Re: くまくまさんありがとうございます

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/14(01:26)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

790. Re: くまくまさんありがとうございます

お名前: Hank
投稿日: 2003/5/28(08:11)

------------------------------

〉Hankさん、こんにちは。くまくまです。

〉Matildaでの通過、おめでとうございまーす!
〉キリがよい通過ですね〜。しかもはやい!!

くまくまさん ありがとうございます。
100万語の報告ができてほっとしています。
実は報告をすべて書いたあと、絵記号を報告にはつけるべしだと誰かが
いわれていましたので、そのつけ方が分からずにいろいろやっている
うちに多分新規を押したのでしょう。 すべてが消えました。
100万語の報告はやめようかと思いましたが、そうもいかないと
思い直し、ようやく報告しました。 その関係でかなり割愛したところ
がありますが、それもあり、本当にほっとしたところです。

〉〉私は司馬遼太郎のファンで「坂の上の雲」が好きなのですが、坂の上の雲を掴もう
〉〉と峠の頂上まで辿り着きましたが、辿り着いて上を見ますと雲はさらに上にありま

〉〉した。 しかし辿ってきた道を振り返ってみますと美空ひばりの「川の流れのよう
〉〉に」ではありませんが、曲がりくねった道も、でこぼこ道も見えます。

〉〉しかし「地図さえない道」はありませんでした。 困って、道に迷いそうになると
〉〉空から無料で善意の地図が何枚も舞い落ちてきました。酒井先生をはじめ、SSSを

〉〉支えておられる方のお陰で最後はふらつきながらも峠の頂上に立つことができまし
〉〉た。 本当にありがとうございました。

〉雲はなかなかつかめないけれど、きっといつの日か、知らない間に手の中に
〉あるのでしょうね。

雲の中に入ると雲ではなく水蒸気ですから雲とは気がつかないのですよね。
早くそうなりたいと思いますが、まだまだ遠い空に雲は漂っています。

〉〉3.所用日数    区間  通算
〉〉  0〜10万語 24日  24日
〉〉  10〜20   7   31
〉〉  20〜30   9   40
〉〉  30〜40   5   45
〉〉  40〜50   7   52
〉〉  50〜60   7   59
〉〉  60〜70  10   69
〉〉  70〜80   9   78
〉〉  80〜90  12   90
〉〉  90〜100 10  100

〉うーん、やっぱりはやい!!
〉最初はちょっと進め方にとまどっていらっしゃったような感じですが、そのあとは
〉すごい勢いですね〜。停滞もされていないようなご様子でよかったですね。

80万語位で少し停滞といおうか、速度が遅くなり、理解も減りましたので
少しがっかりした記憶があります。 とりあえず、100万語まで到達し
ないと周囲の山も野原も見えないので多少は無理して読みました。

〉〉4.90〜100万語までの印象に残った本、感想
〉〉 GR:
〉〉  今まで読んだGRの中ではこのThe Secret Gardenが最も良かったです。
〉〉  昔家庭菜園をしていましたが、土いじりが人間に取って(特に子供)とって
〉〉  如何に大切であるかをその時も感じたのですが、この本にもそれがよく
〉〉  表されていました。 Treasure Irandは昔、学生の時、一学期の教科書と
〉〉  して読まされたことを思い出しました。 多読では一日で終わるのを一学期
〉〉  もかけてやっていたのでは身に付きませんね。しかし一度読んだことのある
〉〉  本は何年経っても忘れていないものですね。

〉The Secret Gardenは、本当によいお話ですよね〜。土いじり…しばらく
〉していませんが、楽しかったのを思い出しました。このお話はすでに原書が
〉家にあるので、読めるのを楽しみにしています。

原書はどの位のレベルなのでしょうか? 私もいつか原書を読みたいと
思います。

〉〉 DarlのMatilda:
〉〉  天才少女Matildaの話ですが、最初は思ったほど面白く
〉〉  なく、評判ほどではないなあと思っていました。また語句も結構分からないもの
〉〉  が多く投げ出そうかと思いながら読み進めて行くと、むちゃくちゃな大女の校長
〉〉  、Trunchbullが出てきてからは少し面白くはなりましたが、一向にその話に
〉〉  Matildaが絡んできませんのでどうなっているのかと思いました。 ところが、
〉〉  終盤に入り、文章も読みやすくなったのと、話が急展開して、Matildaの活躍が
〉〉  始まりまして、最後はあっという間に読みました。 丁度100日目に完了する
〉〉  予定で進めていましたので、最後は他の本を読んで日を延ばさなければならない
〉〉  ほど引き込まれました。

〉100日で通過は予定通りだったのですね!
〉最初はつまらなくても読み飛ばしてしまえばよいのですね。Matildaはおもしろそうなので、
〉いつか読もうと思っています。あれこれ順番を控えているものが多いので、
〉かなり後になりそうですが。

分からない単語もありますが、それほど難しくなく、途中からは特におもし
ろくなりますので読んでください。

〉〉5.0〜100万語を振り返って
〉〉  私はアメリカにいますのでGRが手に入らず、皆さんはGR主体で100万語を達成
〉〉  されているのに比べ、絵本、児童書でスタートしました。 その分、皆さんの
〉〉  書き込みとか、感想と合わない時もありましたが、逆のパターンの一例として
〉〉  報告したいとおもいます。 GRはスターターセットBを購入したのと。途中
〉〉  でdumboさんの好意でSSSセットが借りられるようになったのですが、PGR2で
〉〉  100万語を達成しました。 

〉アメリカでGRが手に入らない、というのは、日本で日本語のGRにあたるものを
〉見かけないのと同じような状況なのでしょうね。(私が知らないだけかもしれませんが)
そういうことだと思います。

〉SSSで紹介されている絵本や児童書が見つかってよかったですね。
〉最初のうちは薄くて読みやすい本はたくさん買うと値段がかさむので大変だったと
〉思います。(SIRやICRはGRのstarterより文字数が少なそうなので)

テキストだと思うと高いと思うかもしれませんが、楽しい読書のための
本だと思うと安いと思います。

〉〉  一番はまったのはMagic tree Houseで全28巻を読みました。 これの
〉〉  いいところは話はそれほどではないのですが、50分ほどで一冊が読めること。
〉〉  少々分からなくてもすじは分かること。 同じ単語、文章がでてくるのでその
〉〉  内に理解が深まること。 また昔にこの本に出てくるところ(アフリカ、ポン
〉〉  ペイ、万里の長城、ロンドン、etc)に行きましたのでその時のことを思い出し
〉〉  ました。 そのためあっという間に全巻を読み終えましたが、この本が多読の
〉〉  ペースを作ってくれました。

〉実際に行ったことがある場所の描写は、読むとかなり楽しめそうですねー!
〉あれこれ読んでいくと、どんどん行きたい場所が増えそうです。

〉〉6.100万語達成の効果
〉〉  速度については殆ど変わっていません。 これはGRを読む量が少なかったのも
〉〉  ひとつの原因かもしれません。 GRは同じ構成なので沢山読むとその蓄積が
〉〉  できやすく速度も速くなるのでは? またレベルが違っても速度は変わりま
〉〉  せん。 分からないものは読んでいるだけになる(これが飛ばし読みでしょう
〉〉  か?)ので速度はあまり落ちず、そうかといって易しいものは理解ができる
〉〉  のでいい加減に読めないのでスピードもそれほどあがりません。 本当は
〉〉  速度が200語程度になることを期待していたのですが、100〜130語
〉〉  ぐらいです。 その原因は音読みをしていること、かたまりで読めないことだ 
〉〉  と思います。 30万語ぐらいでそれができる人も多数おられるみたいですが、
〉〉  残念ながら私はまだだめです。

〉私もいまだに頭の中で音読していますし、速度は最後に測ったときでレベル3の
〉GRを135wpm(瞬間最大読速)くらいでした。かたまり読みもきっとまだ
〉できていません。
〉たまーにGRで「すらすら読める」ような感覚があるため、きっとたくさん
〉読んでいればいつの間にか速度が上がるのではないかな〜、と思います。
〉今は、あまり気にしないようにしているので、速度も測っていません。

私と同じような速度ですね。 仲間がいると安心します。
これからしばらくは速度は計らないつもりです。

〉〉  スピーキングについては少し文章が続くようになったかなあというわずかな
〉〉  兆候程度です。 ヒヤリングについても少しよくなったかなという程度で、
〉〉  今日マトリックスを見に行きましたが、それほど極端な進歩は今のところ
〉〉  観られません。

〉Hankさんは毎日スピーキングやヒアリングの機会があるのでしょうから、
〉目に見えて突然話せるようになった、とか聞き取れるようになった、というのは
〉ないかもしれませんが、100万語などキリのよいときに振り返ると、
〉最初の頃と比べていつの間にか進歩している、ということになっているのでは
〉ないでしょうか?いずれ振り返るのが楽しみですねー。
そうなるといいのですが?

〉マトリックスは、新作ですね?前作はDVDで見ました。スクリプトの本によると
〉ヒアリングするには「かなり簡単」な部類だそうですが、私には難しかったです。
〉きっと新作もDVDで見ることになりそうですが、英語音声&英語字幕で半分くらい
〉理解できればいいな、と思います。
マトリックスの中の会話は非常にはっきりしていて分かりやすいです。
(それでも理解できていませんが)

〉〉  また先輩諸子の報告を観ていますと、必ずや、PBが読めるようになると思って
〉〉  います。今後は速度は当面計るのをやめて気楽に読書を楽しんで行きたいと
〉〉  思いますのでこれからもよろしくお願いいたします。

〉これからはのんびりお散歩気分で楽しんでくださいね。

はいそのつもりです。

〉〉          希望(多読) 岸 洋子
〉〉  多読という名の あなたを訪ねて
〉〉  
〉〉  今日も朝から  Happy Reading

〉〉  あなたは昔の  私の失敗

〉〉  豆単の記憶  TOEFL受験

〉〉  だけど 私が多読を 知った日に

〉〉  黙ってどこかへ  立ち去ったTOEFL

〉〉  多読という名の  貴方を訪ねて

〉〉  私の旅は 今また始まる

〉元歌は知りませんが、ステキな歌ですね〜。

〉2周目もHappy Reading!
  くまくまさんも2週目Happy Reading を


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.