Re: 杏樹さん、ありがとうございます

[掲示板: 〈過去ログ〉英語以外で多読を楽しむ掲示板 -- 最新メッセージID: 3292 // 時刻: 2024/6/2(11:07)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2786. Re: 杏樹さん、ありがとうございます

お名前: 柊
投稿日: 2014/9/2(22:38)

------------------------------

"杏樹"さんは[url:kb:2784]で書きました:
〉柊さん、こんにちは。

杏樹さん、こんばんは。

〉〉皆さま、こんにちは。柊です。本当は区切りよく550万語辺りでと思ったのですが、良いことがあったので。

〉540万語通過、おめでとうございます。うれしいときに報告するのがいちばんですね。

ありがとうございます。あまりにしょっちゅう報告しすぎかなと思ったのですが、多言語多読について語れる相手が身近にいなくて(当たり前か)、さみしいので。

〉〉Mon HistoireのAnne de Bretagneを3時間で読み切り、オズのオズマ姫も1週間ほどかかりましたが、読了しました。

〉3時間!!

〉〉Mon Histoireの方は、ようはわからなかったから読むのが速かったのですが、今までこのシリーズは速くても2日はかかっていたので、記録だ!とちょっと喜んだり。ええと、中身ですか? 歴史をちょびっと知っていたので、その程度のことは確認できました。あとはそうですね、前書きに、当時は1年の始まりは1月じゃなかったと書いてあったのが読めました。書評を書ける程度のあらすじだけはわかったですが、あとはなにやら。半分以上はわからなかったです。

〉私もアンヌ・ド・ブルターニュに興味があったのでこれは以前に読みました。でもほとんど予備知識に頼っていて何が何やら。そういえば、暦のことが書いてありましたね。最初は意味がよくわからず日付がナゾで「??」になりました。
〉実は今年はアンヌ・ド・ブルターニュ没後500年です。つまり1514年に亡くなったのです。フランスでは記念イベントなどあるらしいです。私ははこれからロワールのお城めぐりに行く予定ですので、関連イベントに遭遇できる可能性があります。
〉こんなサイトがあります。
[url:http://anne-de-bretagne.net/]

うわあ。現地に行くのですか。いいですねえ。私もいずれはイギリス・フランス・スペイン・イタリア辺り行ってみたいのですが、北海道から出たことすらほとんどありません。ハットフィールドとか見てみたいなあ。

そう言えば、杏樹さんは以前にもフランスのお城の話をされていましたね。うらやましいです。

〉〉オズの方も、英語では読んでいたのですが、今どこを読んでいるのかがやっとわかるぐらいでした。「かかし」がわからなくて辞書を引いてみたり。
〉〉 挿絵がまた、平和なシーンなのにアクションが始まるのかと思わせたりして、ややこしかったです。半分はわかっていないのが確かですが、じゃあ、残り半分はわかったかというとそういうわけでもなく。理解度は……3割ぐらい……?

〉3割は普通ですねー。でも最後まで読めてよかったですね。

普通ですか。良かったです。理解度がこうも低いとさすがに、これで良いのかと不安になってきまして。

でも、無理矢理読んだというよりは、何となく読めてしまったという感じで、あまり必死になって投げないようにしたわけではなかったです。

〉〉それでもともあれ、読むだけ読めたので、嬉しくなって報告でした。オズは多読前に自己流で辞書を引きながら、それなり楽しく読んでいたシリーズでしたし、Anne de Bretagneもずっと気になっていましたから。さあ、今度はもっと易しい本を読もう!

〉柊さんの「やさしい本」って一体…?

えーと、マンガですかね、結局。Chateau Magiqueもあまり易しく感じないのですよ。しくしく。がま君とかえる君は何度か投げたし。

〉〉では、次は600万語報告を目指して、A la prochaine♪

〉その間にまた報告したくなったらどうぞ。

ありがとうございます!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.