慈幻さん、おめでとうございまーす!

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/4/29(16:16)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 1194. 慈幻さん、おめでとうございまーす!

お名前: Julie
投稿日: 2003/7/22(11:15)

------------------------------

本当に山猫読みで達成したんですねー。すごーい!!
おいしそうなラインナップがずらり。参考にさせていただきます。

途中経過報告のときは、自分が読んでない本が多くてからめなかったので、
じっくりからませていただきます。(笑)

〉・「Magic Tree House」

〉読めるけど、全然面白くないという理由で連続して3冊ほどGRを
〉投げ出し、諦めかけてた私を多読に引きずり込んだシリーズ。

〉何が心の琴線に触れたのか未だに自分でもよく分からないので
〉すが、英語の本で「続きが読みたい」、「読むのが止められな
〉い」という貴重な経験を私に与えてくれたシリーズです。

いいシリーズに出合えてよかったですね。
このシリーズにあわなかったら、山猫慈幻はうまれてなかったのでしょうか。
全部読んでるってところがすごいですねえ。

〉・「Marvin Redpost」

〉私の児童書への認識を根本的に改めさせたシリーズ。

〉平易な英語で、他愛の無い日常を描きながら、心の葛藤や人間
〉関係の妙をこんなにも深く描くことができるのかと、目から大
〉量の鱗が落ちるのを感じさせられました。

うん、うん。Marvin は、いいですねー。
すごく深いことをさくっと書いてます。

〉・「A to Z Mysteries」

〉私が日本語の多読に嵌ったきっかけを思い出させてくれたシリ
〉ーズ。

〉小学校2年生の時に、江戸川乱歩の少年探偵団シリーズがクラス
〉で流行し、思えばあれが私の活字中毒の原点だったかと(笑)

〉少年2人、少女1人の三人組が、様々な事件に挑むというのは、
〉もうその設定だけでわくわくしました。

ああっいいな! 私も少年探偵団で活字中毒のクチです。
う—読みたい。いつもAがなくて、まだ読めてないのです。(^^;)

〉・「Captain Underpants」

〉お馬鹿系の傑作のシリーズ。

〉アメコミのパロディ満載で、マーブルヒーローズが好きな私は
〉思わずにやりとさせられてしまいます。

〉取りあえず、挿絵と勢いだけでも十分楽しめますので、お馬鹿
〉なノリが好きな方は挑戦されるのをお勧めします。

うん、うん。傑作ですねー。
英語でこんなに笑えるなんて多読してよかった、と思わせてくれるシリーズです。
まだ2巻までなんですが、大事に読もっと。

〉・「Dragon Slayers' Academy」

〉上記のシリーズに負けてない「お馬鹿」なシリーズ。

〉私は「Harry Potter」は全く読んだことも映画を見たこともな
〉いので本当かどうかコメントできないのですが、「Magic Tree
〉House」の作者Mary Pope Osborneは、このシリーズの主人公で
〉あるWiglafを「ハリー・ポッターの弟とも呼べる若き英雄」と
〉評しています。

〉上記のコメントの真偽はともかく、ヒロイック・ファンタジー
〉の本質を突くようなパロディ満載で、ファンタジーが好きで
〉「お馬鹿」なノリも好きな方にはお勧めです。

えええー! きゃぷぱん(?)に負けないお馬鹿シリーズぅ!!
ヒロイック・ファンタジー、すきすき。
「お馬鹿」なノリ、すきすき。
書評も拝見しました。面白そうですね。

〉●印象に残った作家

〉・Louis Sachar

〉英語の多読を始めた一番の収穫は、彼と言う作家の存在を知っ
〉たことだと言っても過言ではありません。

〉「Marvin Redpost」シリーズの出来も素晴らしかったですが、
〉彼がMiddle Grader向けに書かれた諸作品、

〉「There's a Boy in the Girls' Bathroom」
〉「The Boy Who Lost His Face」
〉「Someday Angeline」
〉「Dogs Don't Tell Jokes」

〉はどれも素晴らしい出来です。

〉冗談抜きに、彼の作品は全て読破したいと思わせる力量を感じ
〉させる作品ばかりで、現在、Webで入手できる作品は全て発注
〉済みです(苦笑)

すごい…。私も Sachar はすごく気になってます。
Marvin の力量から察するに、(子供の本、短編って難しいと思うんですよね)
他の本もすごく面白そうです。

〉最も、実際に現地で外国語の環境につかるのと、英語の本を読
〉むだけでは、圧倒的に量が少ないでしょうが、NOVAの英会話
〉レッスンを「駅前留学」と呼ぶのと同じように、英語の多読を
〉「携帯留学」と呼んでもいいのではないかと思います(笑)

「携帯留学」っていい言葉ですねー。
♪いっぱい買って、いっぱい読める〜(ヨム!)

以上、ムダにからんでるのみですが、失礼致します。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.