Re: こんなのどうですか?

[掲示板: 〈過去ログ〉回覧情報 -- 最新メッセージID: 4628 // 時刻: 2024/6/2(14:15)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

462. Re: こんなのどうですか?

お名前: i9347
投稿日: 2003/3/9(22:31)

------------------------------

Allyさん、こんにちは。何度も有難うございます。

〉今ある回覧本のバリエーションがもっと増えればいいなーということですよね?

そうです。バリエーションとセット数ですね。

〉あまり大掛かりになってしまうと、運営そのものに手間がかかってしまいます。
〉だいたい、誰がそれをやるのか、という問題も。皆さん、そんな時間が
〉あったら本を読みたいというのが本音でしょう?(笑)
〉ルールももっと細かくしなければならなくなったり、いろいろ面倒だなーと
〉いうのが私の感想です。

あのサイトの仕組みを書いたのが誤解につながったかもしれません。
確かに、面倒なことはやってられません。
私なんか、貸し借りは2,3人が精一杯で、じゃないと、メールのやりとりしてるだけで、本を
読む時間がなくなっちゃう、って思ってるくらいだから、とにかく仕組みは簡単に、ってのが
大原則です。。
方法は今の回覧本と同じで、本は寄付または、貸し出し。特に本を提供した人だけが参加出来るとか、
提供した数だけ同時に借りれるとかじゃなく、今の回覧本と同様に、この掲示板で募集をかけて、
読みたい人が応募する。特に管理人もいない。
っていうイメージです。

単に、本の冊数が少なくても、借りたい人はいるかなってことと、
参加した人は、そのうち本の提供もしてくれるとうれしいな。そうやって、回覧本のセット数が
増えていけばいいな、ってことですね。

〉〉自分が読んでいない(持っていない)本(2〜5冊)の組み合わせの回覧本に出会え
〉〉る確立と、得られるメリット、それに要する手間の問題ですよね。
〉〉そのあたりのことが、本の冊数で、どうかなぁっていうのをお聞きしたかったのです。

〉他の方の意見が出てくるといいですね。

これまでの経験からすると、私の文章って、余計なことを書きすぎて主旨が伝わらないことが多い
みたいです。
長過ぎて、読み飛ばされて、主旨が伝わらなかったり・・・
今回も、提案の理由とかを書かずに、単に、どうですか?ってのをお聞きした方が良かったかも
知れないって思ってます。
なので、今こうしてみると、意見はいただけないかも、なんて思ってます。(苦笑)

〉もしくは、そのうち、2冊組の回覧本を作ってみれば分かりますね。(^-^)

そうですね。
本をダブって持っているものや、ストーリーが好みじゃなかったから、再読もしないだろうな、
っていう本があるので、寄付して、一度やってみてもいいかなって思います。

ただ、実際やるとなると、どんな本がいいんだろう、って悩みますね。2冊なのに(笑)2冊だけに、かな?
自分がいまいちって思った本でも回していいのかなぁ。書評の評価はそれなりだから、自分に
合わなかっただけってことで、いいかぁ、とか。
反応がさっぱりだとやっぱり寂しいので、やる前にある程度感触がつかめるといいんですけどね。

よくよく考えると、2冊で回すことにこだわる必要はなく、最初の人は2冊寄付して、それに本を
追加していってもらってもいいし、途中で本の組み合わせを変えたり・・・寄付本なら、ある程度
自由度がありますから。
回覧本を増やそう、って思ってくださる方がいれば、なんでも出来そうな気がします。

〉〉具体的には、どんな梱包なんでしょう?
〉〉5冊で郵便受けに入らないなんて!って感じもするんですが・・・
〉〉回覧本で、みなさんどういう梱包方法で本を送っていらっしゃるんだろう、って
〉〉興味あるんですが。

〉貸し借り、回覧本とも私は同じ梱包です。
〉ビニール袋orサランラップで包み、茶封筒で送っています。特に厚紙を入れたり
〉丈夫な封筒に入れたりはしていません。5冊入っていれば、本そのものが芯に
〉なって、折れるようなことはまずないと思います。

角折れなんかもないですか?

2冊で寄付本の場合は、多少の痛みは覚悟で、手間がかからない方法で、ってイメージですね。
重さ的に大丈夫なら、プチプチや厚紙を入れて、コスト優先、かな。
貸し借りとか交換だったら本が傷んだりするといやだけど、読むだけだったら、あまり気にしないでしょ?

〉郵便受けですが、amazonから1冊だけ届いたPBが入らないことがあります。
〉プチプチで包んで封筒に入れてあるGRもきついみたいです。
〉集合住宅の郵便受けの口は、結構小さいです。(うちだけ??)

さっき、投稿したあとに、気付きました。
郵便受けの口は、たいがい小さいですよね。赤ポストより小さいのでしょうか?
うちなんか、田舎の一戸建てで、たいがい家に誰かいるので玄関の鍵が掛かってないんです。なので、
大きいものは、玄関先に置いていってくれます(笑)その点はとっても楽です。

でも、ほんとに郵便局に取りに行かなければいけなくなってしまうと、ちょっと大変ですね。
週末にしか行けない場合もありますよね。

私は、冊子小包の場合、梱包の方法なんかで悩む方だったのですが、そういう意味では、受け取りで
どうにかなんないかな、って思っている方もいらっしゃるんですね。

でなわけで、回覧本が増えることを切に願って・・・Happy Reading


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.