10万語の山。(長めです。)

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/17(19:08)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5467. 10万語の山。(長めです。)

お名前: キャロル
投稿日: 2002/10/12(09:17)

------------------------------

10万語を通過し交流の広場にデビューできました「キャロル」です。

「快読100万語!」を8月に読み、9月はじめから多読を開始。当初「たか」で
入門者の広場に書き込みをしましたが似たお名前の方がおられたので、10万語通過を
機に「キャロル」としました。入門者の広場でも書きましたが、「キャロル」は
4年前イギリスで4週間ホームステイをしたときのステイ先のお名前(last name)
をお借りしました。今でもメールやカードのやりとりがたまにあるのですが、
いつか例文集や和英辞典に頼らず、家族のように親しく自分の言葉でメッセージを
送れるようになりたいと思っています。

(これまでの英語歴)
中学までは割と得意な教科でしたが、高校に入って5文型でいきなり挫折。小テスト
の点数が悪くて居残りとなり、わかった人から帰れるということでしたが
最後の2〜3人となってしまい、時間が遅くなったため仕方なく帰らされた後は
特にフォローもなく、やる気もなくなってしまいました。
大学は一般教養の授業でちょっとやった程度でしたが、友達の訳したノートに
かなり助けられました。
読書はあまり興味のなかった私ですが就職活動の息抜きに「赤毛のアン」を読んで
すっかりはまり、(もちろん和書)シリーズを数冊読み、海外への想いが
強くなりました。
それからは数々の勉強法を試しては挫折の繰り返し。NHKのラジオ講座、
アルクの通信講座、いろいろな文法書、駅前留学・・・。行ってしまえば何とか
なるだろうとイギリスへホームステイ、良い経験でしたが自分の未熟さを
思い知らさせました。
TOEICは2年程前に2回受け、1回目は465点、2回目は520点でした。通信講座の
成果かリスニングのほうが良かったです。
いろいろなことを少しずつ試し、続かず今まで来てしまいました。

(SSSと出会って)
飽きっぽい私には、「楽しむこと」を大事に考えるこの方法はとても良いと
思います。でもまだ読み飛ばすことが出来ず、わからなくなると少し前に戻って
なんども読んだり、和訳したりすることもあります。絵本を取り入れながら
克服出来ればと思っています。
この頃は英語に対する緊張感が少し取れてきたかなと思います。
スターターセットAとStep into Readingを数冊、
絵本を数冊、スターターセットBを途中までで10万語通過しました。
今はビギナーセットAが届くのを待っているところです。

(10万語を通過して)
子育て中のため読書の時間は思うようには取れないのですが、隙間時間を見つけては
一歩一歩進んできました。最初の目標10万語を通過したところでこれまでのガツガツ
とした気持ちがふととぎれちょっとした山を感じペースダウンしているところです。
3〜4日ほとんど読まない日が続き夕べあたりからようやくぼちぼちと読めるように
なってきました。なんでかわからないんですけど・・・。
ただ焦ったり急いだりする気持ちが大きかったのかもしれません。
ギラギラとして英語を読もうと思うより、のんびりと育児の息抜きの気持ちで
読書を楽しもうと思います。もともと就職活動時以降は読書大好きな私ですから
その気持ちを大事にしなくてはと思います。

では、次は15万語を目指します。


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.