100万語通過おめでとうございます(^▽^)v

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/5/16(07:23)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6615. 100万語通過おめでとうございます(^▽^)v

お名前: びっちゃん http://tadoku3.blog83.fc2.com/
投稿日: 2007/2/4(06:51)

------------------------------

のんたっちさん、100万語通過おめでとうございます♪
おはようございます、びっちゃんと申します(*^_^*)

〉ついに100万語通過しました。340日目でした。
〉全97冊、YL別には
〉 1.0-1.9  7 (+1)
〉 2.0-2.9  28 (+8)
〉 3.0-3.9  39 (+9)
〉 4.0-4.9  19 (+4)
〉 5.0-5.9  4 (+2)
〉です。75万語からは24冊です(括弧内は75万語からの増加分)。

わぁ、英語となじみが深かったんですね(*^_^*)

〉途中何度か危ない時期もありました。特に今年の年始の停滞がやばかった…
〉多読を続けていくなかで、レベルを上げることだけを目指したり(まあ、読めなくて撃沈されるわけです)、語数を増やすために字面を追ってしまっている時期もありました。また、他に気になることがあって多読どころじゃない!と思う時も。今、思うと、「読まなきゃ」とか「語数増やさなきゃ」という強迫観念みたいなものだったのかな、、と。気分が乗らないときは読まない、読書なんだから気楽に、、と思うようになって楽になりました。

あぁ、わかります、その気持ち(*^_^*)
「読めなくて撃沈」するときほど、多読三原則が有難いと思うことはありません♪
「…しなきゃ」になると長続きしにくいですよね(*^_^*)
私も、バタバタして時間がとれないときは、たま〜に、「…しなきゃ」と言う気持になります。
それは、読書が面白いから続きを読みたいという気持が半分、そして、英語という言葉に潜む欲が半分(*^_^*)
でも、のんたっちさんは、ちゃんとご自分で趣味の一環と思い直されたところが素敵です♪
脱停滞もここで合わせて、おめでとうございます(*^_^*)

〉通過本はNateを狙いました。というのは、区切りでもう一度YL1を読んでみたいと思ってて、ちょうどNate君が目にとまったのでした。
〉75万語過ぎから、どうも児童書が読みにくいと感じてて、それから何冊か集中的に読んでみて、それで思ったのは、「読み飛ばしが出来てなーーーい」。GRだとわりとすらすら読めるけど児童書はそうは行かなく、読んでる途中もかなりつまづいてしまう。単語や言い回しがわからない。さては、まじめなA型の性格が出て(笑)、文章全部理解しようとしていたんだな、とようやく気がつきました。

わはは、A型の影響はこんなところにあらわれるのですね(*^_^*)
でも、これもすごくよく分かるのです。
特に、面白いなぁ、とおもう児童書にであったときには、細部にまでこだわって読みたくなる…
結局、時間との兼ね合いで、こだわれなくなりましたが(笑)
Nate君、まだそんなに読んでないんですよ♪
読みたくなってきました(*^_^*)

〉ということがあって、児童書はYLの低めからやってみようと思ったわけです。それで、Nate君。GRの方はYLを高めにしてみようかなとも思ってます。そしてPBデビューも。
〉読書スタイルは、最近はGRを通勤電車や待ち合わせ時間で読んで、児童書は家で休日か寝る前に読んでいることが多いでしょうか。今後もこれでしょう。

わぁ、PB(*^_^*)
楽しみがますます増えますね♪

〉ブログの方に、いくつかグラフを作って貼ってありますので、よかったらお越しくださいませ。
[url:http://blog.so-net.ne.jp/nontouch-fandango/2007-02-04]

のんたっちさんはGRをたくさんお読みになってるのですね。
丁度、レベル2〜3のGRに入りましたのでとても参考になります♪
ところで、グラフになっていると、本当にわかりやすいですね(*^_^*)
コスト面まで出ていて(笑)
この記録をしっかりとりつづけたのんたっちさんが凄〜い(;゜0゜)

どうぞ、このままHappyReading(^▽^)v


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.