Re: 近眼の独眼龍さん、ありがとうございます。

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/2(07:28)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4300. Re: 近眼の独眼龍さん、ありがとうございます。

お名前: moka
投稿日: 2004/9/27(00:00)

------------------------------

〉mokaさん、こんにちは!

独眼龍さん、こんにちは。

〉100万語通過、おめでとうございました   そして、
〉200万語通過、おめでとうございます!

ありがとうございます。
独眼龍さんにリプライつけていただけると、一人前のタドキストになった気がします。

〉熱く、でも筋の通った報告、ありがとうございます。

〉最初の一歩って、ほんとうに次からの一歩一歩とは、とんでもなく違います
〉よね。私の場合は、日陰から日向への一歩だったようで、見えているものは
〉同じかもしれないけど、まぶしさがずいぶん違って、嬉しかった覚えがあり
〉ます。

本当に「はじめの一歩」って大変ですよね。
私の場合、アメリカの一年で「一歩」多読で「一歩」の気がします。
目標は、100歩目ぐらいにあるので、生きているうちに間に合わない!!って感じですが、人の成長ってわからないから。
このままずーっと平行で成長しないかもしれないけど、二次関数の放物線のように、クイッとあがるかもしれないし・・・。
(下降線をたどる一方かも!)

〉必殺moka方式は、いいっすねぇ。利用させて頂こうっと。ところで、この
〉技の紹介の後の、『(J. K. ローリングさんごめんなさい。貴女の選び抜いた言葉を、こんな簡単にまとめてしまって。必ず、再読しますから!)』が
〉素晴らしいなぁ。

ありがとうございます。
きっと何度も読み返すと思います。まずは、LRで読み直します。
最初はただの「おどろおどろ」した色だと思っていた色が、実はとてもきれいな色の混ざったものというのがわかる日が来ると思います。
その日を夢見て、今日も本を読むのかな。

〉形容詞や副詞って、多読の際には結構飛ばしても、大丈夫ですよね。でも
〉その飛ばした言葉にも、豊かで鮮やかな何かがあるって感じていることは
〉素晴らしい。この豊かさや鮮やかさをしっかり想像できれば出来るほど、
〉辞書なんかひいてられませんね。 たくさんの英語に触れて自分の中で
〉育てなきゃ。

〉これを強く思わせてくれただけで、もう mokaさんは私の先生です。

〉ありがとう。

いえいえ、独眼龍さんこそ、多読の先生です。
これからも、相談に乗ってください。

〉とは言え、ずうずうしく先生方と肩を並べて多読を続けていくつもり
〉ですので、今後もどうぞよろしく!

こちらこそ、末永く(?)よろしくお願いします!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.