Re: 100万語通過おめでとうございます!

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/2(09:59)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5442. Re: 100万語通過おめでとうございます!

お名前: だてまき
投稿日: 2005/10/30(00:27)

------------------------------

〉だてまきさん、こんにちは。いづこと申します。
〉100万語通過、おめでとうございます!!

いづこさん、ありがとうございます!!

〉私いづこは、ついこの間までSSS食べ物系ハンドルネームクラブの一員だったんです(改名しました)。
〉おいしそうなハンドルネームの方を見かけると、脱退してしまったのがくやまれます・・・。

はい、いづこさんの改名前のハンドルネームは存じ上げておりますです。
改名なさったとき、妙に寂しい気持ちがしました(笑)。
でも、現在のハンドルネームも素晴らしいです。

〉うわー、レベル高い!

その分、基礎が付いてないです。

〉シリーズにはまれてよかったですねっ!

そうなんですよー。シリーズってありがたいですー。

〉そうそう。多読しなければ読まなかっただろうっていう本との出会いも
〉うれしいもんですよねー。
〉私はー、古典かな。

そうなんですよー。
多読をしなかったら、きっと児童書の面白さに気付かなかったでしょう。
古典も面白そうですねー。

〉計画的犯行、無事遂行おめでとうございます!(笑)

どの本にしようか迷ったんですけどね。
Heidiにしようかとも思いましたし。
結局、風の谷のナウシカの最終巻で感動の100万語通過となりました。

〉多読の三原則や、手法を知って、だてまきさんをしばっていたものが
〉とれたんじゃないかな。
〉それだけで、読む力がぐんと現れるひとだったのですね。

SSSの多読の三原則や手法は素晴らしいと思います。
でも、読む力というよりは、ずぼらな性格が三原則等にマッチしたんだと思います(笑)

〉おお、最近Heidiファンも目立ってるなあ。
〉しかも、100万語通過報告が連続しましたね!

Heidiは原作もアニメもどちらも本当にいいです。
実は恥ずかしながら、去年、レンタルショップでアニメ版のDVDを借りて、
全て観てしまいました。

〉読書家さんで、きっと本の精とお友達な方なのでしょう。
〉そういう方は、おっしゃるように「読みたいと思った本を読む」のが一番!
〉でもま、キリン読みのおともにパンダ読み、という言葉もありますし、
〉低いレベルにもおもしろい、いい本はあります!
〉そういう本も読んで、よりすらすら感が身につくと、キリン読みもキリン読みでなくなっていくと思います。
〉(身長が追いつく?)

本の精は知りませんが、脳内に本の虫が寄生しているようです(違う)。
低いレベルもいいですよねー。
月並みですが、「がまくんとかえるくん」とかけっこう好きです。

〉え、こ、このラインナップに見覚えが・・・
〉3階ですか?階段あがったすぐの左手、10歩くらい歩いて到着するところ。
〉上記以外にもCERやMNWとか、あるんじゃ・・・
〉いえ、私の勘違いでしたらごめんなさい。

あ、う…、その配置は私にも見覚えが…。勘違いではないようです。
3階、階段上がってすぐの左手で、視聴覚室と集密書庫の部屋の間の角の本棚です。
もしかしたら、あの本棚の設置に、いづこさんがご尽力くださったのですか?

〉でも、もし勘違いでなかったら、
〉また、お会いしましょーねー!!
〉(オフ会に参加なさたこと、あります?私、ほとんどユーレイ化しちゃってるんですが。)
〉(そのあたり、公共図書館も豊富なところでは?3つばかりいいところが・・・)

オフ会にはまだ参加したことないですー。
人とコミュニケーションを取るのが苦手な人間なもので…。

〉お友達もさそってみて〜。

さそおうとはしてるのですが、なかなか難しいですねー。

〉はーい、2周目もHappy Reading!

はい、Happy Reading! ですー。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.