Re: 音読について意見をお願いします。

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/3(13:36)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[提案] 3451. Re: 音読について意見をお願いします。

お名前: ヨシ
投稿日: 2002/8/8(12:33)

------------------------------

kikuhiroさんこんには。 ヨシです。

〉現在平行してビジネス英会話のシャドーイング、音読をしているのですが、音読している際意味って考えた方が、あるいは浮かんだ方がいいのですか。

それこそ人それぞれと思いますが,私なりの意見を言います。

結論: 当然意味を取りながら,別の言い方をすれば理解をしながら読むべきで
あると思います。

勿論本を読む時に理解をするのと同じ様(ネイティブがやっている様に)英文の
流れに従って意味が取れる様にすることです。

音読すると同時にその音声信号が頭細胞の中を走り,またその音声信号に合わせ
て意味が(ここでは日本語ではありません,英語としてのメッセージ信号)が
同じく脳細胞を走り,それを繰り返すことによって,それらの神経回路に流れる
情報量がスムーズに流れる様になってくると思います。それが結果としてはヒヤ
リング力,スピーキング力が付いてくると思います。特にスピーキングの場合は
どっちかと言うと体育系のトレーニングが要求されます。正しく発音できる様に
口と舌の筋肉を鍛えることも必要になってきます。f,p,v,t,cなどの
発音がそうですネ。

本来のご質問の主旨から離れた内容になりましたが,結論は「内容を理解して」
です。

良ければご参考までに! Enjoy your reading!

▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.