私の場合は5割でも

[掲示板: 〈過去ログ〉本のこと何でも -- 最新メッセージID: 3237 // 時刻: 2024/5/10(07:20)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1012. 私の場合は5割でも

お名前: キナガ
投稿日: 2005/7/21(01:10)

------------------------------

ma!さん、はじめまして。
キナガと申します。

5割くらいの理解の本を読み続けても、読む力はつきましたよ、
ということを伝えたくて、出て参りました。

私の場合ですが、多読を開始した頃はレベル0のGRでも5割以下の理解で、
7割以上の理解の本が増えてきたのは100万語を超えた頃からです。

そのためか、未だに読む中心は5〜6割の理解になる本、
7割以上の理解ができるYL0〜2の本をパンダ読みしつつ、
300万語超の今まできています。

その経験から言いますと、5〜6割の理解の記録って、
後から自分の成長を振り返って見る分には、結構おいしいですよ。

100万語の頃に5割以下の理解だと思っていた本(MTH)を
最近読み返してみたのですが、
楽に8割は理解できるようになっていたんです。

これが7割→8割位だと、逆に成長が実感しにくいのではないかな、と。

そもそも「何割の理解」というのもおおよその感覚で、
正確に何割の理解なのかは実際にはわからないですよね?
特に7割以上は区別がつきにくい気がします。
その点、5割→8割までいくと、明らかに進歩したなと思えるんです。

というわけで。

もし、カウントを記録する意味として、
「自分の成長の記録を残そう」というつもりが少しでもあるのなら、
5割でもカウントすることをオススメします。

もちろん、「カウントしていいのか」という気持ちが強ければ、
今まで通りのma!さんの基準でカウントしてよいと思います。

迷うのであれば、とりあえずカウントするとして、
メモ欄にでも「理解低」なりマークをつけ、
後からカウントを減らせるようにしておいて、
しばらく様子をみる、という手などもありそうです。

それから。
Grammer in useもカウントするおつもりですね…?
あぁ、おんなじこと考えている人がいた〜。

書評では、
Essential Grammar in Use With Answers が YL2.5
English Grammar in Use With Answers および
Grammar in Use Intermediate With Answers が YL3.5
となっています。
(Grammar in Useで検索をかけると出てきます)

残念ながら総語数は書評には入ってないですが、
解説部分を何ページか実際に数えてみて、おおよその平均を出して
UNIT数をかけてみてはいかがでしょうか?

…ちなみに私は数えてみていません。
1年近く前にEssentialを購入したのですが、
児童書が楽しくて手をつけてないんです。
あと、実際に数えるのは、やっぱり面倒だなぁ、と(ボソ)。
最近は、やるにしても語数カウントはやめようかなぁ、という気分です。
何だか、やる気のない回答ですみません…。

何にせよ、語数は読み続けていれば貯まっていくので、
「できるだけ正確にカウントしたい」というのでもなければ
総語数の多い方をつけてもどちらでもよいと思いますし、
「自分にとって続けやすい方法を取る」ことが大事なのかな?
と、思います。

長くなりましたが、それではでは、Happy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.