Re: 古川さん新刊 『英語多読法』

[掲示板: 〈過去ログ〉多読と英語学習・試験に関する掲示板 -- 最新メッセージID: 1756 // 時刻: 2024/6/15(16:39)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

945. Re: 古川さん新刊 『英語多読法』

お名前: たかぽん http://dandelion3939.blog38.fc2.com/
投稿日: 2010/6/22(01:22)

------------------------------

古川さん、こんばんは。読ませていただきました。

〉いや、SSS多読通信では、紹介していますよ(笑)

 あっ…

〉おかげさまで、アマゾンでは、現在売り切れて、次の入荷待ちに
〉なったようです。
[url:http://www.amazon.co.jp/dp/4098250837/sss-22/]

 すごい反響ですよね。
 (これを半月以上知らなかったとは…)

〉「多読では語彙や文法は獲得出来ない」という完全否定派と
〉「多読だけで、他の学習は不要」という完全肯定派の主張ばかり
〉目立っているので、
〉「多読と他の学習をうまく組み合わせれば高い効果が実際にある」
〉ということを書きました。

 そうですね。僭越ながら、さすがバランスのとれた論をお書きになる、と思いました。
 多読による英語学習法の、一つの到達点が、説得力豊かに、まとめられている。
 これなら、多読で英語力が伸びそうだ!と思って始められる方も、多いと思います。
 これを読んだら多読のことがわかるよ、と人にすすめられます。
 多読を指導しておられる方々にも、とても参考になる本ですよね。

 私が感心したのは、やはりあの公式ですね。4乗もする?と一瞬思いましたけど、
 なるほど、納得いきました。
 あんまり背伸びして読んでても効果がないということが、よくわかりました。
 私も、語数だけは稼いでるわりには、あんまり伸びないなぁという気がしてたんですが、
 ちょっと、背伸びばっかりしすぎてたかもしれません。
 シェイクスピアをいきなり原文で読んで、ようわからんなと思ってたんですが、
 シャーロック・ホームズを読むときにやったように、GRから読んだり聴いたりすれば、
 いいわけですよね。初心を忘れていた・・・
 すごくいいヒントをいただきました。ありがとうございます。

 それにしても、ほんとにいいクラスを運営されていて、すばらしいと思いました。
 私もSEGさんの中高生多読クラスに入って、指導していただきたいと思いました・・・

〉賛同、疑問、批判あったら、なんでもどうぞ。
〉批判したからといって、この掲示板では、「村八分」には
〉ならないので安心してください(笑)

 どうコメントしたら・・・(笑)

〉多読は良い方法ですが、多読を多くの人に続けてもらう のは
〉そう簡単ではないですね。

 まだまだですか・・・
 でも、古川さんほかたくさんの方の御尽力で、多読環境は充実してきましたし、
 多読はずいぶん普及したと思います。
 私も、少しでも、周りを巻き込んでみようと思います。

 良い本を、ありがとうございました。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.