Re: さんぽさん、おめでとうございます!

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/5/10(23:05)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2205. Re: さんぽさん、おめでとうございます!

お名前: 豆太
投稿日: 2003/11/3(20:15)

------------------------------

さんぽさん、こんにちは&おめでとうございます! 豆太です。

〉みなさま、こんばんは。
〉さんぽ(「散歩」ではなく「三歩」)です。
↑今度「三歩」の由来を教えてくださいね。

〉10月29日、"Charlie and the Chocolate Factory"で100万語を通過しました!

すごい、Dahlですね(^^)! この本は通過本に選ばれていたのですか?
(私はまだ読んだ事がないのです…)

〉50万語ぐらいまでは快調に進んでいたのですが、仕事が忙しくなったり、諸事情であまり読めない時期もありました。
〉そんなとき、オフ会や、SEGでお会いした方々から、いっぱい元気をいただき ました。仲間がいるってほんとにありがたいことですね。感謝!

本当ですね。多読がなかなか進まない時、他の方のお話が伺えると俄然、力が出てきますよね。
多読って一人でする孤独な作業…みたいに感じたりもしますが、実際は色々な方に助けていただいていると確信しています。

〉100万語まではできるだけLevel2ぐらいまでの本をたくさん読もうと思っていたのに、結局誘惑に負けてこういう結果になってしまいました。

誘惑に負けてもどんどん読めるのですから、素晴らしい事です(^。^)
義務感で読んでも面白くないですし…

〉GRはほとんどLevel 2までしか読んでおらず、あとは児童書です。
〉GRを読むと英語の教科書を読んでるような気分になってしまうのは私だけでしょうか? 読みやすいのですが、おもしろくなくて・・・。

そうですね、私も最近、思いはじめました。
最初は予想のつく文体…とでも言いますか、とっつきやすいGRを主に読んでいました。
だんだんと「飛ばし読み」になれてくるにつれ、今度は山あり谷ありの、ちょっと手ごわい児童書が楽しく感じられるようになりました。

〉一時は使命感で読んでいたのですが、「無理はよくない、読みたいものを読もう」と 開き直って最近は児童書三昧です。

何事も無理は身体に良くありません! 一緒に児童書にたくさん浸りましょう!

〉<簡単に英語歴〜今後>
〉はっきり言って英語は好きな教科でした。 中学、高校といちばん好きな教科だったので、大学も英文科にすすみました。(今となっては口にするのも恥ずかしくてそれを隠して生きてますが……はは。)
〉社会人になってからも、それなりに自分で勉強してきました。 お決まりの英会話学校、通信教育、会社での英語のトレーニング、NHKの講座、 その他もろもろ……。
〉さほど英語は使いませんが、外資系企業に述べ13年勤めています。
〉でもここが肝心! 結局のところ大して力にはなっていないのです。あくまでドーピング効果で、TOEIC 755 点です。中途半端。自分の努力が足りないことを棚にあげますが、このままじゃだめだと思っていた時にInternetでSSSのサイトに出会いました。 それまで英語が好きだといってもやはり勉強は結構苦痛でした。
〉でも本を読むだけでいいなんて、読書好きの私にとってはなんて都合のいい方法なんでしょう!? わからなくても気にせずどんどん読み飛ばしています。

もともと英語の力がおありなのですね。
そんなさんぽさんでも参考になさった多読法って、相当スゴイことな気がしてきました。
「読み飛ばし」、私の場合、最初は少し罪悪感がありました(ハハッ)。
それでも日本語の時にも「読み飛ばし」に近いような事はあるな(あくまで私の場合ですが)、って気づいたら随分気分が楽になりました。
さんぽさんは最初から読み飛ばしは大丈夫でしたか?

〉いつのことになるかわかりませんが、本棚にならんでいる読みはじめては投げ出してしまっていたペーパーバックの数々を読むことを目標に、2周目も楽しく読みすすんでいきたいと思います。

どんな本が待っていらっしゃるのでしょう。是非感想などもお聞かせくださいね。
おススメ本なども教えてください〜

これからもHappy Reading !


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.