SSS多読通信 第347号 (2014/1/1)

[掲示板: SSS News -- 最新メッセージID: 1891 // 時刻: 2024/4/25(08:19)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1519. SSS多読通信 第347号 (2014/1/1)

お名前: 古川@SSS
投稿日: 2013/12/31(17:30)

------------------------------

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

       SSS多読通信 第347号 (2014/1/1)

       〜読める本、読みたい本をお気楽に〜

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】100万語通過報告 (12/09〜12/31)
【2】今週のお薦め本特集  新刊GRシリーズ紹介        (古川)
【3】SSSコラム  大学入試にTOEFL?            (古川)
【4】SSSニュース             (SSS英語多読研究会)
【5】編集後記      
                             編集:古川
───────────────────────────────────
【 1 】 100万語通過報告 (2013/12/08〜12/31)
───────────────────────────────────
12/28 wkempffさん  John Grishamで100万語!
───────────────────────────────────
wkempffさんは、2ヶ月間、集中的に、Fifty Shades of Grey シリーズと、
John Grishamの原作で、一気に100万語を達成されました。
最初から、Fifty Shades of Grey とはすごいですね(笑)。アメリカの
ベストセラー小説なので、たしかに、原書としては読みやすい方ですが、
中高生のみなさんにはレベル的にも内容的にもお勧めではないです。(笑)
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-million&c=e&id=7835]
───────────────────────────────────
【 2 】 今号のGR新シリーズ紹介 
      マクミラン ポケット文庫(Read Smart Readers)
      ケンブリッジ Discovery Educatin Interactive Readers      
───────────────────────────────────
 みなさん新年おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
昨年に発刊された新しいGRのシリーズを紹介します。これからも、多読
人口が増えることにより、新しいGRが増え、新しいGRが増えることで
多読人口が増える良い循環になることを願っています。
……………………………………………………………………………………………
■マクミラン英語ポケット文庫 Read Smart Readers YL3.0-4.0
……………………………………………………………………………………………
 マクミランの日本支社が、日本人の英語学習者向けに発行したGRです。
1) 語彙が日本の英語の教科書や英検の語彙に準じている
2) 内容が日本人の高校生・大学生向き
3) 普段日本人の学生を教えている英米人の英語教師が著者なので、
  日本人にわかりやすい英語となっている
のが長所です。とはいっても、語彙は、一般的なGRより難しいので、
表示されているレベルは適切ではありません。
  Level 2 TOEIC 400-500 --> YL2.0 TOEIC 500-600
Level 3 TOEIC 500-600 --> YL2.8 TOEUC 600-700
というのが適切なレベルかと思います。
なお、現在発刊されているのは、Lelve 2,3 のみです。
……………………………………………………………………………………………
■Cambridge Discovery Education Interactive Readers YL
……………………………………………………………………………………………
 Cambridge University Press が、Discovery Education Channel から素材
を提供してもらって、作成された、ノンフィクションのGRです。背表紙が
無い中綴じの本としては、価格が高いですが、Internetの関連ページの1年間
限定でアクセスでき、音源を聴いたり、ビデオを視聴できるのが利点です。
YLと、長さはおよそ次の通りです。
略号 Level HW YL Word Count
CDIR1 A1 400 1.6 1,440-1,600
CDIR2 A1+ 450 2.0 1,600-2,000
CDIR3 A2 700 2.4 1,600-2,000
CDIR4 A2+ 900 2.8 2,000-'2,500
CDIR5 B1 1200 3.2 2,500-2,800
CDIR6 B1+ 1400 3.6 2,500-2,800
CDIR7 B2 1800 4.0 2,800-3,000
CDIR8 B2+ 2000 4.4 2,800-3,000

───────────────────────────────────
【3】SSSコラム  大学入試にTOEFL? 古川
───────────────────────────────────
 2013年4月8日、政権与党である自民党の教育再生実行本部(本部長・遠藤利
明衆院議員)は、「TOEFLなどの一定以上の成績を大学の受験・卒業要件
にする」「高校段階でTOEFL45点(英検2級)等以上を全員が達成」、
「大学については特定約30校の卒業要件をTOEFL90点相当にし、集中
的支援でグローバル人材を年10万人養成する」と安部首相に提言しました。
http://www.asahi.com/politics/update/0408/TKY201304080323.html

 2013年5月28日、政府の教育再生実行会議(座長・鎌田薫早稲田大総長)
は、第3次提言として、「大学入試等におけるTOEFL等の活用を進める」ことを
、安部首相に提言しました。
http://www.kantei.go.jp/jp/headline/kyouikusaisei2013.html

 TOEFLの試験問題そのものは大学入試問題より英語力をみるにはいい問題な
ので、これにはプラス面もあります。しかし、TOEFL受験を現在のセンター試験
受験生約55万人に義務づければ、1回の受験だけで、110億円をETSに支払うこと
になり、その予算があれば、もっと、建設的な英語教育にお金を回せるのも事
実でしょう。また、TOEFLは、原則として、同じ問題を使い回しているので、
何回も受験すれば、必ず有利になる点も問題でしょう。米国への留学生のため
の試験であるTOEFL試験を、55万人が受ける日本の大学入試試験として利用する
のは、テストの運営上からも、不可能ではないかと思われます。
 
 一方、和歌山大学の江川春雄教授は、TOEFLの語彙水準は、1万語をはるかに
超し、英検1級並であり、大学入試にTOEFLを利用するのは、
「学校での評価やテスト作成のイロハは、
(1)真面目に学んだ範囲から出題される、
(2)できる生徒も苦手な生徒も等しく成績が測定される、
というものですが、このイロハが完全に無視されています。」
として強い反対意見を表明しています。
http://blogs.yahoo.co.jp/gibson_erich_man/32687617.html

 (2) の主張の意味がやや不明ですが、「できる生徒同士の差も、できない生
徒の差も測定可能」という意味であれば、正にその通りだと思います。しかし、
「(1) 真面目に学んだ範囲から出題される 」については、これが、日本の英語
教育をダメにしている側面があることを指摘せざるをえません。「教科書の範囲
から出題され、その訳文を覚えておけば、一定程度の点数がとれる」ような試験
が今でも、多くの中学・高校・大学で行われており、それが、生徒の英語力向上
の役にたっていないことは明らかだからです。

 iBTも100点以上得点するには、academicな語彙も増やす必要がありますが、児
童書を読んでいるだけでも、80点を超すところまでは、スムーズにいきます。
(児童書を読んでいるだけの、非帰国の高校1年生でも、実際80を超す人がいます)
TOEFLを全員に受けさせるというのはいくら何でも無茶ですが、一方、普通にやっ
ていたら高得点が取れないとう反対派の先生方の意見もどうかと思います。

 2013/12/31の産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131231-00000058-san-soci
によれば、「iBT 71で、センター試験の英語は満点扱い」
のような現実的な利用方法に落ち着きそうですが、推進派も反対派も、もっと、
データに基づいた建設的な論争をすれば、今より英語力を伸ばす方法(要する
に多読の導入などですが)に行き着くと思うので、今回の論争がより建設的に
なることを願うばかりです。                 (古川)
───────────────────────────────────
【4】SSSニュース            (SSS英語多読研究会)
───────────────────────────────────
多読関連セミナー・講演会のお知らせ
───────────────────────────────────
1/13 新宿 レベル0からレベル2までの多読指導   古川昭夫
1/25 新宿 ゼロからでも大丈夫・英語多読への招待  繁村一義
2/23 西宮 関西多読指導新人セミナー         日本多読学会

詳しくは、http://www.seg.co.jp/sss/seminar/index.html  をご覧の上、
直接主催者までお申込みください。
───────────────────────────────────
特定非営利活動法人 SSS英語多読研究会総会 活動報告&編集委員募集
───────────────────────────────────
2013年12月8日(日)午後1時から、SSS英語多読研究会の総会が、古川理事長、
佐藤副理事長、繁村理事、伊藤監事ほかの出席で開かれ、決算・予算が承認
されました。
なお、SSS英語多読研究会では、「多読通信」の編集委員を募集しています。
編集委員は、SSS英語多読研究会の会員である必要はありません。今年度から
は、若干ながら、編集のために買った洋書の費用の一部を補助させていただ
くことになりました。編集委員をやっても良いという方は、ぜひ、ご連絡く
ださい。また、お住まいの地方で、多読の講演会やセミナーをやって欲しい
という方がいましたら、講師の派遣をしますので、お気軽にご連絡ください。
               特定非営利活動法人 SSS英語多読研究会
───────────────────────────────────
■朝日小学生新聞 今月は、Info Trail: Did a Hamster Go into Space?
───────────────────────────────────
今月の朝日小学生新聞 C'mon Tadokidsでは、イギリスの Peason Education社
のノンフィクション学習絵本 Info Trail シリーズから、Did a Hamster Go
into Space?を紹介しています。 犬は宇宙にいったけど、ハムスターも宇宙に
いったかどうか、知っていますか? 
文章と音声は下記から、
[url:http://www.asagaku.com/tado_kids/tado_index.htm]
───────────────────────────────────
【 5 】 編集後記  日本に民主主義を!         (古川)
───────────────────────────────────
 2013年12月6日に、「特定秘密の保護に関する法律」が国会で成立しました。
防衛や外交に関して秘密が必要、ということはわかりますが、国が持つすべて
の情報は、本来、主権者たる国民の共同財産のはずです。ですから、すべての
情報は、一定期間経過すれば、主権者がその内容を知れるように情報公開の対
象になるのが民主主義のあり方ではないでしょうか
 官僚も政治家も間違った判断をする可能性は常にあるのですから、一定期間
の後、その判断が正しかったのか間違っていたのか、間違っていたなら何が原
因だったのかを反省するのでなければ、進歩がありません。一定期間の長さに
ついていえば、傷害致死罪の時効が20年ですから、「秘密」の「時効」も20年
位が妥当でしょう。(個人的には、10年でも十分と思います)
 国論が二つに分かれるような重要事項の決定については、国会で十分に議論
をし、反対派も納得できるような修正をするか、あるいは、利点、欠点を明ら
かにした上で次の選挙でしっかりと国民の審判を仰ぐというのが民主主義のあ
るべき姿ででしょう。
 消費税増税のときもそうでしたが、選挙の争点として、はっきり明示しなか
った政策を、選挙に勝ったからといって、議会での多数派が勝手に決めるのは、
国民主権の原則を踏みにじった行為としか思えません。
 日本国憲法第12条
「この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、
 これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならない
 のであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。 」
にあるように、国民の不断の努力によってしか、「憲法が国民に保障する自由
及び権利」を守るすべはありまえん。次の選挙がいつあるかわかりませんが、
少なくとも3年後には国政選挙があるのですから、その時には、「秘密保護法
案」審議での各党の態度を考えて投票したいものです。
                                (古川)
□今回は、年末年始のため、発行日が変更となっています。
 次号は、1/9 発行予定です。
……………………………………………………………………………………………

    多読通信、次号もお楽しみに! 【第2、第4木曜日発行】

       〜読める本、読みたい本をお気楽に〜

       今 年 も H a p p y R e a d i n g !

───────────────────────────────────
多読通信に関するみなさまのご意見・感想などをお待ちしております。
・掲示板への投稿
http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-event&c=e&id=2108
・多読通信アンケートフォーム
http://www.seg.co.jp/sss/information/formmail.html
※アンケートフォームでいただいた質問に対するお返事を掲示板上で行う
場合があります。ご了承ください。
───────────────────────────────────
多読通信の過去記事&マガジン内検索
http://blog.mag2.com/m/log/0000118505
───────────────────────────────────
※このメールマガジンは『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/を
利用して発行しています。
配信申込・中止・アドレス変更はこちらへ
[url:http://www.mag2.com/m/0000118505.html]
───────────────────────────────────
発行:SSS英語多読研究会(http://www.seg.co.jp/sss/)
───────────────────────────────────


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.