっぱいそろっているので、ブッククラブ在籍中にダールを制覇します!

〉Nancy Drew ですか。これもシリーズがたくさんありますね。そうか、悪魔に魂を売ってしまったのか…それでタドキストは未読本が積み重なり、アマゾンの支払いにボーゼンとするという困った自体に陥るのですね…。

うーん、それでも停滞するよりましです。停滞するくらいなら、悪魔に魂ぐらい、安いもんです!

〉〉レベル4(1冊)
〉〉
〉〉Chinese Cinderella /Adeline Yen Mah YL4.5
〉〉杏樹先輩一押しの作品。上海に出てくるまでの前半はてこずりました。後半はうそのように楽しく読めました。わたしはこれを読むには時期尚早だったかもしれないと思いました。

〉早すぎますよー。私が読んだのは450万語ぐらいの時で、それでも難しかったです。でも感想を見ますと、かなり物語に入り込んで読めていますね。
〉私はこの作者の一般向けの自伝を読みたいと思いながらまだ果たせていません。外国へ行ってからもこの家族はすったもんだがあったようです。

あらー、そうですかー。じゃあ、いつかその本も読まなきゃー。

〉〉わたし、妖精の話なんてまったく興味ないんですが、マクドナルドの『ゴブリンとお姫さま』が紀伊国屋で380円と知ってついポチってしまいました。

〉「おひめさまとゴブリン」は私も持ってますが、購入したときに読み始めたらだんだんわからなくなってきて投げました。リベンジを願っていますがまだ果たせていません。この本には続編もありますので、そのうちまとめて制覇したいです。

あれー、杏樹先輩が投げちゃったんじゃ、極楽トンボまだ時期尚早ですね。邦訳でがまんしよーかな。それでもって、邦訳が気に入らない、やっぱり自分で読まなきゃ、なーんてタドキストっぽい展開になったりして。うふふ、変なシュミレーション。

〉〉Lizzie Zipmouth Jacqueline Wilson YL3.3
〉〉噂に違わぬおもしろさ。わたしも駄目な中年オヤジなので、自分が再婚相手の連れ子の女の子とうまくいくかすっごい自信ないです。わたしの老いた母がうまいことふるまってくれるといいけど、などと勝手にシュミレーションしてしまいました。

〉ジャクリーン・ウィルソンも読んでいるのですね。けっこうシビアな世界が書かれていますが、この人の本はたくさんありますので、本の選択肢が増えると思います。

ブッククラブにもうなるほどありました。でも、けっこうレベル高めのが多いようなので、もうちょっと経ってからかなあー。あ、そんなこと言ったら、ダールも同じかー。ちょっとびびる極楽トンボであった。

〉〉Bunk 3, Teddy and Me Cathy East Dubowski YL3.5
〉〉フルハウス・ミッシェルの一冊。テレビは全然見たことがないけど、このシリーズもおもしろそうですねえ。軽くてすぐ読めていいなと思いました。ブッククラブにたくさんあるから今後読んでみよう。わたし、なんだかんだ言って、女の子の出てくる本が好きみたいです。

〉これも長いシリーズですね。私は途中で飽きましたけど…。

ふむふむ、フルハウスは途中で飽きやすい、ね。

〉〉Horrid Henry Gets Rich Quick Francesca SimonTony Ross YL3
〉〉イギリスってやっぱり悪い大人の国だけあって、悪い子供の話も堂に入っていますね。いや、別に悪口じゃなくて、成熟してるって意味です。わたし、これまで英米文化を嫌っていたのが、とっても損をしてきたような気がしてきました。などいいつつ、これも飛ばし読みで上滑っちゃって、実はあんまりわかっていません。

〉おもしろそうです。悪い大人の国に悪い子どもの話…イギリス人ってひねくれてますよねえ。

イギリス在住の妹に、今おれ英語の多読やってんだぜ、何でも読んでやるからよこせと言ったら、この本をくれたんです。わが妹だけあって、兄のレベルをよく心得ていると感服しました。

〉〉Country Bunny,The Dubose Heyward Marjorie Flack 3
〉〉家で子育てする主婦の不満をなだめる意図で書かれたような物語だと思いました。わたしはすかさずうちの人にあらすじを話して聞かせたところ、やはりご機嫌がよろしくなりました。家に閉じ込めて子育てばかりさせてすいません。きっと著者は良妻賢母主義者の男だろうな。

〉この感想を見たら興味がそそられてしまいます。どんな本なんでしょう。

子沢山のうさぎの主婦が、イースターで特別な任務を果たす名誉な役に選ばれ、子供の頃からの自己実現の夢を実現するお話です。辛抱して良妻賢母をして内助の功に努めていれば、きっといつかあなたの願いがかないますよ、という教訓に見えます。ちょっと露骨過ぎて、わたしには余計後ろめたい気がつのりました。

〉〉Marvin Redpost 1-8 YL2.5
〉〉マービン・レッドポスト。噂どおり、なかなかおもしろいです。第4巻では、ついもらい泣きしてしまいました。でも、よく考えると、読者としては、作者の計算通りの反応をしてしまったと反省しています。いくら子供向けとはいえ、ちょっと作りすぎの感じがするので、サッカー氏の著作には今後、厳しい読みをしていこうと思っています。と言う前に、ちょっと飛ばし読みをすると、上滑ってしまうのには弱りました。

〉サッカーってね、読者をワナにかけるのがうまいんですよ…。
〉そういえば私が300万語通過したときはサッカーをせっせと読んでいました。

うーん、やっぱりそうですかー。サッカーの本を読むときにはうんと気をつけます。

〉極楽トンボさんは英語の勉強の意識が抜けなくて「楽しい本を読む」ってどういうこと?という疑問を持ち続けていたようですが、絵本、児童書をたくさん読んでかなり楽しまれている様子。この調子でどんどん読んでいってください。万年レベル3でも、そのレベルで読める本はたくさんあります。

とんでもない!わたしはいまでも「英語の勉強」のつもりで多読をしています。多読は楽しく読まねば勉強になりませんから、なるべく楽しく読もうと努力しているまでです。なーんちゃって、なかなか楽しいのも動かぬ事実!これは趣味じゃなくて勉強なんだ、将来こどもの教育にも役に立つ、と言えば、家で児童書読んでも邪険にされません。うふふ。

〉〉それでは、4週目に入りまーす。

〉それでは4週目もHappy Reading!
杏樹さんもHappy Reading!そして、看書愉快!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.