Holesを読むレベル

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/5/18(14:03)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5408. Holesを読むレベル

お名前: 秋男
投稿日: 2002/10/11(00:11)

------------------------------

こんばんは、ぐりこさん。秋男です。こちらこそよろしくお願いします。
ぐりこさんといえば一粒三百米ですね、なんて言うとトシがバレるのでしょうか。。。

しょうもないことはさておき、Holesですが。。。

〉HOLESを堪能するにはどのくらいのレベルになったら読み始めて
〉良いものでしょうか?
〉おもしろそうな本なので、なんとなくで読みとばすよりはじっくり堪能したい
〉のですが・・・
〉教えて下さい。

そうですね、確かになんとなくで読みとばしてしまうのはもったいない作品ですね。
できれば、力をつけてから一気に堪能していただきたいです。
私が思いますに、レベル5以上ではないでしょうか?(書評ではレベル7)
使われてる英語そのものは、レベル4ぐらいかもしれません。文の構造は意外とシンプル
な感じがするし、不必要に難しい単語は使われておらず、知らない単語でも、
繰り返し使われるので意味がわかってきます。
しかし、話がほんとに淡々と淡々と語られて、面白くなってくるまでがなかなかなので、
ある程度のスピードで読めないとダルくなってくるでしょう。
英語はわりと簡単なのにレベルが上の方になってるのは、この、「スピードを要する」
という点が要因かと思われます。
したがって、どれぐらいの力かといえば、たとえばペンギンリーダーのレベル5ぐらいに
よく慣れ親しんだころに読み始めるのがいいのではないかなあ、と私は思います。

ちなみに私は、ペンギンリーダーレベル5の "Sherlock Holmes Short Stories"
と、"Round the World in Eighty Days" を、自分がどれぐらい読めるようになった
かをはかる試金石にしていました。このレベルが読めるようになれば結構すごいん
ちゃうかという気がしたので、多読を始めてから間もなくのころにどちらの本も買って
おきました。
初めはとてもスラスラ行きませんでした。読んではみるものの、「ハァ〜〜、まだ
むつかしなぁ。。。」と嘆息し、より易しいレベルの本に戻って、しばらくしたら
再トライし、また「ハァ〜」。。。そんな繰り返し。
しかし、ここが多読メソッドの面白いところで、やってれば必ず読めるようになって
くるんですよね!!単語も文法も勉強してないのに!!いつのまにか、上のニ冊が読めて、
楽しめるようになっていました。多読を始めて8,9か月、語数にして100万語
ぐらいの時でした。
このレベルが読めるようになったおかげで、一般の児童書とか、読める世界が格段に
広がったような気がします。

というわけで、私としては、ペンギンリーダー5ぐらいの好きな話を何か買っておいて、
それが楽しめるようになったころにHolesにとりかかる、というやり方をおすすめ
したいと思います。(なんか偉そうに、スミマセン。。。)

Holesは裏切りません!!
がんばってください!!(お互いがんばりましょう!!)

では、幸読!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5419. Re: Holesを読むレベル

お名前: SSS 酒井邦秀
投稿日: 2002/10/11(01:36)

------------------------------

〉再トライし、また「ハァ〜」。。。そんな繰り返し。
〉しかし、ここが多読メソッドの面白いところで、やってれば必ず
読めるようになってくるんですよね!!単語も文法も勉強してないのに!!
いつのまにか、上のニ冊が読めて、楽しめるようになっていました。
多読を始めて8,9か月、語数にして100万語

なんだか含蓄のある・・・
ありがとうございます。
レベル5で読んでみたらという提案、納得しました!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.