JRタワーと札幌の書店情報

[掲示板: 〈過去ログ〉回覧情報 -- 最新メッセージID: 4628 // 時刻: 2024/6/2(14:11)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

525. JRタワーと札幌の書店情報

お名前: ジアス
投稿日: 2003/3/23(23:49)

------------------------------

 北海道のタドキストの皆様(←って何人いるんだ?)、こんばんは!
 ジアス@さっぽろです。

 こちらでは話題の3/6開業の札幌駅JRタワーに行ってきましたのでご報告いたします。

●旭屋書店(East Tower 5F)
 狸小路アルシュ地下からの移転ですが、GRが充実しました。
 以前は洋書の棚が2棚、そのうち1段がGR、という程度でしたが、今回は洋書だけで
3棚、GRはEasy StartsからLevel6まで、おそらくPenguinは札幌で1番の品揃えでしょう。
 Easy Startsをこれだけ揃えている店はおそらく札幌では初めてかも。
 OxfordもLevel1〜6まで揃っています。(Startarsは見あたりませんでした)
 絵本の品揃えはチェックしませんでした、ごめんなさい。

●三省堂書店(大丸8F)
 こちらはレジ裏の1棚に洋書&GRがあるのみ。
 OxfordはLevel1〜6まで揃っているのに、Penguinはブラピやジュリア・ロバーツ、
トム・クルーズ、ディカプリオ、オードリーなど、なぜか映画スターの本だけが数冊ある、
という状態でした。洋書も超売れ線のみなので、旭屋には勝てないでしょうね。
 ただ、店内のUcc Cafeで未購入の本を読めるので、コーヒー飲みながら低いレベルの
GR1〜2冊ぐらいは読めるかも。

 それ以外に札幌では大通近辺で...(いつも私がチェックする店です)

●丸善南1条店3F(三越隣)
 やはり洋書の品揃えはピカイチです。
 GRもPenguin, Oxforともそこそこ揃ってます。時々洋書のバーゲンしてます。

●紀伊国屋札幌本店2F
 テレビ塔のそば。
 Penguinは一時より品揃えが減っちゃいましたが、そこそこ揃ってはいます。
 洋書も丸善に次ぐ品揃えかな〜。

 これ以外に、清田の巨大郊外型書店「コーチャンフォー」にも洋書&GRがある程度
あるとの情報がありますが、私の家からは遠いので未確認です。
 近くの方がいましたら情報くださいませ。

 ではでは、そろそろ雪解けモードに入った札幌から、Happy Reading!


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.