まぜて〜

[掲示板: 〈過去ログ〉英語以外で多読を楽しむ掲示板 -- 最新メッセージID: 3292 // 時刻: 2024/6/2(06:09)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1389. まぜて〜

お名前: Julie http://paperback.blog10.fc2.com/
投稿日: 2007/4/30(03:46)

------------------------------

たかぽんさん、アトムさん、杏樹さん、こんにちは。

〉〉〉たかぽんとアトムさんがのんびり古典談義をしてる…おもしろいなあ。

〉〉っていうか、のんびりさせてるのは私・・・
〉〉杏樹さんたかぽんさんの会話に入るなんて恐れ多すぎ。

〉とんでもございません。アトムさんとたかぽんののんびりした会話に乱入して申し訳ないと思っております。

3人で日向ぼっこしながらお茶すすってるような感じですね〜。
(で、お茶うけがわりに本がちらばってる・・)

台湾出身で中学か高校のときから日本にいる人に聞いた話です。
学校の授業で「春眠暁を覚えず」をやったときに、
先生にこれ知ってるかときかれて、もちろん知ってるよと
中国語で読んだんだって。で、先生とクラスメートが、
すごーい! 音が同じだー!
リズムがあるー!
って盛り上がったんだって。

彼女は腹の中で、だって詩だもん、音が同じでリズムがあるの
あたりまえじゃないと思ったんだって。

そして、レ点とか一二点とか、あんなことやっても
詩にならない、へんなのって思ってたんだって。
その授業では、彼女もレ点とか書き下し文とか覚えなきゃいけなかったので
とても苦痛だったそうな。

では〜。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.