思い込みですね

[掲示板: 〈過去ログ〉多読と英語学習・試験に関する掲示板 -- 最新メッセージID: 1756 // 時刻: 2024/6/1(20:43)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

888. 思い込みですね

お名前: 杏樹
投稿日: 2010/4/10(02:53)

------------------------------

寝太やんは自分の意見は言うけど話し合いはしたくないということでしょうか。

だったら私も自分の言いたいことを最低限だけ書きますので、返事はけっこうです。

〉〉ですから両方の意見があればいいって書いているのに…。
〉〉私を寝太やんの意見に反対する人だと決め付けていませんか。

〉うん、なんとなくですが、貴方の過去からの投稿はそのように感じますね。

つまり「両方の報告があってもいい」という私の意見を信用しないのですね。

〉〉〉すげぇ、理論武装が整ってますので、辞書使用成功したとの投稿は、
〉〉〉難しいし、成功例を報告すると、
〉〉〉「それは貴方だけであって、一般論ではありません。
〉〉〉多読初心者に影響を与えることになるので、
〉〉〉多読三原則のサイトに投稿するモノではありません」って、
〉〉〉必ず、言われそうだからね。

〉〉「それは貴方だけであって、一般論ではありません。」と言われた例があるなら教えていただけませんか。私はそういった反論を否定します。
〉〉一般論になってしまったら「一人ひとり違う」が実現できません。上に書いたように、人によって違う事例の報告ができるだけたくさんあったほうがいいんです。

〉ちょっと、私の投稿を編集されて、誘導尋問していますね。
〉「多読初心者に影響を与えることになるので、
〉多読三原則のサイトに投稿するモノではありません」
〉というところに、重点をおいた発言でした。
〉これは、貴方とたかぽんのやりとりに置いて、似たような発言多いですよね、
〉貴方は。

もと投稿の引用はちゃんとしてます。編集してません。引用したことを自分の返答の中でもう一度書くのは二重になるので後半を省略しただけです。私は長い引用は読むのも面倒だと思いますのでできるだけ避けたいんです。
「多読三原則のサイトに投稿するモノではありません」という意見があったらやはり賛同はできませんよ。堂々と辞書引き成功報告をしてほしいものです。

ディベートしたくないそうですので、ここより下の部分についての反論はしないでおきます。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.