Re: 古川さん、ありがとうございます

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/5/17(09:46)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3089. Re: 古川さん、ありがとうございます

お名前: rockman
投稿日: 2004/3/7(15:31)

------------------------------

古川さん、こんにちは! rockmanです。

〉100万語通過おめでとうございます!

ありがとうございます。

〉〉(5)語彙
〉〉 わからない単語はとばす、飛ばしていてもそのうちわかる・・・。確かに後から
〉〉わかった単語もありましたが、その割合は10%くらい。残り90%は現時点では
〉〉わからないままです。まあ、もっと読み進んで行けば、わかるようになる?かな?
〉〉という感じです。実はここ半年ほど、多読しかやってこなかったため、語彙力が
〉〉大きく低下してしまいました。以前は知らない単語はすぐにチェックしていました
〉〉が、最近は全く辞書を使っていないので、VOICEでの会話の時、けっこう
〉〉困っています。以前ならすぐにでてきた単語がなかなか出てこないんです。とり
〉〉あえずの緊急対策として、語彙補強が必要な状況です。
〉〉(6)文法
〉〉 文法も・・語彙同様、かなり忘れてしまいましたね(笑)。多読の時には文法を
〉〉考えることがほとんどないので、忘れてしまったのでしょう。もちろんもっと
〉〉もっと多読をしていけば、日本語同様、文法学習が不要になる時もきっと来ると
〉〉思いますが、今日、今、英語を話す・・となるとやはり困ってしまいます。
〉〉基本的な構文やイディオムくらいは、緊急補強が必要かもと感じます。

〉英語を話すとなるとあまり構文や語彙の緊急補強はそれほど
〉必要ないかと思いますが。。。。

ちょっと説明不足でした。5月の国際会議に向けて会話特訓中ですので、現在の
私のレベルでは、緊急補強が必要という意味です。英語の蓄積がもっともっと
増えれば、そんな必要はなくなるでしょう。

〉〉 以上、100万語読破段階での私の評価です。正直な所、期待したほどの効果
〉〉はでていませんが、SSS多読は、英語に触れる、英語を使う方法としては
〉〉すばらしいアイデアであると思います。また、読書嫌いの私がどうしてこんなに
〉〉多読にはまってしまったのか・・自分でも・・謎です(笑)。これからも続けて
〉〉いきたいと考えています。

〉〉 ただ、やはりこういった自己評価だけの効果判定は客観性がないので、SSS
〉〉多読の効果をより正確に評価することが、今後必要になってくるように思います。

〉はい。そうだと思います。何らかの形で、テストとの相関関係もしらべていきたい
〉と思っています。また、 多読だけで足りないところを、多読でつちかった基礎を
〉土台に、適宜いろんな方法で補うこともそろそろ課題になってくると思います。

〉もう2桁 多読で数百万語よんだ人が出現していろいろな報告がでると
〉そのあたりもよくわかってくるのではないかと期待しています。

〉しかし、基本は多読 でいいんじゃないでしょうか?

はい、「基本は多読」というお考えに120%賛成です。英語を勉強する目的は
人によって様々かもしれませんが、英語の土台作りには多読は必須と思います。

〉〉500万語、1000万語読まれた先輩方のコメントを拝見しても、書き方にも
〉〉よるかもしれませんが、効果にバラツキがあり、客観的な効果判断がむづかしい
〉〉様に感じました。もちろん、読書を楽しむという観点では無関係の世界ですが。

〉まだまだ、数が少ないですから。500万語読んだ人が1000人くらい
〉になり、そのうち100人くらいが報告していただければ、ばらつきの範囲
〉がどの程度になるのか、多読まえの英語力との関係は? 多読と並行して
〉あるいは多読後におこなったなんらかの作業との関係は?なども
〉はっきりしてくるのではないかと思います。

ばらつきの大きいデータから法則を導き出そうとする場合、どうしてもデータの
N数が要求されます。N=100は最低必要数でしょう。また、データの層別も
統計学的な解析にはキーポイントとなります。今後の研究のご発展を期待したいと
思います。ありがとうございました。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.