100万語達成しました!

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/5/12(17:08)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4884. 100万語達成しました!

お名前: ヨゴロウザ
投稿日: 2005/2/22(01:03)

------------------------------

はじめまして、ヨゴロウザと申します。

なんとか100万語達成しました。
通過本は、「Kafka on the shore」です。
開始年月日が2004年5月なので期間は10ヶ月ですが、途中で空白期間が
6ヶ月あったので(空き過ぎ)、実質は4ヶ月程度です。

主なリストは以下の通りです。

Encyclopedia Brown シリーズ ×8
The Little Price
Best Short Stories of O. Henry
The Terminal Man
DISCLOSURE
Henry and the Clubhouse
Norwegian Wood:(上巻のみ、下巻は絶版になってました)
Dance Dance Dance
The Elephant Vanishes
Flower for Algernon
Vintage Haruki Murakami
Kafka on the shore

<多読を始めた経緯>
仕事で英語の専門書や論文を時々読んではいるのですが、これまで小説をま
るまる1冊読んだことはありませんでした。昔購入した洋書(ノルウェーの
森)は、ご多分に漏れず最初の数ページに書き込みがしてあり、その後15年
ほど本棚に放置されていました。
別のサイトでSSSのことを知り、ほんまかいなと思いながらも本屋の洋書フェ
アで「Encyclopedia Brown」を購入し、辞書を使わずに読んだのが多読の
始まりです。
一番つらかったのは、英語教育の副作用からか、辞書を引かないことへの罪
悪感です。私にとって食べ物を残す感覚と非常に良く似ていました。ただ、
よくよく考えてみれば日本語の本を読む時に知らない言葉をいちいち辞書で
調べているわけではありません。そこで、大意をつかむだけならば洋書を読
む時も同じ理屈であるはずと自分に言い聞かせてなんとか続けてきました。
当初、児童書も2、3購入して読んでみましたが、どうも体質に合わず、過
去に読んだことのある本の原書や翻訳物を中心に読み始めました。SSSとい
うよりもSFS(Start with Favorite Stories)という感じでしょうか。

<効果>
100万語に達して多読前と変わったことといえば以下のような点があげられ
ます。

・返り読みをしなくなった
・読む速度が上がった
・英語の文献やWEBに目を通すときの抵抗がなくなった
・読んだ後に辞書を引いた単語や慣用句の定着率が高くなった

辞書を引かない鉄則に関しては、あまり気にせず読んだ後に気になる単語を
調べたりしています。(ただし、スペルが頭の中に残っているもののみ後で
まとめてという自分の中での規律はあります。)
また、読む速度が上がったのは、50万語を超えたあたりですが、何が起こっ
たのか自分でもよくわかりません。急に背が伸びて視界が開けたイメージで
す。単に想像力が豊かになっただけかもしれませんが!?

多読の短所としては、日本語の本を読む時間が激減したことくらいです。
(ある意味一番つらいことかも)

取りあえず、当初の目標の100万語は達成しましたが、例えてみれば洋書の
国への一里塚(?)みたいなものですから、今後は語数にはあまりこだわら
ず海外の作家を開拓していきたいと思っています。

<おまけ>
多読と言えば、高校生の時に古文の先生(年配の女性)と以下のような会話
をしたことを思い出しました。

先生「昔、医学部を受けましてね。学科は受かったんですが、貧血気味
   だったので健康診断で落ちてしまったんですよ」
私「えっ、じゃあなぜ今古文の先生に?よく文転出来ましたね」
先生「古文なんてものは、家にあった本を子供の頃からたくさん読んで
   いましたから受験勉強をとりたててしなくても大丈夫でしたよ。」

私の多読の師匠(古文ですが)は、こんなとこにいらっしゃったのですね
え。あの頃、この言葉の意味をしっかりと受け止めていれば・・・・


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.