Re: つれづれなるままに、古文・漢文多読

[掲示板: 〈過去ログ〉英語以外で多読を楽しむ掲示板 -- 最新メッセージID: 3292 // 時刻: 2024/6/19(06:55)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[哀] 1407. Re: つれづれなるままに、古文・漢文多読

お名前: 酒井@tadoku.org http://tadoku.org
投稿日: 2007/5/3(23:45)

------------------------------

たかぽん、アトム、こん・・・ばん・・・は・・・
故あって身を潜めておるものです・・・
どうもだれかに待ち伏せされてるような気がするので・・・

〉チャーッす。

〉〉チーッす。
〉〉この24時間で12時間ぐらい寝たアトムです。
〉〉寝すぎでまだいくらでも寝られそうです。

〉さーて来週は、母さんお疲れ、カーネーションを買う姉さん、カツオ大忙し、の3本です。

〉〉〉〉〉いや、ほんとはむっちゃかたいです!
〉〉〉〉〉ここ20年ぐらい、前屈して、手が床についてません。

〉〉〉〉私は床に手がついた記憶がないです。

〉〉〉まだ20年も生きてらっしゃらないんじゃありません?

〉〉そういえば確か15年しか生きていないですけれど、
〉〉物心ついたときから柔らかくなかったような。

〉私は、足の爪切るのにも難儀しますね。からだ曲がらなくて。
〉(あっ。つっこんだほうがよかったです?)

〉〉〉〉〉中学のときにね、「耳なし芳一」の寸劇しました。ボール紙で琵琶作って。
〉〉〉〉〉琵琶って好きですね。
〉〉〉〉〉正倉院の御物でも、螺鈿紫檀五弦琵琶が一番好きです。とっても美しいんです。
〉〉〉〉〉林家三平師匠の「源平盛衰記」も好きですね。ほとんど余談でしたけど。(笑)
〉〉〉〉〉べべん。べべべべん。南無八幡大菩薩ぅ〜 べべん。
〉〉〉〉〉これは、CDでシャドウイングせねばなりませんなぁ。

〉〉〉〉わー、これはわからないー(笑

〉〉〉ほっといたってください(笑

〉〉無粋ですみません (笑

〉いえいえ  (笑

〉〉〉〉〉読みたくなったら、好きなように読んでみる、でいいと思います。(笑)
〉〉〉〉〉全部読まなくてもいいんだし。1、2ページとか、興味あるとこだけでもいいんだし。
〉〉〉〉〉また今度ね、でもいいし。

〉〉〉〉私にはこの軽やかさが欠けていますな。

〉〉〉うーん。やっぱりここは、多読の語数数えの影響は出てるかもしれない。
〉〉〉(いや、アトムさんは違うかもしれない。まぁ、ここは私の思い込みということで読んでください。)

〉〉〉語数数えはモチベーションとしてとてもいいんですが、「乱雑読み」ができなくなる面はあるかも。
〉〉〉興味あるものを、興味あるとこだけ、好きなように読む、ってことがやりづらくなる。
〉〉〉読んだもの全部数えたくなるし、そうなると、ある程度まとまった読み方になってしまいますよね。
〉〉〉私も、英語に関しては、やっぱり3333万語をやりたいなと思ってまた数えてるんですが、
〉〉〉これすると、てきとうに好きなものをパラパラと読む、ということができない。
〉〉〉お恥ずかしい話、そんな読み方するぐらいだったら、まとまった「計数可能な」
〉〉〉ものを読まないともったいないと思ってしまう。
〉〉〉数えたほうが、今月はどのくらい読んだかなーとペースもわかるしと思っているのですが。
〉〉〉あー、でも、日本語の「気まま読み」にくらべると、とっても窮屈。
〉〉〉数えるのやめちゃおっかなぁ。

〉〉わかりますよー、数年前はそうでしたもの。 (数年前って、オイコラ
〉〉「○○万語まで読む!」というのは窮屈だったんだなあ、私には。
〉〉200万語で通過報告しよう、とか。
〉〉早くそこまで読みたくなっちゃう。
〉〉語数を数えられない乱読読みなんて問題外です。

〉私も実はそうですねー。
〉語数を数えてなければ、ここまで読んだかどうか。

〉〉でも、語数数えがあったから読み続けられたところもありますし、
〉〉良し悪しですね。
〉〉性格もありますしね。
〉〉語数を気にするな、というのは私に性格変えろ、といっているようなもので。

〉前屈して床に手をつけろ、というようなもの。

〉〉3333万語を目指しているうちは、窮屈はしょうがないですよ(笑 私偉そう

〉そうですね。
〉めざし焼いたら、煙はガマンしないと。

〉〉今はほんとに語数は全然気にしていなくって、楽チンですよ。
〉〉数えてはいますけれどね。
〉〉数えているというより、読んだものを記録している、ってスタンスです。
〉〉む、性格変わったのか?(笑

〉からだ柔らかくなってるかもしれませんよ!

〉〉何か他にしたいことが複数あったら、英語読みの優先順位は最後です。
〉〉あー、最後も微妙だなあ。
〉〉図書館で借りた和書 → 英語 → 独語 → 家にある和書
〉〉右に行くほど優先順位が低い。
〉〉どちらにしろ、読書全般の優先順位は低い。
〉〉(こんなことどうでもよかった)

〉うーむ。お話を聞いて、踏ん切りがつきました。
〉英語については、それとなく数え続けることにします。(それが踏ん切りか)

〉〉〉〉黄な粉とかゴマとか好みですね。
〉〉〉〉海苔をまいても。白玉でも。柏餅!桜餅!道明寺!

〉〉〉どれも大好き!大好き!

〉〉父がスアマ嫌いなんですよねー

〉スアマ?
〉知らないので調べてしまいましたが、知りませんねー。
〉私は、ところてんをお酢で食べるのが理解できません。ところてんは黒みつ。

ぼくはスアマ大好き!
でもね(・・・でもね?)、ところてんは酢ですね。
黒蜜は葛切りですねえ・・・

それだけね・・・

たださんと三人で楽しそうに話しているところに、
むりやりわりこみたかっただけ・・・


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.