ありがとうございます♪

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/2(07:28)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6153. ありがとうございます♪

お名前: やゆ
投稿日: 2006/7/9(21:13)

------------------------------

〉やゆさん、おはようございます。
〉雫@ドイツ対イタリア戦観戦中です。

雫さん、ありがとうございます。
(いよいよ明日は決勝ですね〜。どっちが勝つかな〜♪)

〉100万語通過おめでとうございます(*´∇`*)
〉私もAmazonで洋書を注文し始めた頃は分割発送をしらなくて
〉ジーっと待っていました。今ではバンバン自分の予定と照ら
〉しあわせています。で、積むと。
〉1ヶ月以内に落丁がないかチェックしましょう!と今、キャン
〉ペーンしている私です(^_^;)

おお!落丁のチェック!!これは気づかなかった!
そうですね、これからは積む前にチェックすることにします。
あ、このあいだとどいたものも見ておかねば!!

〉ずっとやさしい本を読んでいるとムズムズとキリンが
〉したくなりますよね。
〉不思議なのはやさしい本を読み続けていると、キリン本
〉も読めるようになること。
〉DahlのMatildaで実感しました。
〉チョコファクもおもしろいですが、Matildaもお勧めです♪

Matilda読みたいです〜!!
実は手元にないのですが、あればそろそろ手を出しているかも...。
うう〜、ポチりたくなってきたぞ〜。

〉大きく頷いて同意!!
〉YL1というレベルが通過するレベルじゃないと実感した
〉シリーズです。児童書だから子供向けなんてとんでもない
〉です。もったいないぐらい素敵なシリーズですよね。

ほんとにそうですよねっっっ!
子供よりむしろ大人の方が深く感動できるような気がします。

〉やゆさん、ここも大きく頷きます。
〉語彙とか、文法とか、構文とかそんなこたぁ関係ないのです。
〉作者はそんな事を考えて物語を書いていませんものね。
〉物語の世界観というのは体感するもので、それが母国語以外
〉の言語でできたときの感動は多読ならではじゃないでしょうか。

「母国語以外の言語で物語の世界観を体感」...うわぁ、こう書くと
なんだかとってもすごいことじゃぁないですかっ!!嬉しいなぁ。
そうですね、多読をしていなかったら味わえなかった感動です。

〉読書記録手帳は語数だけじゃないですよねー。
〉読み返して自分の気持ちの変化を知ると、それが読んだだけ
〉の効果そのものかなぁなんて思います。

そんな風に思ってもみませんでしたが、確かにその通りですね。

〉私もTOEICや英検などまったく受けていないので、自分の英語が
〉どんなものなのかは分かりません。友達と雑談したり携帯でメール
〉をやりとりしたりの程度です。
〉夫はどれだけ横でPBを読んでいてもTOEICのスコアじゃないと客観
〉的にどれぐらい英語ができているかが分からないと言います。
〉つまり、多読の実力も分からないというのです。
〉多読に興味はなくても英語力の上達や英語が出来る人には興味が
〉あるという日本人は多いと思います。
〉ってここでグチってごめんなさい(^_^;)

いえいえ、グチってください(笑)。
やはり日本人はTOEICや英検で具体的に数字などで示されたものを基準にしたがるのでしょうかね。
うちの主人も、私がなにかの英語がわからなかったときに
「ほんとに英語の本読んでる人?」と聞いてきます。
奴もきっとTOEICの点数とかで判断したがるにちがいない!

〉邦訳を読む気が最近まったくありません。
〉もうちょっとしたら原書で読めるかなぁーとすぐに思うように
〉なりました(笑)

そうそう、私もです!
先日も公民館の図書室で借りようかな?と思った本を、
「いいや、そのうち原書で読もう〜っと。」と棚に戻したばかりです。

〉飛ばし技、投げ技は金メダル級の私ですが単語は無意識の中で
〉ちゃんと意識しているようですよー。「あ、何度も出てくる」
〉とか「あの本にもこれ、出てきたよなぁ」とか。
〉量が解決するのではと思っています。英和を引けば表面的な意味
〉は分かるかもしれませんが、ね・・・。

はい、あまり深く考えず、量を読み自然の流れにまかせることにします。

〉やっぱり、やゆさんはお分かりだった(*´∇`*)

〉大人向けPBは深い児童書よりやさしいものがあります。
〉楽しそうなPBを発見して下さいね!

実は、児童書のおもしろさにハマッてしまっているので、正直言うとあまりPBに興味ないのですが、
せっかく100万語超えたのだからそろそろPBも読んでみるかなぁという感じです。
楽しいPBと出会えるといいなぁ。

〉一生の趣味。本当に、そこまで生活に密着した英語になる
〉ことが凄いと思います。
〉勉強や学習というカテゴリにしか英語が入らないのは悲しいです。
〉言葉というものはもっと楽しくて面白いものだと思います!
〉これからもどんどんHappy Readingですね(*'-')b

ほんとに、ほんとに、「英語=お勉強」が世間の常識のようですが、
「英語=楽しい趣味」がたくさんの人に広まってくれるといいですね。
雫さんもHappy Reading!!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.