Re: はじめまして。100万語超えました。--U.G.L.Y.さん、おめでとう

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/6(11:30)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 4857. Re: はじめまして。100万語超えました。--U.G.L.Y.さん、おめでとう

お名前: まりあ@SSS http://www.buhimaman.jp/
投稿日: 2005/2/20(01:25)

------------------------------

U.G.L.Y.さん、はじめまして。 まりあ@SSSです。

〉はじめまして。私も、100万語突破したら、書き込もうと思っていました。

〉昨年の、8月から始めて、昨日(2月4日)100万語を達成できました。

  おめでとうございます。高校の先生とのことですが、ここでは
年齢・職業その他一切を問わず、100万語突破にはお祝いの星がふることに
なっております。

。.:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜★゜'・: 

〉"Frog and Toad"の3冊セットから始めました。絵本っておもしろいという感じを受けました。その後Oxford のBookworms Starters、Penguin のEasystarts を読み、英文を素早く気楽に読めるような気になってきました。

  はい、SSS多読は日本語を読むように、英語も気軽に読めるようになる
ことを目指しています。

〉Random House のStep into Reading も大好きです。The Berenstain Bears がおもしろいです。

  日本の学校英語では、英米の国語の時間の最初にある、言葉遊びや
ライムなど、音に関する学習部分をすっぽり飛ばしてスペルの暗記などを
させますが、英語のリズムという意識を持つと、聞き取りや書くときにも
役立つように思います。Step into Reading などレベル別学習絵本は、
こうした学校教科書にない部分を補うのに最適ですよね。

〉Darren Shan は、1冊目がおもしろかったので、先週残り11冊も本屋に行って一気に買ってしまいました。今日は休みの日なので4冊目を1日で読みました。かなり難しい単語があるので、電子辞書や、ノートパソコンの英辞郎を多用してしまいました。それでも、先を読みたいと思わせる魅力があるようです。

  くもはちょっと敬遠して、まだ読めないでいますが、怖くない人には
とても面白いシリーズのようですね。シリーズ物は、続けていると同じ
単語や言い回しに何度も出会え、理解度が深くなります。最終巻までに
辞書がいらなくなっていると良いですね(^^*)


〉200万語超えたらまた書き込みたいです。いつになるかわかりませんが。
〉では、失礼いたします。

  Happy Reading!を続けて、授業にも活かして頂けたら嬉しいです。

▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.