Re: 200万語通過の報告です。

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13568 // 時刻: 2024/6/3(03:21)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10859. Re: 200万語通過の報告です。

お名前: ヨシオ http://yoshiobook.exblog.jp/
投稿日: 2008/6/13(23:19)

------------------------------

優輝さん、200万語通過、おめでとうございます。ヨシオといいます。

〉優輝です。

〉ちょっと前になりますが、5月25日に200万語通過しました。
〉通過本はMeg CabotのPrincess in Loveです。(今回は狙い通りv)
〉学生としてテストやレポートや色々あると本が読めなくて、6ヶ月かかりました。

おめでとうございます!わたしも最初の100万語は4ヶ月でしたが、そのごだんだんと100万語通過期間が長くなっています。色々忙しい中で6ヶ月ですから、早い早い。(^-^)

〉内訳は上の通り。図書館でGRを借りてるので、YL3以下が中心です。
〉図書館にある分だけ、下のレベルから全部読もうとか考えてましたが、なんかいい加減やめようかな(^^;)ゝ
〉でもGRにも意外と面白い作品があって、ついしらみつぶしに読みたくなっちゃうんですよね。
〉Little Women、Fly Away Home、Secret Garden、Christmas Carolに泣かされ、
〉Return to Earth、Prince and the Pauper、Three Musketeersなどにハラハラドキドキさせられてます。
〉古典なんかは特に、GRじゃないと読みませんから。

そうですね、わたしもGRで古典を知りました。それと、女性用と思われている本。赤毛のアン、秘密の花園、若草物語、足長おじさん、などなど。

〉PBはMeg Cabotが中心です。時々無性に読みたくなって…(笑)
〉それと、映画を見る前にGolden Compassも読みました。こっちは風景描写を適当に誤魔化しつつ。でも面白いです。
〉GR漬けになってるとPB欠乏症になっちゃって、反動でPBを山のように買い込んでいます。
〉図書館利用している意味がないですね…。

最近、Northern Lights(Golden Compass)を買いました。ちょっと難しいのかもしれませんが…。

〉そうそう、3月、約1年ぶりにTOEICを受けました。
〉スコアは435 → 515。readingの変化そのままでした。
〉listeningは変わってなかったことに軽くショック受けてます。∑(゜□゜;)
〉とりあえず、readingで時間内に最後まで辿り着けたことを喜んで、と。(前回は最後まで行けなかった)
〉読速があがったのでしょうね。(また下がってるかもしれませんが)
〉多読多聴以外に勉強はしてないも同然なのですが、それでも変化が見えることが嬉しいです。
〉でも今月末にTOEFLも受けなくちゃならなくなりました。
〉しかも相当な点を取らないと…久々に単語の勉強をしなくっちゃ(汗)

多読をするとReading Sectionの点数はあがりますね。速く読めるようになるので、パート7は得点元です。でも、多聴をしていないので、Listening Sectionは変わりません(泣)。今月、TOEICを受けに行きます。どうなることやら。

〉多聴の方は、思いついたときにCDやPodcastを聞くぐらい。
〉The Shop on Blossom Streetの朗読CDに手を出しまして。
〉PBは買わずに(買ったら文字を見たくなるから)音のみです。
〉ようやく最後まで聞いてみたんですが想像していたよりも理解できました。
〉登場人物が多いので一部まだ混同してますが、どうにかなる! という訳の分からない自信が生まれつつあります。

いいですね。その自信が大事です♪多読と同じでとにかく聞くことでしょうね。わたしもしなくては(汗)。

〉で、あの〜ここで言っていいのか分からないのですが、Darren Shanが映画化するそうで。
〉(日本語でシリーズ読破してるのですが、英語は買っただけ)
〉authorのDarren Shan氏のHP(もちろん英語)に情報が載ってます。
〉"Cirque Du Freak"で検索かけたら色々ヒットします。
〉英語のHPも読めるので、こういう情報が早くなったような今日この頃。

え〜、そうなんですか!どんな場面になることやら。わたしは、英語版を全巻読みました。面白かったですね。でも、第一巻が一番ひかれます。

〉さてさて、長くなってしまったのでこのあたりで締めておきます。
〉相変わらず読むのはそんなに速くないのですが、これからもHappy Readingしたいと思います♪

優輝さん、3周目も、Happy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.