Re: 100万語通過しました

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/17(17:08)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5148. Re: 100万語通過しました

お名前: よねすけ
投稿日: 2005/6/27(16:59)

------------------------------

〉7月のなかばから多読を始めて6月26日で100万語通過しました。

おめでとうございます。速いですね。私は100万語通過に約3年かかりました。

〉始めた頃は、100万語通過する頃には、ハリーポッターを英文でよめるようになっているのかなーと思っていましたが、まだ道のりはさきのようです。

案外読めると思いますよ。私自身の多読量も100万語とちょっとですが、ハリー・ポッターの2巻を読んでいます。ただ私の場合、日本語版を5・6回読んでいるので、細かい言葉使いまで結構覚えています。日本語版の文章が頭に浮かぶ状態で、「読めている」と言えるかは疑問ですね。

〉多読を始めたきっかけは、TOEICのリーディングがあまりに悪く、リスニングと比べると100点以上の差があり、リーディングは、殆ど自信を持って答える事が出来なくて、TOEICの対策本で対応するのは、なんか違うような気がしていいる時、多読を知り始めてみました、始めはオクスフォードリーディングツリーから始まり、その後は多読セットを中心に読み進め、現在オックスフォード3の壁に当り、児童書を読んでは、オックスフォード3にチャレンジし、ペンギン2を読んでは、またチャレンジの日々です。
〉そして気がつくと、英語のリーディングのトレーニングのはずが、いつのまにか楽しみに変わっていました。ここまでくるまでには、停滞期も有りましたが、せっかつ英文を読む習慣がついてきたのをゼロにするのは口惜しいので、私は昼休みに、10分でもいいからレベルの低い本を読むようにしたり、こんなかんたんなこと書き込んで良いのかなと思いながら書き込んで皆さんからアドバイスを頂き停滞期を乗り越えられました。私もいつか自分もそうだったようにこれから多読を始める方々にいつの日にかアドバイスができたらいいなぁーと思います。私にアドバイスをくれた先輩の方々に感謝時ます、またこれからもよろしくお願いします。

「一日10分だけでもレベルの低い本を読む」事は私も一時期やっていました。70万語を超えてもオックスフォード3などは読むスピードが毎分60語足らずで四苦八苦していた記憶があります。

この返信投稿には祝福の言葉を書べきですが、言葉が出てこなくて失礼な文章になってしまったかも知れません。お許しください。

改めて、おめでとうございます。そしてよろしくお願いします。私はこの掲示板に出会ったのがつい最近ですので、至らぬ点が多いと思います。ご指導よろしくお願いします。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.