Re: 多読始めてから1年。100万語通過して--遅ればせながら

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/5/14(13:20)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 1540. Re: 多読始めてから1年。100万語通過して--遅ればせながら

お名前: まりあ@SSS http://www.buhimaman.jp/
投稿日: 2003/9/8(03:57)

------------------------------

たこ焼さん、今晩は。 星配り人まりあ@SSSです。

〉 昨年の8月28日からGRを読み始め、約1年後の今年8月20日、
〉400万語を通過しました。こんなに読めたのは、SSSの先生方や
〉掲示板のみなさんのおかげです。ありがとうございました。

   おめでとう、を言うのが遅れたら、こ〜んなに長いレスが...
〉また、今までは職場のパソコンで休み時間に時々ROMっているだけでしたが、
〉最近ようやくパソコンを自宅に購入。気兼ねすることなく投稿できるようになった
〉という事情もあります。さらに何といっても、キラキラが欲しいのです。

   400万語まで読まれた方に、「キラキラが欲しい」と言われて
出てこないわけにはいきませんね。この書き込みは拝見していて、
「お返事しなくては..」と思いつつ、ぶひままんの処理が溜まっていた
ので、出遅れました(T_T;)。キラキラにそんなに時間がかかるわけでは
ないのですが、購入や売却のお申し込みに未返信があると、それを後回しに
して掲示板書き込むのは引け目を感じちゃうんですよね...
「掲示板書き込む暇があるなら、私の注文通っているかどうか返事して
くれないかなぁ」って思われないか?って...それで最近極端に
書き込みが減っています。ぶひままんご利用経験者としてどう感じて
おられますか?
  今日はぜ〜んぶ返信して、本も仕分けして積み上げてあるし、
明日から入金のあった分を包装して出すまでになっているからいいの。

はあ〜いきらきら〜

。.:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜★゜'・

〉【SSS以前】
〉 中学時代、英語はそれなりに得意でしたが、高校2年から不得意科目に。

   なんと大勢の方がこのパターン。高校ってない方がいい?

〉複雑な英文や難しい語彙についていけなかったのです。担当の英語教師に
〉相談したら、「まず、単語集を暗記して・・・」とのアドバイスを頂いたのですが、

   40年前と同じだ〜

〉 ところが大学受験以後、英語力はあまり伸びませんでした。

   大学の英語も、むやみに難しいものを読ませて、学生の
英語力の向上には無関心な場合が多いですね。特にある程度の
レベルとされている大学、見栄が捨てられない。あまり偏差値の
高くないとされている大学には、やさしいところからみっちり
勉強させて、入学→卒業までの向上率の高い学校があるように
思います。

〉 そしてサムさんのリンクからSSSホームページへ。運命を感じる出会いでした。
〉夢中になって掲示板を、あれこれ根掘り葉掘り検索しまくり読みまくり。
〉さらに、書店を巡って『快読100万語!』をなんとか探し出して購入し、
〉速読・熟読・再読。あぁ、なんとスバラシイ本でしょうか!
〉特に「unlearn」には大きな衝撃を受けました。なんとも過激で、しかも本質的な!
〉私は「こっ、これだぁ〜。これこそ、捜し求めていた学習法だぁ〜。

   その後400万語読まれたのですから、運命を感じたことに
間違いはありませんでしたね("-") 
掲示板を読んで びびびっ と感じてくれた人がいることを
私達がその場で知ることが出来ないのは残念です。あとからこうして
書き込んで頂いて始めて知るんですから...サーバーも掲示板
読者の びびびっ に反応して ぴかぴかぴかっ て光ってくれたり
するようになってくれないかなぁ。

〉ところが肝心の多読はといいますとこれがもう、楽しくって、楽しくって、
〉努力しているという感覚は全くありませんでした。

   こんな報告を聞くと、嬉しくって嬉しくって("-")("-")("-")

〉この確信の根拠は、英語を「言葉」として「感じ」始めたことです。
〉各々の言葉に感情の色がついてきた…とでもいいましょうか。

   「各々の言葉に感情の色がついてきた…」いい言葉だなぁ〜
学校英語に最も欠落している部分。

〉最初に選んだ本は、Magic Tree House。この選択は、大正解でした。
〉実は#1を読んだ時、知らない単語・表現が次々に出てくることに、
〉かなりショックを受けたのです。GRならばレベル5でも読みこなせるのに、
〉レベル3の児童書が満足に読めないとは…。ところが、2冊3冊4冊5冊と
〉読み重ねるにしたがって、どんどん簡単に読めるようになりました。
〉常軌を逸した設定は、毎巻同じなのですぐ慣れるし、各巻の物語は
〉歴史的事件や科学的事実に基づいているので、多少知らない単語があっても
〉常識的な推測で読み進められるのです。SSSでよく言われている
〉「知らない単語・表現を推測しながら読む」とか「飛ばし読み」という言葉が、
〉実際にはどういう意味なのかを、このシリーズはやさしく体験させてくれました。

   MTHのなんと的確な説明なんでしょう!
〉 200万語通過本は、ちょっと迷いましたが、
〉Little House in the Big Woods でリーチをかけて、
〉当時掲示板で話題になっていた不幸本#1で通過。

200万語のきらきらです。

。.:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜゜'・゜'
・:*:.。☆。.:*:・'。.:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。.:*:・'★゜'・゜ 
    / *         /  .:*:    /    
//     :*:.。  //      /    /     /
  /         // * /    //  ☆ 
 ☆     :    ☆       :*:.。   ☆  .:*:  

〉 さて、300万語通過本は、あの Matilda。いやー、Matildaは最高です。
〉目が文字に吸い付いてしまってなかなか離してくれませんでした。
〉確かに読み始めの十数ページで夢中になってしまい、
〉「えーっ、もうあと220ページしか残っていないのーっ!もっと読みた〜い!」
〉この本と引き合わせていただき、ありがとうございました。

300万語は、もっと派手に、花火が上がります

************************************************************************
.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:

    ★
      ☆  ・  ☆
*   ★   *
    ☆  。   。   ☆ 
; * ★  ★  *  ;
    。☆  ・ ・  ☆ 。
    ; 。 ☆ * ☆  。; 
    *・ ★ ☆ ★ ・* 
      ;      ;
         :
         :      
    :

〉 300万語ぐらいで何かひとつ山を越えた…というような報告を
〉いくつか見たことがありますが、私にも同様な感覚があります。
〉なんというか、英語に対するなじみ方のランクがひとつ上がったような、
〉言語脳の基本回路が少しだけど確かに変化したような…。人にもよるでしょうが、
〉300万という語数には何かあるのかもしれませんね。

   英語がしみてきたご様子

〉【〜400万】
〉 400万語の通過本は、Mr Majeika on the Internet。
〉この本で、既刊のMajeikaシリーズ13冊は制覇となりました。

そして400万語は花火がど〜ん、ど〜ん

************************************************************************
.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:

    ★
      ☆  ・  ☆
*   ★   *             
    ☆  。   。   ☆        ☆  ☆     
; * ★  ★  *  ; ★  *  ★ 
    。☆  ・ ・  ☆ 。    ・  ・
    ; 。 ☆ * ☆  。;     ☆  * * ☆
    *・ ★ ☆ ★ ・*       ;   ★  ;
      ;      ;        ☆ * * ☆
         : ☆
         : :  

〉レベル3で総語数8000ぐらいの楽しいシリーズです。実は、ここ約1ヶ月、
〉380万語から停滞しています。原因ははっきりしていて、忙しくなった仕事と
〉新しく購入したPCです。1周年で400万語、というのも危ぶまれましたが、
〉何とかセーフ。MajeikaシリーズとGR、DahlのThe BFGで切り抜けました。

   500万語きらきらまで用意がありますから、安心して
読み進んで下さい..600はまだデザインしてありません...
1000万語にはエベレストが欲しい、といわれたことがあるのですが、
エベレストって富士山やモンブランみたいに、「こういう形」という
定まったイメージがないんですよね、見る方向によって姿が違うし...

〉【おすすめ本1】
〉The Eagle of the Ninth (OBW4)
〉 超オススメです。
〉 今まで読んできた219冊のGRの中で、脳内快楽物質放出量No.1です。
〉就寝前に読み始めたのですが、途中でやめることができず、一気読み。
〉読了後も脳が快感で興奮してしまって、寝付けませんでした。面白い本を
〉読むと血圧が上がることが多いですが、あそこまで興奮したのは珍しいです。
〉「中身がぎゅっと詰まった本」とレビューにありましたが、まさにそのとおりでした。

   そうなんですか、そんなすごい本を読み逃していたなんて...

〉【おすすめ本2】
〉Children’s Illustrated Encyclopedia (Dorling Kindersley)
〉ISBN: 0789464985
〉 イラスト満載の子供向け百科事典です。
〉500以上の項目がアルファベット順に並べられ、それぞれ1または2ページで
〉解説されています。英文はレベル4ぐらい?(読んだことある人、ご意見ください)

   子ども用Picture Dictionary だと絵と単語しかないんですが、
これは百科事典ですから、解説が付いていて本当に良いと思います。
ただ、大きくて手軽ではないから、知らない単語を調べるのに使うより
暇なときに気の向いた部分を読んでみる、という使い方が良いですよね。

〉【3原則について】
〉 これほど簡潔でしかも有効な言葉にまとめ上げるのは、かなり大変なことで、
〉試行錯誤も相当なされたのではないかと推察します。

   酒井先生は20年間試行錯誤されたようです。最初は
「酒井先生にとってやさしい本」を読むところから始まり、だんだん
「読む人にとってやさしい本」を読む、現在の方法が確立されたと
思っています。
   今までだって「英語はやさしい本を沢山読んで身に付ける」と
説いた人はいっぱいいたのですが、そこで例示されている本が
ち〜っともやさしくない!
「あんたにゃーこの本易しくても、あたしにゃーちーともやさしくない!」
何度こう叫んだことか...そのうち
「あんたグリシャムが易しい、なんて自分の英語力自慢してるだけじゃん?」
なんて思えてきて...

〉かつての私を含めて
〉多くの日本人英語学習者は、英語…というだけで何故か自然体でなくなり、
〉英語も日本語と同じく「言葉」なんだという当たり前のことから目を背けているように

   ま さ に !

〉 言葉は他人とのコミュニケーションに使われるので、客観的な記号の一種
〉のようにも捉えられるのでしょうが、個人個人の言葉の発達(特に発達初期)を
〉見てみると、きわめて主観的で自己中心的なもののようにも見えます。
〉この自己中な側面が、今まであまりに軽視されてきたのではないかと思うのです。
〉ところが3原則には、英語という言葉を主観的なものへと引き寄せる効果が
〉あるのではないでしょうか?この視点で3原則を言い直しますと、
〉(1)個々の言葉の意味なんか、オレが感じたそのままでいいんや。

    「明日私の誕生日」と言われたら「プレゼントくれ」と
     感じるのはあなたの自由です 

〉(2)文章全体の意味も、感じたそのままでいいんや。客観的な理解?ほんなもん、もともとあらへんわ。

    「・・・の部分は作者のどういう気持ちを表しているでしょう?」
    「あんたシェークスピアに会って聞いたことあんの?」 

〉(3)おもろいかどうか、読むか読まんかは、オレの勝手や、オレが決めるんや。文句、アッカー

    ない、 ない、  

〉 3つの原則の中でも「辞書は引かない」は、特別重要だと今の私には思えます。
〉「辞書は引かない」とは、「辞書依存から脱却する」であり、つまりは
〉「英語脳の独立宣言」「英語脳の自立」であり、この「自立」はとても重要なのでは?
〉 従来の学習法は、暗記によって情報をまず意識脳へ入力し、
〉その情報断片群を使って無意識脳に英語脳を人工的に組み立てようとするもので、
〉特別な才能がないとうまくいきませんでした。

   はい、過去にも英語が出来た人はいたので、過去の方法で
絶対英語が出来るようにならない、と言うことではないと思います。
でも特別な才能のある人、ものすごく努力できる人(これも才能よね)
そして四六時中人生を英語の勉強に捧げる必要もありました。
   
〉思います。そして、養分を得た英語脳が自律的に育つには、「自立」が
〉必要条件だと思えるのです。自立していないと「成長しよう」という力が
〉湧いてこないのではないでしょうか。
〉 また、もしかすると、いったん英語脳が自立すれば、依存することなく
〉辞書を有効に利用できるのかもしれません。しかし、私はまだまだそこまで
〉到達しておりませんので、これはあくまで予感・予想です。どうでしょうか?
〉 以上、かなり独断と推測を含んだ考察でした。

   今はまだ、多読で英語力が伸びる、ということが実証されつつ
ある段階で、「何故伸びるか?」の分析までいってないのですが、
たこ焼きさんの分析は、当たっていそうな匂いがします。 私が
感じているのはソースの匂い?

〉【素晴らしきかな、掲示板】
〉 SSSの掲示板は、本当にスゴイです。
〉知識・知恵・経験が、相当蓄積されています。この1年間、ROMっている
〉だけでしたが、質問を書き込むことなく多読を進めてこれたのは、
〉掲示板の蓄積のお陰でした。多読開始当初の頃、SSSへの理解が
〉まだ浅かったのですが、掲示板を読みまくることで「3原則を足がかりにして、
〉物語にのめり込んでとにかく楽しめばいいのだな」という明快で正しい方針を
〉つかむ事ができ、以降迷いもほとんどなく多読を進められました。

   たこ焼きさんの3原則理解は、実に素晴らしいです。
いつからでも読書相談会の相談員になれます。ってそれは無理なのよね。
地域で多読クラブの設立を目指して下さい!

〉 楽しそうな掲示板を前にして、恥ずかしがることなく、素直に
〉「私も、まぜて、まぜて」と声を大にしていいたいです。

   ナチュラルな読み方を身に付けて、ナチュラルに
「まぜて〜」と言えるようになったのだとしたら、素晴らしきかな多読("-")
そして、今はすっかりみなさんを楽しませて下さっていらっしゃる。

   今夜は、「こんなに深くSSS多読を理解して下さった方がいら
したんだ」と感激して、久しぶりに長話をしてしまいました。語り出すと
長いんです、私。
では Happy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.