Re: 100万語通過(長文)

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/5/18(15:29)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 2918. Re: 100万語通過(長文)

お名前: 酒井@SSS
投稿日: 2004/2/12(00:40)

------------------------------

ほげほげさん、はじめまして!の、100万語通過、おめでっとー!!
SSSの酒井です。

〉私もようやく、100万語通過できました。
〉これまでGRを中心に80冊ほど読んで、5ヶ月かかりました。

うーん、早い!
そして、economical!
GRだけでそれも80冊で、というのはめずらしい方ですね!

〉きっかけは書店で見かけた快読100万語を本屋で立ち読みしたことでした。この本でGRの存在を知り、たまたま書店にGRも置いてあったので、読んでみたら結構読めるし、面白い。その足で快読100万語とGRを1冊買って帰ってから100万語への道が始まりました。

〉本を読むのはもともと好きで、読めれば何語で書かれていても構わないと、勉強というより、単に趣味の読書として楽しみながら、100万語に到達しました。

はい、どうもそういうだぼハゼみたいな人は進み方が速いようで・・・

〉読んだ80冊のうち、約9割がGRで残りがそれ以外(講談社英語文庫など)になります。
〉内訳は
〉レベル1 1
〉レベル2 14
〉レベル3 36
〉レベル4 22
〉レベル5 3
〉それ以上 4

〉特に面白かったお勧めは
〉Oxford: A Tale Of Two Cities ラストが泣けます。
〉Yohan: Dracula センテンスが短く、とても読みやすいです。
〉Oxford: Wyatt's Hurricane 波乱万丈の冒険物語
〉Oxford: The Enemy 少しずつ謎が明らかになっていく過程がスリリング
〉Cambridge: A Matter of Chance ロマンチックなサスペンス。読後に余韻が残ります。
〉Cambridge: High Life, Low Life アメリカンハードボイルド。読み終えたとき、世の中そんなに捨てたもんじゃないなと思えます(多分)。
〉Penguin The Day of The Jackal 追うものと追われるもののスリルあふれる物語
〉Holes 伏線の張り方が鮮やか。章立てが細かく分かれているので読みやすいです。

〉もちろん、他にもたくさん面白い本がありました。
〉(今度、書評も投稿したいですね)

ぜひぜひ書評をお願いしたいです。

〉最後になりますが、SSSのホームページにある書評が本選びの助けになり、その助けがあったからこそ、楽しい本にたくさん出会え、ここまで続けられたのだと思います。

ありがとうございます。そういっていただけると、うれしー!

ほげほげさんの2周目は児童書も入れましょうね!
読書好きならきっともっと楽しい1周になるはず。

楽しい読書を!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2924. Re: 100万語通過(長文)

お名前: ほげほげ
投稿日: 2004/2/14(00:19)

------------------------------

"酒井@SSS"さんは[url:kb:2918]で書きました:
〉ほげほげさん、はじめまして!の、100万語通過、おめでっとー!!
〉SSSの酒井です。

酒井先生
返答ありがとうございます。

〉ほげほげさんの2周目は児童書も入れましょうね!
〉読書好きならきっともっと楽しい1周になるはず。

そうですね。ダールの作品などは面白そうなので読んでみたいと思います。
あと、語数カウントには入れてませんが、講談社インターナショナルから出版されているマンガも何冊か読みました。こういったマンガも子供向けの作品が多いですが、面白いので続けて読んでいきたいなと思います。

〉楽しい読書を!!

はい!!!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.