Re: かっぴーさん、100万語通過おめでとうございます

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/2(09:31)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5109. Re: かっぴーさん、100万語通過おめでとうございます

お名前: トオル
投稿日: 2005/6/17(22:35)

------------------------------

かっぴーさん、はじめまして。
トオルといいます。
100万語通過おめでとうございます。

〉高校生の頃から私は英語コンプレックスをもってました。
〉英語は嫌いではなかったんですが、なにせ学校でやる
〉書いて暗記とかが合わなかったのでずっと「悔しいなぁ」
〉でも「努力が足りないんだろうな」と思ってました。

多読を始める方は英語にコンプレックスを持っていることが多いです。
努力しても英語ができなかったと思っています。
でも、実際は単語の記憶や日本語とはかけ離れた文法が
できなかっただけで、英語ができないとは違うのです。

〉留学生と話していたときに、どうやって日本語を覚えたかを
〉考えていて、「あたししゃべるのは遅かったな、でも
〉読むのは好きだったな」と思い出して、だったら英語でも
〉「読む」から入ればいいんじゃないかと思って始めました。

Good Point!

〉で、この4月にリベンジを決意!
〉バイト代で新宿のブッククラブに入りました♪
〉まりあさんの読書指導会で、本の選び方と面白そうな
〉シリーズをたくさん教えて頂いて、読んだ本は…
〉70冊ほどあるので、気に入った本を書きます。

リベンジで多読をまた再開されたのはラッキーでしたね。
どんなに英語ができてもやさしい本から始めて、
徐々に難しい本を読んでいくのがコツです。
レベル2またはレベル3で100万語通過する人が
一番多いようです。

〉お気に入りのシリーズは
〉THE ZACK FILE

Zackを気に入ってもらってうれしいです。
書評で紹介したかいがありました。

〉自分のレベルがわかって、随分楽しめるようになりました。
〉特にAndrew Crements Louis Sacharが好きです♪

100万語通過って、自分のレベルがわかって、
なんとか本を選べるレベルだと思います。

〉課題はYL0〜2とYL4以上が極端に少ないってこと
〉(YL2以下、YL4以上合わせて10冊程度)なんです。
〉YL2〜4の文字の大きさや薄さにこだわっているのか、
〉他のものに手が伸びません…
〉特にYL0〜2は読まなきゃと思ってはいるので、
〉少しずつ探しては読みようにしてます(と言っても
〉ここ半月ほど)が、いいんでしょうか。

GRにも面白い本はありますが、絵本やORT、ICRも
試してみてください。

〉でも、ちょっとは読むスピードが早くなった気がします。
〉あと、HPとか新聞とか英語だけでも「うわ、無理」と
〉思わなくなったので、便利だと思いました(笑)
〉英語だと日本語ではあんまり読まなかった種類の本
〉も楽しく読めるのでラッキー☆と思っています。

明るく前向きに考えていていいですね。
多読にはとても重要なことだと思います。

〉一番の成果は英語をお勉強だと思わなくなったことです。
〉素材がいいので、飽きないし何より「楽しい!」。
〉「楽しい」が先だと「知りたい」気持ちが強くなって、
〉勉強だと思わないし、勉強も努力と技術が同じなら、
〉最後に勝つのは「楽しんでる方」だと思っています。

そのとおりだと思います。
また楽しんでいないと続かないですよ。

〉たくさん読みたい本があるので
〉これからもHappy Readingを続けるぞ〜!!!

2周目もHappy Reading!!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.