田舎の匂い

[掲示板: 〈過去ログ〉本のこと何でも -- 最新メッセージID: 3237 // 時刻: 2024/5/6(14:59)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

157. 田舎の匂い

お名前: れな
投稿日: 2004/6/23(22:00)

------------------------------

ひまぞさん、こんばんは。
ダブルお返事(笑)。
どっちかに絞らないと大変かも? 

〉「どさんこ」という、チェーンラーメン店があるそうで
〉ラーメン屋さんを思い浮かべる人は多いかもしれませんよ?
〉かくいう私も、「どさんこ」が馬のことだとは
〉かなり大人になるまで知りませんでしたもの。

ラーメン屋さんの次が馬でした。道産子という字を当てることを知ったのは、
もっと後のことでしたね。あ、でもこれは当て字なのかな?

〉西洋人がいったいどこまでを指すのか分からないのですが
〉「輪廻転生」は東洋的思想だと聞いていたのですが
〉洋書を読んでいると、はっきりその単語は出てこないのですが
〉思想的には、あーすごく近いな〜と思うものがいくつかありました。

それもあるんですよね。とりあえず、「モンゴルが攻めていった」地域までは
それなりに思想も伝播されているとかなんとかいう話もあったような。
全然没交渉だったわけはないし、別の地域で同じような思想が生まれてること
もあったはず。ひとくくりにはできないですよね。

〉昔、外国人からみた日本をえがいたという本の抜粋を
〉高校の頃に読まされたのですが
〉みんな、こんな風には今は考えないよねー、時代錯誤だよねーと
〉口をそろえて言っていました。
〉でも、地元を離れてみて、
〉そういう思想を持ち続けている地域があることも知り
〉一般的傾向を知ることと、概念化することは
〉似てるけど、違う方向へ行っちゃうのかもって思いました。

誰がどういう意図で概念化するか、というか、その場の人間の考えだけで
概念化すること自体が、危険なことなのかなって思います。
でも、じゃあどうすれば? ってことになってしまうと、それも困ったことにー。

〉この本が、はじめて
〉二人を結ぶ、記念すべき1冊になるかもしれません〜。

期待してますー。日本語でだったら「ワンドゥードル」読みましたけど(笑)。

〉〉スタンプ? 
〉〉それだったら私だって「草」は選ばないと………(笑)。
〉草は、手で書いちゃうからですか〜?

え? いえ、単に「草」は可愛くないから(爆)。
そういえば、数年前、職場に来ていたパートさんで手先の器用な子がいて、
切り紙工作とかよくやってたんですが、ある時、小さいしまうまが模様になって
いる広告を見つけて渡したら、切り抜かれて立ち上がって戻ってきたんです。
そして、外国の広告だったので黄色の地にしまうまだけが並んでいたのに、
それはきれいにどこかに消えて、足下には緑の草が! 背景にも草原が!
今にして思えば、それもそういうことだったのかー(笑)。

〉でも、牛舎だったら、最初にうかぶのは「におい」なんですよね〜。

ふふふふふふ。
私も思いました。「でも、まずは田舎の匂い?」
心が通じ合っていますね(爆)。

〉なので、牛が1頭いれば、牛乳が飲み放題だと思っていたら
〉牛は、出産後半年くらいしか、お乳が出ないのだそうです。
〉人間も、いつでもお乳がでないのと一緒なんだそうです。
〉言われてみたら納得なのですが、あれは衝撃の事実でした。

私は数年前からとある「ほのぼの牧場ゲーム」にはまってまして(笑)、
新作が出るとゲーム機を買い換えてまで(汗)やってしまうんですが、
このシリーズ、最初のうちはずっと、牛は一度買って大人の牛になれば
そのまま何もせずとも(餌を与えたりはもちろんしますが)ずーっとお乳を
出してくれたんですが、最新作からはより現実に近づいて「大人になって
種付けして、妊娠出産するまではミルクは絞れない。出産後しばらくは
沢山出るが、だんだん減っていって出なくなる。その前に種付けを」とか
いう恐ろしい世界に(泣)。
ゲームの中でくらい夢を見させてー。っていうか、ただ単に面倒だから
そこまでリアリティを出すのはやめてー、と思った私でした。


〉〉英語で話す会………。
〉〉うわー、私には絶対行けないいいいいい。

〉主婦も多かったらしいのですが、
〉みんな、すごーく話せていましたね〜〜。

なんだか恐いなあ。世の中すごいですねー。


〉おもしろいんですよねー。
〉アメリカとイギリスって、主張も思想もすごく対立しているはずなのに
〉なぜか、極端論に走りやすい性質があるみたいですよね。
〉お互い、自己主張が強いもの同士だからなのかもしれませんね。

〉フランス人とドイツ人も、かなり違いますよね。
〉フランス人の知り合いとか、クラスメートってほとんどいなかったので
〉あんまりよく分からないのですが
〉ドイツ人は数人いて、ドイツってヨーロッパってくくれない
〉不思議な魅力があるなーって思いました。

私はどちらも全然(っていうかもう、本当に日本人しか知らないですー)
ですが、やっぱり「大陸系」ってあるのかなーって思ったり。あと、「森林系」
とか「海洋系」とか。
今後の展開が待たれます。


〉最近、大人向けの本とか、新聞なんかをざーっと読んでいる時
〉英語だって意識もなくって、頭では日本語で記憶しています。
〉絵本や児童書では、ちゃんと脳内音読もできるし、
〉映像も出したりできるんですけれど。
〉日本語では、脳内音読されないのが不思議なんですが
〉ひらがなばっかりで書かれていると、漢字変換してる自分がいたりします。

映像は出ないー(泣)。
それでどうやって異世界? というのは内緒です(笑)。
私はまだまだ英語だって意識がある時の方が多いですが、もちろん記憶は
日本語です。英語わからないし(爆)。
漢字変換。そういえばやってますね。思い出して紙に書いたら、当然漢字交じり
だったりしそうです。


〉「めざせ」の部屋で、脳内音読についての投稿があって
〉最初は脳内音読だったけど、映像も浮かぶ時があって
〉それから、音が消える本がいくつか出てきて
〉自分で読速がコントロールできない頃もあってって。
〉そこまでは、それでよかったのですが
〉今は、軽めの厚い本はささっと音も映像もなしで読めるけど
〉その時、頭がすっかり日本語モードのままになったので
〉そんなことを、あっちで書いたら、混乱させちゃいますよね。

うーん、そうかも。

〉本を読みながら、昔のことを思い出したり、
〉それに関係した何かを思い浮かべたりする時
〉言語は存在していないのだけれど
〉あえて言えば、やっぱり日本語なんです。
〉以前は、洋書を読んでいる時は、英語を使って考えていたのに
〉いつしか、何も考えないか、日本語で考えているようになりました。
〉その方が、圧倒的に情報処理が速いんですよね・・・。
〉こういう読み方だと、1ページ1分弱、400語位でいけます。
〉高速脳内翻訳してるんでしょうかね〜〜?

私は本当に「何も考えない」人ですが(←思考が言語化されていない)、
それでももちろん、枠は日本語です。
英語で考えるのは、まだ意識しないとできないので、私の場合は、音読の後は、
「英語で読んで日本語で考える」か、「何も考えない」かのどちらか
だったのだと思います。
でも、この「何も考えない」ということそのものが、実はわからない人には
わからないことなのだ、と、最近改めて実感しました。あ、こちらではなくて、
実生活社会でのことなんですが。
説明って難しいです。

ところで、1分間400語?
はああああ。そこまで行ってみたいものですねえ。
あ、でも、コストパフォーマンスが(笑)。

高速脳内翻訳、というよりは、「翻訳してない」ってことなのかなって、
私は思ってます。そのまま丸呑みして、日本語を介在させずにそのまま脳みそに
取り込んでる感じ。日本語で受け取ったときと同じで、それはそのまま記憶だの
感情だのに直結していくんじゃないかなあ、と。
最初のうちは、知らないことばっかりだから当然処理速度も遅いけれど、慣れて
くるとショートカットできる部分も増えて、処理速度も上がって、レスポンスが
速くなるのかなーって。

あらあら、今回も長いですね(汗)。
「掲示板にはまってないで本を読め」と言われそうです(笑)。
今の本は現代物のミステリ。難しくはないけど、まだ最初なのでのろのろ読んで
ます。そのうち、もっとかっ飛ばせる本で、「最大瞬間読速」計ってみますね。

▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.