おめでとうございます♪

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/3(11:38)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6047. おめでとうございます♪

お名前: amaebi
投稿日: 2006/6/2(22:03)

------------------------------

〉jinです。
〉とうとう100万語を超えました。
〉2度の中断を経て159冊931日での到達です。

jinさん、こんにちは!
amaebiです。
100万語通過おめでとうございます。

〉【課題、不安点】
〉1)GRにしても児童書にしても、大人としての知的好奇心を満たしてくれる
〉 本は当然ながら少ない。知的好奇心を満たす本を探し続けられるかが
〉 永久の課題(「多読完全ブックガイド」は重宝しています)。
〉2)読んでいても単語と音が繋がらない事が多い。最近本屋でよく見かける
〉 フォニックスを試してみたいと思った。
〉3)読書スピードがまだまだ遅い。

フォニックス興味ありますね。
読み方が全くわからないと 意味もわかってないくせに、音のほうがすご〜く気になります。

〉【2度の中断について】
〉好きな(日本語の)読書を我慢しその時間を多読にあてていたが、その結果、
〉日本語渇望症が発生、多読をやめ数カ月間狂ったように日本語の本を読んだ。
〉2回目も同じ理由。何事もほどほどが良いようで・・・。
〉再開できたのは、たぶん日本語の読書に飽きたから。
〉自分の性格から二度有ることは三度有ると思ってます^^;

我慢とか無理は危険ですよね。
多読に長期間のストレスは、厳禁かも。

〉SSS式の良いところは中断しても語数はリセットされないことですね。
〉語数は常にプラスされていくので達成感がある。だから戻って来やすい。
〉うまい仕組みですね。

そうですよね、
1冊読みきった♪
このシリーズを読破した♪
何万語読んだ♪

そういう達成感は かなり大事で、かなりうれしいですよね!

では jinさん、 Happy Reading ♪


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.