ツバメ号よありがとう!

[掲示板: 〈過去ログ〉本のこと何でも -- 最新メッセージID: 3237 // 時刻: 2024/6/1(21:39)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 2363. ツバメ号よありがとう!

お名前: AMINO
投稿日: 2007/9/19(23:09)

------------------------------

こんばんは AMINOです。
語数報告は随分ご無沙汰ですが久しぶりに(語数ではないけど)報告です。

ランサム・サーガとよばれているアーサー・ランサムが書いた
12冊のシリーズをついに読了しました。

多読開始が4年4ヶ月前。そして当時数10万語を読んだ時に書店で
ランサムの「Swallows and Amazons」を発見。
うれしくなっていつか読める時が来たらいいなと買って帰りました。

ランサムは僕が12歳くらいにはまった本でそのうちのお気に入りの
何冊かは何度も読み返したものです。
そして今回何十年ぶり?に再会しました。
児童書としてはかなり難しいと思われるランサム・サーガですが
「Swallows and Amazons」は翻訳で何度も読んでいたおかげで
100万語通過時に読むことができました。

でも当時はかなり無理やりだったですね。いつかちゃんと楽しんで
(理解して)読んでみたいという思いが強くなりました。

さてその後思いついたのが「50万語毎にランサム・サーガを
1冊ずつ読んでみよう」ということでした。
マイル・ストーンとして、自分の英語力のものさしとして
これらを読んでみようと思いました。

ずうっと前、子供の頃に読んだ12冊のうちの半分はストーリーが
少しは記憶に残っています。
それらを先に読み続けました。
そして残りの半分に差し掛かったあたりで壁に当たりました。
30年近くも前に1度読んだきりの本はとても手強かったです。
(初めて読むのと一緒ですね)

ついに50万語毎には読み続けられなくなりました。
しばらくランサムはお休みしたのです。
そして昨年後半あたりから不定期にまた読み始めました。
(そろそろ読書力がついてきたようです)

ついにこの夏に続けて最後の2冊を読み終えました。

多読に出会わなければあんなに夢中になって読んだ本達ですが
もう読むことはなかったでしょう。

あらためて原書でそのすばらしい世界に触れられてとても幸せです。


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.