Re: 100万語通過報告<- 酒井先生、ありがとう

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/5/19(15:56)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2746. Re: 100万語通過報告<- 酒井先生、ありがとう

お名前: モーリン
投稿日: 2004/1/13(23:04)

------------------------------

酒井先生、こんばんわ。

〉モーリンさん、100万語通過、おめでっとー!
あっりがとうございま〜す!

〉注目してきました。英語でチャットにもよく書いてくださって、
〉感謝しています。(ぼくも書きたいけれど、まだしばらくは
〉時間がなさそうです・・・)
お待ちしてます。

〉けろけろさとおさんと組んだマグプロも感謝、感謝です。
サンプルも出来上がってきました。
予定より少し遅れてますがいよいよです。

〉〉2) 100万語通過本
〉〉「Hey World, Here I Am」著者: Jean Little, 10300語
〉寡聞にして、この本のことは知りませんでした。掲示板では
〉もう紹介されているのですか???
20万語通過報告で紹介しましたが、書評は上げてませんでした。
今回書評を出させて頂きました。
Jean Little は、ICR3 の "Emma's Yucky Brother" の著者です。

〉〉3) 英語の経歴
〉一般向けPBはなんだったんでしょう?
75万語通過で読んでその通過報告で報告してますので見てください ( [url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss&c=e&id=17753] )。

〉きょうの相談会でも、いままでずっと三日坊主だったという方が
〉200万語通過の報告をしてくれました。そういう報告って、
〉ぼくはうれしーーのです!
この学習法(ほんとは "学習" ということばは使いたくないですが)は、勉強モードで
ないので、勉強嫌いの人が逆にはまります。それに、ノルマがなくて自分のペースで
できるのがいいです。逆に、指標が示されないとできないという人には不向きかも。

〉〉4) 多読の成果
〉そして、この8ヶ月間ですべてが身に付いたと言うよりも、
〉今まで英語に関してやってきたことが有機的に結びつき始めたと
〉言ったほうがいいように思います。
〉ここに反応してましたね、誰か・・・ DKCさんだったかな?
〉これはほんとになるほどと思いました。
ほかにも同じように感じてられる方がいらっしゃるようですね。

〉いろいろな学習をして「切れ切れに」得た知識が、多読で広がった
〉世界の中に次第に位置づけられていく・・・なんていう感じなんで
〉しょうかねえ?
私の感じでは、レベル0や1で身に付くような簡単な単語や文が今までの英語学習では
おろそかになっているので、本や雑誌が読めるようにならないように思います。
まずレベル0や1で、簡単な単語や文をたくさん読んで感覚的に身に付けておく
必要があると思います。このような「英語の肥やし」を十分にやっておくと、
その後の英語の上達も容易だと思います。
そして、この英語の肥やしは後からでも効くようです。空いていた穴が
埋まっていくような感じです。難しい単語や表現がわからなくて読めなかったと
いうよりも、簡単な単語や表現をきちんと理解できないために書いてあることが
イメージできなかったのだと感じました。

〉〉5) 抱負
〉〉c) 今後は本の正確な語数にこだわらず読む時間に回す
〉いいですね。語数は決して必須のものではありません。
〉せいぜい目安、ぼやっとした目標でしかないと思います。
〉ざっと1万語単位くらいで、「この一冊で8万語かな?」と
〉いうようなことでいいのではないかな?
〉全く数えないのもいいと思いますよ。
そうですね。「全く〜」までは割り切れないですが、総語数が一桁増えたのを
機会に少しラフでもいいかなと思ってます。

〉とにかく、モーリンさん、ありがとー!
〉そして、これからも楽しい読書を! 
〉(翻訳をめざす件、お手伝いしますよー!)
ありがとうございます。そのときは、ぜひよろしく御願いします。
そして、今後ともよろしく御願いします。

Happy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.