大草原の小さな家シリーズのレベル

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/2(07:28)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3559. 大草原の小さな家シリーズのレベル

お名前: アトム
投稿日: 2002/8/13(00:01)

------------------------------

shinさんこんにちは。

〉 30万語に至る時点でこれをレベル3だと感じながら、「日本語の本を読ん
〉でいるときと同じ読み方読めた」と言うのは、かなりすごいことですよ。
〉 私だったらレベル6にします。200万語と300万語を目指している時に
〉それぞれ読みましたが、そんなに易しくないですよー。

いやはや、実は書評のページのレベルは最初から登録されていたんです。どなたも書評されていなかったので、書評させていただいたのです。
この本を「レベル3だから読めるのではないか」と勘違いして(?)読み始めたのはそういうわけです。
私はそれ以上のレベルがどういうものなのか知らないので(実際、GRはレベル2までしか読んでいないですし、レベル2より難しいということで)、レベル3くらいなのではないかと思ったのですが、shinさんがレベル6くらいだとおっしゃるならそうなのかもしれません。

古川さん、古川さんからのレスにお返事させていただいたときにレベル3で大丈夫では?と書きましたが、これは私が判定することはできない、ということがわかりました。

〉 あのお父さんはかなりの人ですよね。あの時代にネイティブ・アメリカンと
〉のつきあいができているんですから。

ほんとうにとうさんはすごいです。
草原が火事になったときどうしたらいいかなんて誰に教わったんでしょうね?
以前に経験したことあるのでしょうかね?

〉 戦争の前の儀式で雄叫びが響きわたるところも迫力ありましたね。

子供たちが不安に思っている様子、父さんの張り詰めた様子も読んでいてどきどきしました。

〉 などとつまらない冗談で脱線してしまいましたが、一度、レベル6の児童書
〉をのぞかれたらどうでしょう。読める!の連続ですよ。

そんなに言わないでください(懇願)
「大草原の小さな家」も「読みました!」と胸を張れるほど理解していないのです。
このシリーズを私が読んだのはきっと間違いだったのです・・・・。
しばらく隠れていたい気分です。

〉 絶句しつつ、Happy Reading! 

句を絶たないで下さい!これからもよろしくお願いいたします。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.