すりこみ。

[掲示板: 〈過去ログ〉本のこと何でも -- 最新メッセージID: 3237 // 時刻: 2024/5/6(12:37)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

155. すりこみ。

お名前: ひまぞ http://www.geocities.jp/hima_chi/
投稿日: 2004/6/22(21:43)

------------------------------

れなさん、こんばんは〜。

〉「どさんこ」と聞くと、子どもの頃に家の近くにあったラーメン屋さんを思い出してしまう
〉しょうもない私です(笑)。それもやっぱり、ぽんとラーメン屋さんの建物が出てくるんじゃ
〉なくて、その前を走ってた道路とか、後ろの別のお店の看板とか、そういうものまでセット
〉になって………。別に、映像記憶できる訳じゃないんですけどねー。
〉どさんこという言葉の意味を知らないうちに、「ラーメン屋さんの名前」というデータを
〉インプットされてしまったからなのでしょう。せめて、ラーメンくらいにしておけよ私。

「どさんこ」という、チェーンラーメン店があるそうで
ラーメン屋さんを思い浮かべる人は多いかもしれませんよ?

かくいう私も、「どさんこ」が馬のことだとは
かなり大人になるまで知りませんでしたもの。

西洋人がいったいどこまでを指すのか分からないのですが
「輪廻転生」は東洋的思想だと聞いていたのですが
洋書を読んでいると、はっきりその単語は出てこないのですが
思想的には、あーすごく近いな〜と思うものがいくつかありました。

昔、外国人からみた日本をえがいたという本の抜粋を
高校の頃に読まされたのですが
みんな、こんな風には今は考えないよねー、時代錯誤だよねーと
口をそろえて言っていました。
でも、地元を離れてみて、
そういう思想を持ち続けている地域があることも知り
一般的傾向を知ることと、概念化することは
似てるけど、違う方向へ行っちゃうのかもって思いました。
〉あ、「日本語で喋るピカチュウ」だったんですね、ご覧になりたいのは。
〉可愛いですよねー。それにしても、皆様、芸達者?
〉うちの職場にも、時々ピカチュウで喋ってる人がいましたが(爆)。

いいですね〜。
「ぴかぴか〜。ぴかちゅ〜。」
好きなように、解釈できますよ〜。(笑)

〉ありがとうございます。そうかそういう考え方もありますねー。
〉でも、読んだ本のお話ができればもっと楽しいかなと。
〉それでも好きな本を読んでしまいますが(笑)。

この本が、はじめて
二人を結ぶ、記念すべき1冊になるかもしれません〜。

〉スタンプ? 
〉それだったら私だって「草」は選ばないと………(笑)。

草は、手で書いちゃうからですか〜?

〉〉でも、思い浮かべる風景が、外の牧草地じゃなくって
〉〉牛舎の方だったら、他の家畜の方が先に浮かぶかも。
〉〉あ、でも、やっぱり牛乳が浮かぶなー。
〉〉(食べ物から離れられない。)

〉あ、これは私も書いちゃってから考えました。
〉「先に牛舎を想像されたらどうしよう?」(笑)。

でも、牛舎だったら、最初にうかぶのは「におい」なんですよね〜。

〉最初のラーメン屋さんの話と一緒で、何が一番に刷り込まれてるかは、その人によって
〉違いますもんね。

そうですね〜。
後から思い出したのですが、私は街中に住んでいるので
牛を家で飼ったことはないのですが、
鶏はいっぱい飼っていたことがあります。
朝、いつでも卵が食べ放題でした。

なので、牛が1頭いれば、牛乳が飲み放題だと思っていたら
牛は、出産後半年くらいしか、お乳が出ないのだそうです。
人間も、いつでもお乳がでないのと一緒なんだそうです。
言われてみたら納得なのですが、あれは衝撃の事実でした。

あれ?
何の話、していたんでしたっけ?

〉ええ、ネタとしてはかなり面白いですよねー。ちょっと単純化しすぎてるきらいはある
〉けれど、わかりやすいし、実験もしやすいです(笑)。

複雑化してしまったら、「人それぞれ」っていう結論しか出なくて
1ページで終わってしまいます。(笑)

〉英語で話す会………。
〉うわー、私には絶対行けないいいいいい。

主婦も多かったらしいのですが、
みんな、すごーく話せていましたね〜〜。

〉ということはおいといて(爆)、「橋の下」。なんだかその手の話題はこの本の中にも
〉あったようななかったような(← 英語だと探すのが大変なので投げている)。
〉境界線がわかったら、教えてくださいね。

はい〜。
結果がでるのは、何年先になるかわかりませんが。
〉同じ「西洋人」の中でも、国(?)によって認識の仕方はかなり違うらしいです。
〉この本の主張する「西洋人」の思考を一番極端に体現しているのはアメリカ人。そして
〉イギリス人。フランス人とドイツ人は、アメリカ人と東洋人の間くらいの結果になるのだ
〉そう。地理的・歴史的条件によるものなのか、民族的な問題なのか。
〉その辺ももっと調査してもらえると楽しいのになー、と思いました。

おもしろいんですよねー。
アメリカとイギリスって、主張も思想もすごく対立しているはずなのに
なぜか、極端論に走りやすい性質があるみたいですよね。
お互い、自己主張が強いもの同士だからなのかもしれませんね。

フランス人とドイツ人も、かなり違いますよね。
フランス人の知り合いとか、クラスメートってほとんどいなかったので
あんまりよく分からないのですが
ドイツ人は数人いて、ドイツってヨーロッパってくくれない
不思議な魅力があるなーって思いました。

〉でも、本当はもっとやってみて欲しいのは、アラブやアフリカの方々との対等な比較。
〉なんだかね、中国とギリシャだけでやるのって、絶対片手落ちですよね。

中東って、どんな文化があるのかなーって、興味があります。
アジアじゃない国の人たちが、
日本と韓国と中国と、どう違うんだろう?っていう位
たぶん、すごーく違うんだと思うんですけれど・・・。

最近、大人向けの本とか、新聞なんかをざーっと読んでいる時
英語だって意識もなくって、頭では日本語で記憶しています。
絵本や児童書では、ちゃんと脳内音読もできるし、
映像も出したりできるんですけれど。
日本語では、脳内音読されないのが不思議なんですが
ひらがなばっかりで書かれていると、漢字変換してる自分がいたりします。

「めざせ」の部屋で、脳内音読についての投稿があって
最初は脳内音読だったけど、映像も浮かぶ時があって
それから、音が消える本がいくつか出てきて
自分で読速がコントロールできない頃もあってって。
そこまでは、それでよかったのですが
今は、軽めの厚い本はささっと音も映像もなしで読めるけど
その時、頭がすっかり日本語モードのままになったので
そんなことを、あっちで書いたら、混乱させちゃいますよね。

本を読みながら、昔のことを思い出したり、
それに関係した何かを思い浮かべたりする時
言語は存在していないのだけれど
あえて言えば、やっぱり日本語なんです。
以前は、洋書を読んでいる時は、英語を使って考えていたのに
いつしか、何も考えないか、日本語で考えているようになりました。
その方が、圧倒的に情報処理が速いんですよね・・・。
こういう読み方だと、1ページ1分弱、400語位でいけます。
高速脳内翻訳してるんでしょうかね〜〜?

ではでは〜〜。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.