カメの歩みで30万語まで来ました

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/3(18:55)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[報告] 3580. カメの歩みで30万語まで来ました

お名前: ヨシ
投稿日: 2002/8/14(19:06)

------------------------------

今日は:8月14日(水)
20万語経過を7月6日に報告してから約1ヶ月とちょっとで次の10万語経
過です。 

今回はPride and Prejudiceを再読を含めて3回も読んでしまったので思わ
ぬ時間のペースが崩れました。 でも自分には絶対に再読の価値があっ
たと確信しています。 ストーリの中に表現されている人間の感情の喜怒
哀楽さに心を奪われると同時にこのクソ難しい英語の文体には耳の穴か
ら手を入れて脳みそを絞られる様にシビレました。 これを読んだ後の他
の本の難しさは非常に簡単に感じられました。 なにかこの本をきっかけ
に辞書離れのチャンスを掴んだ様な気がします。

上記の点が一番のworthy of special mentionではないかと思います。い
つもの通りに読書報告させて頂きます。

20万語までの読破の本の内訳は;
Headwords
  200 words  x 6 
  400 words  x 2
  600 words  x 7
 1000 words  x 1
 1200 words  x 2
 1700 words  x 2
 2300 words  x 3

S.Total: 204,300 words per 23 books. (167,300 words for 2 times reading)
          

〜30万語までの足取り
Headwrods
 2300 words  x 3
 2500 words  x 1
 3000 words  x 1   

S. Total: 120,000 words per 5 books. (107,000 words for 2 times reading)
             

G. Total: 324,300 words per 28 books (274,300 words for 2 times reading)
           

再読の文を含めると324,300 + 274,300 = 598,600 words.です。

以下はその詳細です。
<読書記録>

025 28/Jul/02 - Pride and Prejudice          
Classicの所為なのか,グレードの所為なのか,作者の所為なのか英語がぐっと
難しい。 1回目読んだ時も,判って理解して読んだつもりなのに,2回目読むと
自分の理解の浅さが出てくる,出てくる。 それも一つの快感である。 2回目に
正しい読みが出来た時に,自分の読みがレベルアップされたことを感じる。

難しいが読めば読むほど味が出る内容である。 今までも感動したが,今までと
は少し違った意味での感動。 文字では説明が難しい。 するめの様な感じで読
めば読むほど違った味がそのたびに出てくる。 結局3回読んでしまった。


026 03/Augl/02 - Rainmaker, The            
久しぶりのcontemporaryの感じがする。特にこれと言った感触はなし。楽しくスス
ーッと読めた感じ。 作者がA time of killと同じと言うこともあって,また二番煎じ
の感が強くA time to kill よりも感動が得られなかった。

027 14/Jul/02 - Cry Freedom              
この本の前にPride and Prejudiceを読んでいたので,英語自体は簡単な感じで
あった。 特に感動は無し。 

028 14/Jul/02 - Kolymsky Heights            
初めてのレベル6に挑戦! マァーと言う感じ。 レベル4まで来たら5も6も同じ
と思う。 英文のレベルはほぼ同じで単語だけの違い? それもあんまり感じな
かった


・・・・まぁこの辺で自分の居心地の良い所がとなりそうなのでレベル4〜6をうろ
うろしながら,次の10万語の目標としてはもう少し長いめの材料をやって見よう
かと考えています。 また次の1ヶ月後に報告出きると思います。

Pleasure will be derived from happy reading!!

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.