はじめての洋楽カラオケ

[掲示板: 〈過去ログ〉英語で趣味を楽しむ -- 最新メッセージID: 1605 // 時刻: 2024/5/3(21:06)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

849. はじめての洋楽カラオケ

お名前: おみなえし
投稿日: 2006/12/22(22:36)

------------------------------

100万語通過したばかりのおみなえしです。こんにちは。

今日は、一緒に英会話サークルに参加している仲間同士でカラオケへ行ってきました。
それも、70〜80年代の洋楽。そして、クリスマスソング。
つまり英語の歌を歌いに行ったのでした。
もう、すごっく楽しかったです。
今まで歌いたくても、洋楽のわかる人が回りにいなかったので、カラオケ
で歌うなんて考えたこともなかったのです。
忘年会シーズンでもありますし、みなさんはすでに洋楽を歌ってらっしゃいますか?
どんな曲を歌ってらっしゃるんでしょう?(年代にもよる?)

そこで気づいたのは、歌詞が出てくるのを読んでいると「これって多読になってるよね」と気づいたのでした。
今まで、歌は音楽としては聴いていても、じっくり詩の内容まで味わうことが
なかったのです。あらためて詩を読んでみると、ひとつひとつがじ〜んとくるものだったり、
こんな内容だったの?ってびっくりすることもありました。
もし、みなさんもチャンスがあれば、洋楽カラオケしてみるとあらたな発見があるかも?

それでは、Happy Singing!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

850. Re: はじめての洋楽カラオケ

お名前: 雫 http://www.geocities.jp/dropshappydays/
投稿日: 2006/12/23(05:41)

------------------------------

おみなえしさん、おはようございます。雫@650万語です。

〉100万語通過したばかりのおみなえしです。こんにちは。

100万語通過、おめでとうございます(*´∇`*)
二周目も色々な本と出会ってくださいねー!

〉今日は、一緒に英会話サークルに参加している仲間同士でカラオケへ行ってきました。

おぉ!懐かしき洋楽カラオケ。
私も以前、鹿児島で英会話に通っている時にカラオケ
大好きの講師(夜9時〜4時まで歌いたい人)と仲間達
と行ってました。

〉それも、70〜80年代の洋楽。そして、クリスマスソング。
〉つまり英語の歌を歌いに行ったのでした。
〉もう、すごっく楽しかったです。
〉今まで歌いたくても、洋楽のわかる人が回りにいなかったので、カラオケ
〉で歌うなんて考えたこともなかったのです。
〉忘年会シーズンでもありますし、みなさんはすでに洋楽を歌ってらっしゃいますか?
〉どんな曲を歌ってらっしゃるんでしょう?(年代にもよる?)

私達は10代〜30代という幅広いグループでしたが
そりゃもう年齢関係なく弾けてました(笑)
ボン・ジョビやビリー・ジョエル、サイモン&ガーファンクル、
マドンナ、バリー・マニロウ、アバ、U2などなど・・・。
皆で必ず一緒に歌うのが"Can't Take My Eyes of You"。
「君の瞳に恋してる」でした。
今は英会話仲間からの着信はこれが着歌です♪
ぜひ、次はみなさんと合唱してみてください。
合いの手はなぜか「フー!」になります。
サビの部分は元気に歌えますよー(笑)

〉そこで気づいたのは、歌詞が出てくるのを読んでいると「これって多読になってるよね」と気づいたのでした。
〉今まで、歌は音楽としては聴いていても、じっくり詩の内容まで味わうことが
〉なかったのです。あらためて詩を読んでみると、ひとつひとつがじ〜んとくるものだったり、
〉こんな内容だったの?ってびっくりすることもありました。
〉もし、みなさんもチャンスがあれば、洋楽カラオケしてみるとあらたな発見があるかも?

ですよねー。
多読をしていて最初にカラオケ歌詞が目で追えたことから
映画を英語字幕に切り替えたのですが、メロディーからの
イメージとは全く違う歌詞に驚いたり、邦訳と違う印象が
あったりして発見することがありますよね。

〉それでは、Happy Singing!

おみなえしさんもHappy Reading and Singing!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

852. Re: はじめての洋楽カラオケ

お名前: おみなえし
投稿日: 2006/12/23(20:00)

------------------------------

雫さん、こんにちは。おみなえしです。

〉100万語通過、おめでとうございます(*´∇`*)
〉二周目も色々な本と出会ってくださいねー!

ありがとうございます〜。雫さんは、7周目ですか。すごい〜!

〉おぉ!懐かしき洋楽カラオケ。
〉私も以前、鹿児島で英会話に通っている時にカラオケ
〉大好きの講師(夜9時〜4時まで歌いたい人)と仲間達
〉と行ってました。

やはり、英語つながりの方々と行くのが多いのでしょうね。
それにしても、夜9時〜4時まで歌いたいとは、すごい!負けた!

〉私達は10代〜30代という幅広いグループでしたが
〉そりゃもう年齢関係なく弾けてました(笑)
〉ボン・ジョビやビリー・ジョエル、サイモン&ガーファンクル、
〉マドンナ、バリー・マニロウ、アバ、U2などなど・・・。

あ〜、いいですね。
ソフトバンクのCMでおなじみ、バリーマニロウの「コパカバーナ」やアバの
「ダンシングクイーン」は盛り上がりました〜。

〉皆で必ず一緒に歌うのが"Can't Take My Eyes of You"。
〉「君の瞳に恋してる」でした。
〉今は英会話仲間からの着信はこれが着歌です♪
〉ぜひ、次はみなさんと合唱してみてください。
〉合いの手はなぜか「フー!」になります。
〉サビの部分は元気に歌えますよー(笑)

わお〜!楽しそうですね。今度絶対リクエストします。
古い歌のほうが歌詞も簡単でメロディもよかったりしますよね。
それに誰もが一度は聞いたことがあるし。

〉多読をしていて最初にカラオケ歌詞が目で追えたことから
〉映画を英語字幕に切り替えたのですが、メロディーからの
〉イメージとは全く違う歌詞に驚いたり、邦訳と違う印象が
〉あったりして発見することがありますよね。

そうですね。もともとの題名と日本語の題名との差にもビックリとかね。
"Can't Take My Eyes of You"「君の瞳に恋してる」はなかなかですね。
歌のほうにもいろんな発見がありそうですね。
次回はオールディーズにも挑戦してみます!

Happy Reading and Singing!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

856. Re: はじめての洋楽カラオケ

お名前: ジェミニ http://creek.hp.infoseek.co.jp/english/index.html
投稿日: 2006/12/24(23:21)

------------------------------

 おみなえしさん、雫さん、こんにちは。ジェミニです。

〉今日は、一緒に英会話サークルに参加している仲間同士でカラオケへ行ってきました。
〉それも、70〜80年代の洋楽。そして、クリスマスソング。
〉つまり英語の歌を歌いに行ったのでした。
〉もう、すごっく楽しかったです。

 良かったですね。英語関係の仲間との洋楽カラオケは本当に楽しい
ですね。
 自分も英語クラブでALTの方と年に1回ほど、洋楽のカラオケ
パーティーをします。
 ALTの方もそんなに新しい曲ばかりでなく、たとえば、
"Day Dream Believer"などのオールディーズだったりして、ほっと
したりします。

〉どんな曲を歌ってらっしゃるんでしょう?(年代にもよる?)

 ビリー・ジョエルの"Just the way you are"とか、
The Beatlesの"All my loving"や、Chicagoの
"Hard to say I'm sorry"などです。

 最低、10曲以上知らないと他の人と曲がバッティングしますので。

 1年に1つずつレパートリーを増やすだけでも、10年で10曲
歌えるようになりますね。

 雫さんの「君の瞳に恋してる」は典型的なパーティーソングですね。
この時期になるとよくレンタルショップに置いてあります。

 歌を覚えるほうが、会話集よりセリフを覚えやすいですね。

〉それでは、Happy Singing!

 ええ、おみなえしさん、これからも、Happy singing!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

865. Re: はじめての洋楽カラオケ

お名前: おみなえし
投稿日: 2006/12/27(07:06)

------------------------------

ジェミニさん、こんにちは。おみなえしです。

〉 良かったですね。英語関係の仲間との洋楽カラオケは本当に楽しい
〉ですね。
〉 自分も英語クラブでALTの方と年に1回ほど、洋楽のカラオケ
〉パーティーをします。
〉 ALTの方もそんなに新しい曲ばかりでなく、たとえば、
〉"Day Dream Believer"などのオールディーズだったりして、ほっと
〉したりします。

ALTの方とですかぁ〜。いいなぁ。発音もバッチリだし。
仲間に入れて欲しいくらい!

〉 ビリー・ジョエルの"Just the way you are"とか、
〉The Beatlesの"All my loving"や、Chicagoの
〉"Hard to say I'm sorry"などです。

やっぱり、みんなが知ってるような曲が一番ですよね。
盛り上がりそう!

〉 最低、10曲以上知らないと他の人と曲がバッティングしますので。
〉 1年に1つずつレパートリーを増やすだけでも、10年で10曲
〉歌えるようになりますね。

新しい曲というよりは、みんなが知っていそうな曲を覚えていくとよさそうですね。

〉 雫さんの「君の瞳に恋してる」は典型的なパーティーソングですね。
〉この時期になるとよくレンタルショップに置いてあります。
〉 歌を覚えるほうが、会話集よりセリフを覚えやすいですね。

リズムがありますからね。それと単語がつながっていくのがよくわかりますもんね。
私もレパートリーを増やさなくちゃ!
国際交流の会などにカラオケ大会を提案してみようかな、って思いました。

ジェミニさん、ありがとうございました。
Happy singing!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

860. Re: ♪La〜st Christmas I gave you my heart〜

お名前: ako
投稿日: 2006/12/26(17:37)

------------------------------

(タイトルの歌詞から続く)But the very next day you gave it away〜
(うう〜、ここって何度歌っても泣けますわぁぁあ〜〜、何も次の日にふらなくたってねぇ〜、と毎回この歌を歌うたび、歌詞に同じインネンつけてしまいます。。)
 
******************
Whamという歌手の、「ラストクリスマス」という歌です。ちょうどこの季節、外を歩いていたらメロディが耳に飛び込んできたので、突然、思い出しちゃいました。
いきなり歌詞のタイトルで失礼いたしました。
******************

おみなえしさん、akoで〜す。
もしかして英語落語も聞いておられるおみなえしさん?
嬉しいわあ。
わたし、こういうお話を聞いた(読んだ)だけで、表題のごとく、
好きな歌が出てきてしまうカラオケ大好き人間なのであります!

英語で知っている歌は限られてますが、
英語に限らず歌うことそのものが好きですので、
この曲、素敵ー、気になるーー、と思う曲は、
何度でもどこでも、お風呂でもおトイレでも(それは最高ご機嫌気分のとき)歌いますので、少ないながら歌詞を覚えてしまっているものもあります。
♪Hooooold me now, it's hard for me to say I'm sorryyyy,,,とか。
ここ、誰か歌って〜〜、ワタシ、ハモりたい〜…と画面の前でわめいてます(笑)

そして、以前、こちらの趣味のところに、
まさに!今回!おみなえしさんが書いたと、ほぼ全く同趣旨の投稿もしてますの!!
ちょっと検索して探してまいりますので、また投稿し直ししますんで、
待ってて〜〜〜〜
是非見て〜〜〜〜

そしていつの日かご一緒に歌いにまいりませう〜〜〜〜〜
ではすぐ後ほど! I'll be back!!! (←シュワルツネッがー)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

866. Re: ♪La〜st Christmas I gave you my heart〜

お名前: おみなえし
投稿日: 2006/12/27(07:19)

------------------------------

英語落語の大好きなおみなえしです。
akoさん、お久しぶりです。なんか趣味が合いますね〜!

〉(タイトルの歌詞から続く)But the very next day you gave it away〜
〉(うう〜、ここって何度歌っても泣けますわぁぁあ〜〜、何も次の日にふらなくたってねぇ〜、と毎回この歌を歌うたび、歌詞に同じインネンつけてしまいます。。)

〉******************
〉Whamという歌手の、「ラストクリスマス」という歌です。ちょうどこの季節、外を歩いていたらメロディが耳に飛び込んできたので、突然、思い出しちゃいました。
〉いきなり歌詞のタイトルで失礼いたしました。
〉******************

いえいえ、タイムリーで大歓迎です。私もこれ、歌いました。
クリスマスの日、やっぱり歌いたくなって小4の息子と2人でカラオケへ行ってしまいました。
クリスマスはやっぱり歌わないと!

〉おみなえしさん、akoで〜す。
〉もしかして英語落語も聞いておられるおみなえしさん?
〉嬉しいわあ。
〉わたし、こういうお話を聞いた(読んだ)だけで、表題のごとく、
〉好きな歌が出てきてしまうカラオケ大好き人間なのであります!

よく覚えてくださってて、こちらこそうれしいです。
カラオケいいですよね〜。すごい元気が出てくる!

〉英語で知っている歌は限られてますが、
〉英語に限らず歌うことそのものが好きですので、
〉この曲、素敵ー、気になるーー、と思う曲は、
〉何度でもどこでも、お風呂でもおトイレでも(それは最高ご機嫌気分のとき)歌いますので、少ないながら歌詞を覚えてしまっているものもあります。
〉♪Hooooold me now, it's hard for me to say I'm sorryyyy,,,とか。
〉ここ、誰か歌って〜〜、ワタシ、ハモりたい〜…と画面の前でわめいてます(笑)

私も車の中でビートルズと一緒に歌ってます。お風呂、トイレはハミングだけなので、akoさんには、負けるな〜。

〉そして、以前、こちらの趣味のところに、
〉まさに!今回!おみなえしさんが書いたと、ほぼ全く同趣旨の投稿もしてますの!!
〉ちょっと検索して探してまいりますので、また投稿し直ししますんで、
〉待ってて〜〜〜〜
〉是非見て〜〜〜〜

お〜、ぜひぜひ。お待ちしております。

〉そしていつの日かご一緒に歌いにまいりませう〜〜〜〜〜
〉ではすぐ後ほど! I'll be back!!! (←シュワルツネッがー)

どこかのオフ会などでお会いできたら、ぜひ歌いましょう。
Happy Singing!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

868. Re: ♪When you wish upon a star~~~~(^^)

お名前: ako
投稿日: 2006/12/27(22:03)

------------------------------

おみなえしさん、お待たせakoで〜す。

〉英語落語の大好きなおみなえしです。
〉akoさん、お久しぶりです。なんか趣味が合いますね〜!

やっほー。
長生きしてれば、おみなえしさんと、洋楽カラオケのみならず、
英語落語見物をご一緒できる日も来るかも!!
いつになるかも、日本のどこかも、わからないままの予定ですが、
そこがまたワクワクです。星に願いを〜〜♪(…で、今回の歌詞タイトル)
(おみなえしさんがオフ会に出る投稿チェ〜っクしまっせ〜)

〉クリスマスの日、やっぱり歌いたくなって小4の息子と2人でカラオケへ行ってしまいました。
〉クリスマスはやっぱり歌わないと!

うわーっ、よかった〜、
子供と行くってのがまた楽しいんですよねー。
わたしも、歌うの大好きな姪(小5)とカラオケに行きますと、
もう、マイク離さ〜ず同士の奪い合いです(笑)

〉よく覚えてくださってて、こちらこそうれしいです。

掲示板で英語落語の話ができたの、おみなえしさんが初!ですもの!
忘れませんです! 東京では、次は来年4月です。

〉カラオケいいですよね〜。すごい元気が出てくる!

おおお、歌は友だち、世は情け、歌う角には福が来る、ですわぁ(笑)
歌いたくなってきました〜

〉私も車の中でビートルズと一緒に歌ってます。お風呂、トイレはハミングだけなので、akoさんには、負けるな〜。

♪Mother Mary comes to me,,,, ですね!
車の中で歌えるって羨ましいです!!
わたしは車を持ってない生活なのですが、日々車で通勤する友によると、
相当大声出して歌っても大丈夫だそうで、楽しそう!
♪Won't you pleeeeeeeease please help me!って、シャウトしてしまいそうです(笑)

〉〉ちょっと検索して探してまいりますので、また投稿し直ししますんで、
〉〉待ってて〜〜〜〜
〉〉是非見て〜〜〜〜

〉お〜、ぜひぜひ。お待ちしております。

嬉しいお言葉、ありがとうございます。今みつけてきました。
下記に投稿URLをコピーします!!

「英語で趣味…洋楽」
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-game&c=t&id=341]

実は、東京のタドキストさんのオフ会の一部有志でも、
何度か洋カラオフを実施しています。

参加された皆さんどなたも、多読経過が進むにつれて、
歌うと同時に意味がストーーーンと胸に入ってきて、
歌詞そのままの気持ちで歌えて感動します!と言っておられます。
嬉しいですねー。多読で出会う英語の歌の輪!

〉どこかのオフ会などでお会いできたら、ぜひ歌いましょう。
〉Happy Singing!

はーい。将来の楽しみがまた一つふえました。
ありがとうございましたー!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

880. Re: ♪When you wish upon a star~~~~(^^)

お名前: おみなえし
投稿日: 2006/12/29(19:15)

------------------------------

akoさん、こんばんは。おみなえしです。

〉やっほー。
〉長生きしてれば、おみなえしさんと、洋楽カラオケのみならず、
〉英語落語見物をご一緒できる日も来るかも!!
〉いつになるかも、日本のどこかも、わからないままの予定ですが、
〉そこがまたワクワクです。星に願いを〜〜♪(…で、今回の歌詞タイトル)
〉(おみなえしさんがオフ会に出る投稿チェ〜っクしまっせ〜)

本当に。私も楽しみにしています!
それまでにたくさん本を読んで、洋楽のカラオケのレパートリーを増やしておきますね!

〉子供と行くってのがまた楽しいんですよねー。
〉わたしも、歌うの大好きな姪(小5)とカラオケに行きますと、
〉もう、マイク離さ〜ず同士の奪い合いです(笑)

すご〜い!いまどきの子はよく歌いますからね。
akoさん、負けずにがんばって!

〉掲示板で英語落語の話ができたの、おみなえしさんが初!ですもの!
〉忘れませんです! 東京では、次は来年4月です。

そうなんですか。生で見れるといいな〜。
今またスカパーのGLCで英語落語が始まったので、DVDに録画中です。
なかなかGLCをやめられない。やめさせてくれない〜。

〉おおお、歌は友だち、世は情け、歌う角には福が来る、ですわぁ(笑)
〉歌いたくなってきました〜

落語で腹の底から笑って、カラオケで心の底から歌って、ストレス解消!

〉♪Mother Mary comes to me,,,, ですね!
〉車の中で歌えるって羨ましいです!!
〉わたしは車を持ってない生活なのですが、日々車で通勤する友によると、
〉相当大声出して歌っても大丈夫だそうで、楽しそう!
〉♪Won't you pleeeeeeeease please help me!って、シャウトしてしまいそうです(笑)

実際に食事作りながら、掃除しながら♪Won't you pleeeeeeeease please help me!って歌ってます!
子供もノリノリでこれ歌ってますよ。意味わからないのにね。
でも、ビートルズ見直しました。いい歌作ってるな〜、一世風靡したのがよくわかります。

〉「英語で趣味…洋楽」
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-game&c=t&id=341]

いやぁ、めちゃめちゃ楽しいですね。akoさんの喜びがすごくわかります。
何の気なしに聞いていた洋楽の曲が理解できて歌えるってすごく感動ですよね。
私は中学のころから洋楽好きで辞書を片手に歌詞の意味を理解しようとしていたのですが、全然理解できなかったんですね。
でも今カラオケで見る歌詞が理解できたり、ときには偶然流れてきた曲の歌詞が理解できるときさえあって、感動です!
多読をしていなかったら、単語の意味くらいしかわからなくて、全体でどういう意味の曲なのかわからなかったと思います。
多読ってすごいなぁ〜。

〉実は、東京のタドキストさんのオフ会の一部有志でも、
〉何度か洋カラオフを実施しています。

〉参加された皆さんどなたも、多読経過が進むにつれて、
〉歌うと同時に意味がストーーーンと胸に入ってきて、
〉歌詞そのままの気持ちで歌えて感動します!と言っておられます。
〉嬉しいですねー。多読で出会う英語の歌の輪!

おお〜、いいですね。おまけに多読の仲間だとこれまた楽しいでしょうね。
歌でもコミュニケーション!

〉〉どこかのオフ会などでお会いできたら、ぜひ歌いましょう。
〉〉Happy Singing!

〉はーい。将来の楽しみがまた一つふえました。
〉ありがとうございましたー!

こちらこそ、ありがとうございます。
カラオケのためにも多読をしっかりやって、いろんな歌にチャレンジできるようがんばりま〜す。
では、Happy reading and singing!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

889. Re: ♪When you wish upon a star~~~~(^^)

お名前: Ryotasan
投稿日: 2007/1/4(13:03)

------------------------------

横から入ってすいませんが、akoさんの投稿を読んでハッとしました。

〉参加された皆さんどなたも、多読経過が進むにつれて、
〉歌うと同時に意味がストーーーンと胸に入ってきて、
〉歌詞そのままの気持ちで歌えて感動します!と言っておられます。
〉嬉しいですねー。多読で出会う英語の歌の輪!

ということは、多読を経験していないばあい、英語を勉強していても、歌うと同時に意味がストーーーンと胸に入ってこなかったり、歌詞そのままの気持ちで歌えないので感動しない人も沢山いるはずですね。

昔、独身だったころ、英語の先生方と飲みに行っても、カラオケで先生方が歌うのは日本語の歌ばかり、ということを何度も経験し、不思議に思っていました。もしかして、努力して高度な英語を勉強しても、歌としてストーンとは来なかったのかなぁ。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

892. Re: ♪It took a while for me to learn......

お名前: ako
投稿日: 2007/1/6(23:34)

------------------------------

Ryotasanさん、あけましておめでとうございます。
そして初めまして。akoと申します。

〉横から入ってすいませんが、akoさんの投稿を読んでハッとしました。

いつも知的刺激あふれるご投稿、瞠目して拝見させて頂いております。

〉〉参加された皆さんどなたも、多読経過が進むにつれて、
〉〉歌うと同時に意味がストーーーンと胸に入ってきて、
〉〉歌詞そのままの気持ちで歌えて感動します!と言っておられます。
〉〉嬉しいですねー。多読で出会う英語の歌の輪!

〉ということは、多読を経験していないばあい、英語を勉強していても、歌うと同時に意味がストーーーンと胸に入ってこなかったり、歌詞そのままの気持ちで歌えないので感動しない人も沢山いるはずですね。

わたしは、そうでした。(感動したのはメロディだけ)

表題の英文歌詞は、私がソラで歌える数少ない洋楽の中から、
今回の返答投稿に関して思い出した歌詞の一部なのですが、
(Carpenters「I need to be in love」)
英語の歌と素直に付き合えばいいんだ、ってことを学び知るまでに、
It took a while だなぁ〜と思ったんです。

カーペンターズ自体は、すごーーく昔の歌手だそうですが(←ちょっと若ぶり(笑))
この歌を知ったのはかなり後で、
日本のテレビドラマでテーマ曲になった時に知りました。
メロディがとても好きになり、CD買って、歌詞と歌手の声を照らし合わせながら歌う真似をするんですが、何度も何度も歌っていながら、わたしときたら、意味を考えようとしたことが恥ずかしながらなかったんです。

実は、日本語の歌もよく歌いますが、歌詞の意味にはあまり意識を払ってこなかった、という傾向が自分に元々あったことにも、後から気づきました。

多読する以前、わたしは英語の本を読むという習慣自体が全く無い人間でした。
英語の歌詞を見ても、音として読んでいるだけで、意味は考えることもなく、
曲だけしか聴いてなかったように思います。

多読を始めて以後、意味…、というより、ある歌が全体としてどういうことを歌っている歌なのか、失恋なのか、自我の確立なのか、希望なのか、世の中への不満なのかなどなど、そういった大きな全体の雰囲気が、自然に気になるようになりました。
しかも後から、日本語の歌でも、そういうことに気づくようになりました。

多読経験の有無と、洋楽歌唱の際の相関関係を証明するような厳密な話に結びつけるのは、私にはどうなのかわかりません。
私が書いたものは、私自身の体験と、私がこれまでに出会ったタドキストさんのうちカラオケをご一緒した限られた数の人々の、主観的な体験報告です。

ただ、類似した主観を共有できた喜びがとても大きく、
ぜひここで報告したい、という気持ちになりました。

世の中には多読なんて経験したことがないが…、という人でも、
好きなように勉強しただけで、意味をストー−ンと理解して歌える、
と言う人もおられるかもしれませんし、
(なんとなれば、「好きなように」の中に何らかの要素があるのかもしれない)
Ryotasanさんご指摘のように、
勉強だけでは洋楽を楽しめないという人もおられるでありましょう。

〉昔、独身だったころ、英語の先生方と飲みに行っても、カラオケで先生方が歌うのは日本語の歌ばかり、ということを何度も経験し、不思議に思っていました。もしかして、努力して高度な英語を勉強しても、歌としてストーンとは来なかったのかなぁ。

その英語の先生方と再会なさる機会があるのでしたら、
「英語の歌は歌わないんですか?」って聞いてみてもいいかもしれませんね。

英語教師だからといって、日本人なんだし、英語の歌だけを好きなはず、ってこともないだろうし、英語を歌わない人のいる場で英語は歌いづらい、という言葉も聞いたことがありますから。。。
こういうことはやはりご本人に確かめる以外にないですねぇ。。。

へんな終わり方で申し訳ないですが、これにて失礼いたします。
年頭から、Ryotasanさんにご返答投稿申し上げる機会があり光栄に思っています。
今後ともどうぞよろしくお願いします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[電球] 893. Re: ♪It took a while for me to learn......

お名前: 酒井@tadoku.org http://tadoku.org
投稿日: 2007/1/6(23:49)

------------------------------

akoさん、Ryotasan、あけましておめでとうございます!
さかい@tadoku.orgです。

〉Ryotasanさん、あけましておめでとうございます。
〉そして初めまして。akoと申します。

〉〉横から入ってすいませんが、akoさんの投稿を読んでハッとしました。

〉いつも知的刺激あふれるご投稿、瞠目して拝見させて頂いております。

〉〉〉参加された皆さんどなたも、多読経過が進むにつれて、
〉〉〉歌うと同時に意味がストーーーンと胸に入ってきて、
〉〉〉歌詞そのままの気持ちで歌えて感動します!と言っておられます。
〉〉〉嬉しいですねー。多読で出会う英語の歌の輪!

〉〉ということは、多読を経験していないばあい、英語を勉強していても、歌うと同時に意味がストーーーンと胸に入ってこなかったり、歌詞そのままの気持ちで歌えないので感動しない人も沢山いるはずですね。

これ、ぼくも感心したのですよ。ご両人両方にね!

で、ぼくから、お二人に、ありがとぉー!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

896. Re: ♪ I'm on the top of the world ~~~

お名前: ako
投稿日: 2007/1/7(23:52)

------------------------------

酒井「@tadoku.org」先生、akoです。
あけましておめでとうございます!
そして、こども式ホームページの本格始動もおめでとうございます!

今のところまでで読める部分は全部拝見しました。
「こども式」というキーワードでいろんな面をまとめてて、
とーってもわかりやすくて面白いです!

いろいろ選べる選択肢がこういう風(↓)に並んでいるうち…、
「多聴・シャドウイング/多読/聞く/話す/読む/書く」

右から2コ目の「読む」のところを開いた瞬間、大笑いでした!!!

〉〉〉〉参加された皆さんどなたも、多読経過が進むにつれて、
〉〉〉〉歌うと同時に意味がストーーーンと胸に入ってきて、
〉〉〉〉歌詞そのままの気持ちで歌えて感動します!と言っておられます。
〉〉〉〉嬉しいですねー。多読で出会う英語の歌の輪!

〉〉〉ということは、多読を経験していないばあい、英語を勉強していても、歌うと同時に意味がストーーーンと胸に入ってこなかったり、歌詞そのままの気持ちで歌えないので感動しない人も沢山いるはずですね。

〉これ、ぼくも感心したのですよ。ご両人両方にね!

〉で、ぼくから、お二人に、ありがとぉー!!

先生が書いてこられた本や投稿に信頼があるからこそ、
こうして、Ryotasanみたいな人とも出会えます。
こういう出会いが宝です。
わたしからも、ありがとぉ〜ございます〜!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

894. Re: ♪It took a while for me to learn......

お名前: Ryotasan
投稿日: 2007/1/7(12:58)

------------------------------

またもやakoさんの投稿にハッとさせられました。

〉わたしは、そうでした。(感動したのはメロディだけ)

〉表題の英文歌詞は、私がソラで歌える数少ない洋楽の中から、
〉今回の返答投稿に関して思い出した歌詞の一部なのですが、
〉(Carpenters「I need to be in love」)
〉英語の歌と素直に付き合えばいいんだ、ってことを学び知るまでに、
〉It took a while だなぁ〜と思ったんです。

〉カーペンターズ自体は、すごーーく昔の歌手だそうですが(←ちょっと若ぶり(笑))
〉この歌を知ったのはかなり後で、
〉日本のテレビドラマでテーマ曲になった時に知りました。
〉メロディがとても好きになり、CD買って、歌詞と歌手の声を照らし合わせながら歌う真似をするんですが、何度も何度も歌っていながら、わたしときたら、意味を考えようとしたことが恥ずかしながらなかったんです。

Carpenters が日本で大流行した71年から73年の時期、僕は中学生でした。"I Need to Be in Love" は、人気が下火になってからの発表で、そのときは流行らなかった曲のようですね。僕も記憶に残っていません。

〉実は、日本語の歌もよく歌いますが、歌詞の意味にはあまり意識を払ってこなかった、という傾向が自分に元々あったことにも、後から気づきました。

〉多読する以前、わたしは英語の本を読むという習慣自体が全く無い人間でした。
〉英語の歌詞を見ても、音として読んでいるだけで、意味は考えることもなく、
〉曲だけしか聴いてなかったように思います。

〉多読を始めて以後、意味…、というより、ある歌が全体としてどういうことを歌っている歌なのか、失恋なのか、自我の確立なのか、希望なのか、世の中への不満なのかなどなど、そういった大きな全体の雰囲気が、自然に気になるようになりました。
〉しかも後から、日本語の歌でも、そういうことに気づくようになりました。

僕も、多読を始める前に Carpenters を聴いていた頃と、多読を始めてからで、同じような変化を経験しました。そのときは東京で一人暮らしを始めた環境の変化によるものか、自分が少しは大人になったせいなのか、それとも多読の効果なのか、確認できませんでした。78年の話です。

〉多読経験の有無と、洋楽歌唱の際の相関関係を証明するような厳密な話に結びつけるのは、私にはどうなのかわかりません。
〉私が書いたものは、私自身の体験と、私がこれまでに出会ったタドキストさんのうちカラオケをご一緒した限られた数の人々の、主観的な体験報告です。

〉ただ、類似した主観を共有できた喜びがとても大きく、
〉ぜひここで報告したい、という気持ちになりました。

面倒な質問をしてしまったようで、すみませんでした。(^-^;)

〉世の中には多読なんて経験したことがないが…、という人でも、
〉好きなように勉強しただけで、意味をストー−ンと理解して歌える、
〉と言う人もおられるかもしれませんし、
〉(なんとなれば、「好きなように」の中に何らかの要素があるのかもしれない)
〉Ryotasanさんご指摘のように、
〉勉強だけでは洋楽を楽しめないという人もおられるでありましょう。

〉〉昔、独身だったころ、英語の先生方と飲みに行っても、カラオケで先生方が歌うのは日本語の歌ばかり、ということを何度も経験し、不思議に思っていました。もしかして、努力して高度な英語を勉強しても、歌としてストーンとは来なかったのかなぁ。

〉その英語の先生方と再会なさる機会があるのでしたら、
〉「英語の歌は歌わないんですか?」って聞いてみてもいいかもしれませんね。

〉英語教師だからといって、日本人なんだし、英語の歌だけを好きなはず、ってこともないだろうし、英語を歌わない人のいる場で英語は歌いづらい、という言葉も聞いたことがありますから。。。
〉こういうことはやはりご本人に確かめる以外にないですねぇ。。。

そうですね。英語の先生なのに英語の持ち歌がないことを気にしているかたにそういう質問をするのは酷かもしれないと思い、質問は控えていました。人間的には真面目で信頼できる人たちであることもつけ加えておきます。

〉へんな終わり方で申し訳ないですが、これにて失礼いたします。

いえいえ、とても参考になりました。どうもありがとうございます。

そういえば、僕が英米文学を専攻する大学院生だったとき、同じ研究室の仲間には、洋楽好きがきっかけで英語に興味を持つようになった人が沢山いました。楽器のできる者も何人かいたので、院生だけでバンドを組み、歌と演奏のパーティを行なったこともあります。楽器をやっていない院生も、カラオケ感覚でマイクを持ち、バンドをバックに洋楽の持ち歌を歌ったりしました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

897. Re: ♪The long and winding road~~~~~~

お名前: ako
投稿日: 2007/1/10(00:06)

------------------------------

Ryotasanさん、akoです。
丁寧なご返答くださり、ありがとうございました。

70年代、ユーミンやら洋楽やら…、
英語などサッパリわからない小学生時代に、
すこし年上の従姉妹から、知らない大人の世界を教わった頃です。
つい、そんな気分が表題のタイトルとなりました。
きっとご存知の歌だと思います。

〉またもやakoさんの投稿にハッとさせられました。

田原としちゃん「ハッとしてグー」が聞こえてしまう〜(笑)
し、失礼を…。いったい今度はどこに、と思いまして(笑)

〉Carpenters が日本で大流行した71年から73年の時期、僕は中学生でした。"I Need to Be in Love" は、人気が下火になってからの発表で、そのときは流行らなかった曲のようですね。僕も記憶に残っていません。

ああー、それで知らない歌だったのですねー。
なんでも、日本で特にヒットしたそうです。
同じ歌手の作品でも、当たる歌が日米で違う、ということを初めて知った歌でもありました。

〉僕も、多読を始める前に Carpenters を聴いていた頃と、多読を始めてからで、同じような変化を経験しました。そのときは東京で一人暮らしを始めた環境の変化によるものか、自分が少しは大人になったせいなのか、それとも多読の効果なのか、確認できませんでした。78年の話です。

何と美しいお話…
 (BGM)♪「汽車を待つ君の横で僕は、時計を〜気にしてる〜…」
すみません、イメージが外れてる歌だったらごめんなさい。
感情移入できるような素敵な文章に出会うと、
つい音楽が出てきてしまうのです。

きっと、当時の人生経験のすべてが混ざっての変化であられたのでしょうねえ。。
そういう変化がRyotasanさんにあった、とお聞きしただけで、
わたし、もう十分満足です。感動です。
貴重なご記憶を書いていただいてありがとうございました。
じーん。

〉〉ただ、類似した主観を共有できた喜びがとても大きく、
〉〉ぜひここで報告したい、という気持ちになりました。

〉面倒な質問をしてしまったようで、すみませんでした。(^-^;)

いいんです。わたし、嬉しいんです。
自分の投稿の動機がはっきり書けたことが、とても。

〉英語の先生なのに英語の持ち歌がないことを気にしているかたにそういう質問をするのは酷かもしれないと思い、質問は控えていました。人間的には真面目で信頼できる人たちであることもつけ加えておきます。

もちろんです(^^)
わたしも知人に、高校の英語教師がいますが、
彼女、歌嫌いというわけではないですが、英語の歌を歌う趣味はないです。
英語の持ち歌の有無を気にしている風でもないです。
単に、関心が無いって言う程度ですね。

マイク持って歌いたい、と思うかどうかは、
英語力云々の問題とは関係なく、個人の嗜好の要素が強いんだろうと思いました。

〉〉へんな終わり方で申し訳ないですが、これにて失礼いたします。

〉いえいえ、とても参考になりました。どうもありがとうございます。

ご丁寧な返信ありがとうございました。光栄です。

〉そういえば、僕が英米文学を専攻する大学院生だったとき、同じ研究室の仲間には、洋楽好きがきっかけで英語に興味を持つようになった人が沢山いました。楽器のできる者も何人かいたので、院生だけでバンドを組み、歌と演奏のパーティを行なったこともあります。楽器をやっていない院生も、カラオケ感覚でマイクを持ち、バンドをバックに洋楽の持ち歌を歌ったりしました。

きゃー、バンド組んでパーティですってーーぇ!? きゃ〜っ!!
(す、すみません、突然言葉遣いが…)
Ryotasan、楽器ですか? ボーカルですか?
いえいえ、そんなことここで聞いちゃぁいけませんわね、はい、すみません。
洋楽歌唱における多読効果の主観的印象の交換でした。。。
話が変わってもいけませんので、これにて終わりますね。。。
ではまた〜、いづれの御時にか…(あぁ…気になる)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

898. Re: ♪That leads to your door~~~~~~

お名前: Ryotasan
投稿日: 2007/1/13(20:43)

------------------------------

こんばんは、akoさん

〉70年代、ユーミンやら洋楽やら…、
〉英語などサッパリわからない小学生時代に、
〉すこし年上の従姉妹から、知らない大人の世界を教わった頃です。
〉つい、そんな気分が表題のタイトルとなりました。
〉きっとご存知の歌だと思います。

はい。解散のきっかけになった歌としては中学か高校生のころに聴いていたはずです。多読を始めて半年ぐらいのとき、Lennon-MacArtneyによる歌詞を1冊に集めたペーパーバックを新宿東口の紀伊国屋書店で見つけ、これも多読したところ、音楽を意識しなくても詩として感じることができたので驚いたことを覚えています。

〉〉またもやakoさんの投稿にハッとさせられました。

〉田原としちゃん「ハッとしてグー」が聞こえてしまう〜(笑)
〉し、失礼を…。いったい今度はどこに、と思いまして(笑)

ドクター・ズースの The Cat in the Hat のつもりだったんですけど。

〉〉英語の先生なのに英語の持ち歌がないことを気にしているかたにそういう質問をするのは酷かもしれないと思い、質問は控えていました。人間的には真面目で信頼できる人たちであることもつけ加えておきます。

〉もちろんです(^^)
〉わたしも知人に、高校の英語教師がいますが、
〉彼女、歌嫌いというわけではないですが、英語の歌を歌う趣味はないです。
〉英語の持ち歌の有無を気にしている風でもないです。
〉単に、関心が無いって言う程度ですね。

〉マイク持って歌いたい、と思うかどうかは、
〉英語力云々の問題とは関係なく、個人の嗜好の要素が強いんだろうと思いました。

カラオケで日本語の歌は楽しそうに歌うんだけれど洋楽は歌わない英語の先生も知り合いにはいたので、不思議に思ったので書きました。

そういえば、年配の英語の先生で、自分でマイクを持って歌わないけれど、ジャズの定番曲を沢山知っていて、鼻歌では歌えるという人物も知っています。お洒落な初老の紳士です。

〉〉そういえば、僕が英米文学を専攻する大学院生だったとき、同じ研究室の仲間には、洋楽好きがきっかけで英語に興味を持つようになった人が沢山いました。楽器のできる者も何人かいたので、院生だけでバンドを組み、歌と演奏のパーティを行なったこともあります。楽器をやっていない院生も、カラオケ感覚でマイクを持ち、バンドをバックに洋楽の持ち歌を歌ったりしました。

〉きゃー、バンド組んでパーティですってーーぇ!? きゃ〜っ!!
〉(す、すみません、突然言葉遣いが…)
〉Ryotasan、楽器ですか? ボーカルですか?
〉いえいえ、そんなことここで聞いちゃぁいけませんわね、はい、すみません。
〉洋楽歌唱における多読効果の主観的印象の交換でした。。。
〉話が変わってもいけませんので、これにて終わりますね。。。
〉ではまた〜、いづれの御時にか…(あぁ…気になる)

楽器です。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

899. ♪Wise man said...

お名前: 柊
投稿日: 2007/1/14(18:29)

------------------------------

 Ryotasanさん、こんばんは、柊です。

〉〉参加された皆さんどなたも、多読経過が進むにつれて、
〉〉歌うと同時に意味がストーーーンと胸に入ってきて、
〉〉歌詞そのままの気持ちで歌えて感動します!と言っておられます。
〉〉嬉しいですねー。多読で出会う英語の歌の輪!

〉ということは、多読を経験していないばあい、英語を勉強していても、歌うと同時に意味がストーーーンと胸に入ってこなかったり、歌詞そのままの気持ちで歌えないので感動しない人も沢山いるはずですね。

 以前、「青春のポップス」という番組を見ていました。今50代ぐらいの人が青春時代にはやった曲をやる番組で、ビートルズとか結構それで覚えました。ビデオに録ったり、テープに録ったりして何度も聞いたので。
 スペル間違っていそうな気がしますが、エルビス・プレスリーの歌でこういうのがあって(好きにならずにいられない、とか何とか)、結構いろんな人が歌っていて、何度も聞きました(いろんな歌手の人が有名な歌を歌う番組で、本人というのはまずなかった)。
 最近、同じ曲を別のところで聴きました。歌っていたのが日本人ということもあり、発音もわかりやすく、日本語の歌のようにすっと意味が入ってきました。
 多読をやると英語の曲も楽しめるようになるのかというのが、楽しい発見でした。

〉昔、独身だったころ、英語の先生方と飲みに行っても、カラオケで先生方が歌うのは日本語の歌ばかり、ということを何度も経験し、不思議に思っていました。もしかして、努力して高度な英語を勉強しても、歌としてストーンとは来なかったのかなぁ。

 ストーンとは来ますが、歌えません。聞くのと歌うのはまた別ですね、私の場合。発音とかいうより、歌をあまり歌わないのもありますが。
 ただ本当に、対訳の歌詞を見ながらビートルズのThe oneを聞いていたときと今では、歌詞カードを見ていなくても、意味のわかり方が違います。頭ではなく、心でわかる感じです。なので、暗い曲の伝染の仕方が違います。
 そこだけ、困りますね。
 あと、日本語でもわからない曲はどっさりあります。英語でもきっと、英語圏の人にもわかりにくい発音のもあるはずぐらいに思っています。
 シャドーイング、歌から始めるって人も結構多いんでしょうね。結構いい手かもしれないと、今思いつきました。

 世界史クラブをやっていて、最近スペインの歴史を結構学びました。それ以来、「アンダルシアにあこがれて」(毎年のように、ジャニーズのカウントダウンで聞きます)という曲を聴いても、グラナダだとか、どこまで考えて地名を選んだのかは知りませんが、別の意味に聞こえてしまいます。「グラナダの詩が聞こえた」が、イサベル一世のグラナダ陥落につながってしまって。
 予備知識だったり、年齢だったり、人生経験だったり、全然違う意味にとれてしまうことってあるんだなあと思います。

 あらら、雑談に流れていってしまいました。失礼しました。
 多読効果は、歌以外でもいろんな場面で感じます。本当に関係ないですが、最近ちょっとぼけの入ってきた祖父との会話でさえも!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

901. Re: ♪Wise man said...

お名前: Ryotasan
投稿日: 2007/1/15(17:15)

------------------------------

こんにちは。柊さん。

〉 スペル間違っていそうな気がしますが、エルビス・プレスリーの歌でこういうのがあって(好きにならずにいられない、とか何とか)、結構いろんな人が歌っていて、何度も聞きました(いろんな歌手の人が有名な歌を歌う番組で、本人というのはまずなかった)。

Wise men say: only fools rush in.
But I can't help falling in love with you.
Shall I stay? Would it be a sin
If I can't help falling in love with you.

〉 最近、同じ曲を別のところで聴きました。歌っていたのが日本人ということもあり、発音もわかりやすく、日本語の歌のようにすっと意味が入ってきました。

賛美歌風というか、非常にゆっくり歌われるので、分かりやすいですね。

〉 多読をやると英語の曲も楽しめるようになるのかというのが、楽しい発見でした。

やっぱりそうなんですね。

〉〉昔、独身だったころ、英語の先生方と飲みに行っても、カラオケで先生方が歌うのは日本語の歌ばかり、ということを何度も経験し、不思議に思っていました。もしかして、努力して高度な英語を勉強しても、歌としてストーンとは来なかったのかなぁ。

〉 ストーンとは来ますが、歌えません。聞くのと歌うのはまた別ですね、私の場合。発音とかいうより、歌をあまり歌わないのもありますが。

なるほど。確かに、日本語とは発声器官の使い方が大きく違うし、普通の会話で充分な呼吸でも、歌には不充分ということもありますね。むかし『なんで英語やるの』という本で腹式呼吸の重要性を強調していました。

ただし "Can't Help Falling in Love" のばあい、大きな声を出すより、マイクを口の近くに持ってきて、甘く囁くように歌った方が効果的だと思います。大声を出すのが苦手な人には向いている曲かも知れません。

〉 ただ本当に、対訳の歌詞を見ながらビートルズのThe oneを聞いていたときと今では、歌詞カードを見ていなくても、意味のわかり方が違います。頭ではなく、心でわかる感じです。なので、暗い曲の伝染の仕方が違います。
〉 そこだけ、困りますね。

激しく同意します。音楽だけ聴くと明るい曲でも歌詞はドーンと暗かったり、せつない失恋の歌だったりすることもありますね。

〉 あと、日本語でもわからない曲はどっさりあります。英語でもきっと、英語圏の人にもわかりにくい発音のもあるはずぐらいに思っています。

演歌風の歌より、ポップス系の曲の方が言葉は分かりにくかったりしませんか? 実は、日本語でポップス・ロック風の歌を作るのは意外に難しいんです。
あれは一種の曲芸で、シェイクスピアが無理してイタリア風の韻文を書いているのと同じようなものだと僕は考えています。

米国や英国で発売されている洋楽のアルバムに歌詞を印刷して添えるようになったのは、The Beatles の Sgt. Pepper's が最初だったと聞いたことがあります。本当に最初かどうか確かめていませんが、輸入盤のCDなど、歌詞がついていないことも多かったです。多くの人にとって歌詞は重要でなかったということかもしれません。聞き比べてみると、歌詞カードと実際に歌っている歌詞で、細かい点に違いがあることも珍しくないです。

〉 シャドーイング、歌から始めるって人も結構多いんでしょうね。結構いい手かもしれないと、今思いつきました。

いいと思います。ただ、歌詞カードと歌の違いなど、教材の準備には経験が必要かも知れません。多読をしながら大量に聴けば段々とそういう違いも分かっては来ますが。

〉 世界史クラブをやっていて、最近スペインの歴史を結構学びました。それ以来、「アンダルシアにあこがれて」(毎年のように、ジャニーズのカウントダウンで聞きます)という曲を聴いても、グラナダだとか、どこまで考えて地名を選んだのかは知りませんが、別の意味に聞こえてしまいます。「グラナダの詩が聞こえた」が、イサベル一世のグラナダ陥落につながってしまって。
〉 予備知識だったり、年齢だったり、人生経験だったり、全然違う意味にとれてしまうことってあるんだなあと思います。

スペイン語で歌う「グラナダ」の話までいくと完全に脱線ですね。(^-^;)

19世紀米国の作家 Washington Irving は、米国の歴史小説を構想し、コロンブスの伝記から始めようとスペインへ取材に行き、住み着いてしまいました。グラナダのことが出てくる本も書きました。Tales of the Alhambra です。ギターの音楽が好きな人にお勧めの本ですが、GRなどは無いかも知れません。一番最後のエピソードだけ洋販ラダー文庫に入っていますが。

〉 あらら、雑談に流れていってしまいました。失礼しました。
〉 多読効果は、歌以外でもいろんな場面で感じます。本当に関係ないですが、最近ちょっとぼけの入ってきた祖父との会話でさえも!

おもしろいですね。大量の英語を摂取するのは、脳にとって大きな刺激になるはずです。科学的に証明するのは難しいかも知れませんが。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

903. ♪The lo〜ng and winding road

お名前: 柊
投稿日: 2007/1/16(17:08)

------------------------------

 Ryotasanさん、こんにちは、柊です。

〉〉 スペル間違っていそうな気がしますが、エルビス・プレスリーの歌でこういうのがあって(好きにならずにいられない、とか何とか)、結構いろんな人が歌っていて、何度も聞きました(いろんな歌手の人が有名な歌を歌う番組で、本人というのはまずなかった)。

〉Wise men say: only fools rush in.
〉But I can't help falling in love with you.
〉Shall I stay? Would it be a sin
〉If I can't help falling in love with you.

 思いっきり聞き間違えていたことが判明しました。でも、意味は大体合ってました。私の聞き取りの場合、最初にわかるのは場面の意味ということが結構あります。多分、単語ではなしに声に込められた感情を聞いているのだと思います(ということにしておきたい)。

〉〉 ストーンとは来ますが、歌えません。聞くのと歌うのはまた別ですね、私の場合。発音とかいうより、歌をあまり歌わないのもありますが。

〉なるほど。確かに、日本語とは発声器官の使い方が大きく違うし、普通の会話で充分な呼吸でも、歌には不充分ということもありますね。むかし『なんで英語やるの』という本で腹式呼吸の重要性を強調していました。

 そうですね、森山直太朗が好きだからといって、彼のように歌えるかというと無理だろうという、そういう感じです。カラオケなどで他の人が歌っているのを聞くと、ものすごく難しい曲だと実感しますが、本人は「さくら」でも何でも軽々歌って見えます。

 「uda式三十音」でも「ささやきトレーニング」というのがあって、ささやくと自然にお腹から声が出るという説明がありました。

〉ただし "Can't Help Falling in Love" のばあい、大きな声を出すより、マイクを口の近くに持ってきて、甘く囁くように歌った方が効果的だと思います。大声を出すのが苦手な人には向いている曲かも知れません。

 ああ、シチュエーション的にはそうですね。

〉〉 ただ本当に、対訳の歌詞を見ながらビートルズのThe oneを聞いていたときと今では、歌詞カードを見ていなくても、意味のわかり方が違います。頭ではなく、心でわかる感じです。なので、暗い曲の伝染の仕方が違います。
〉〉 そこだけ、困りますね。

〉激しく同意します。音楽だけ聴くと明るい曲でも歌詞はドーンと暗かったり、せつない失恋の歌だったりすることもありますね。

 ビートルズは結構悲しいです。Let it beは、かなりキリスト教的な感じ方がないとストーンとは来ない気がしますし。一応納得していますが、たぶん、作った人と違う納得の仕方だろうな、と。

〉〉 あと、日本語でもわからない曲はどっさりあります。英語でもきっと、英語圏の人にもわかりにくい発音のもあるはずぐらいに思っています。

〉演歌風の歌より、ポップス系の曲の方が言葉は分かりにくかったりしませんか? 実は、日本語でポップス・ロック風の歌を作るのは意外に難しいんです。
〉あれは一種の曲芸で、シェイクスピアが無理してイタリア風の韻文を書いているのと同じようなものだと僕は考えています。

 GLAYはたまに、完璧に、どこをとっても、わからなかったりします。聞き取れる単語がいくつか数えてしまうぐらいに。それが歌詞カードを見ながら一度聞いたら完璧に聞き取れるようになったので、英語のリスニングで先にスクリプトを読むなというのは本当だと実感しました。それから、ヒップホップはもう、わかることを諦めています。
 ただ、本人もファンもロックと言っていても、GLAYは演歌だと私は信じていますが(特に冬は)。しかし、ふつうの演歌で意味がわからなかったことはないですね。発音も崩さないし、はっきり歌うので。
 森山良子が音楽番組で、父親(森山久という、有名なジャズの人だそうですが)に、歌詞が伝わらなかったら、どんなにきれいな歌い方をしてもだめだと小さい頃に言われてという話をしていて、それが次の代にも伝わったのか、森山直太朗も発音が崩れません。

〉米国や英国で発売されている洋楽のアルバムに歌詞を印刷して添えるようになったのは、The Beatles の Sgt. Pepper's が最初だったと聞いたことがあります。本当に最初かどうか確かめていませんが、輸入盤のCDなど、歌詞がついていないことも多かったです。多くの人にとって歌詞は重要でなかったということかもしれません。聞き比べてみると、歌詞カードと実際に歌っている歌詞で、細かい点に違いがあることも珍しくないです。

 森山直太朗がよく細かい点を足すので、歌詞カードに「実際と違います」と書いてあることが多いですね。あまり意味は変わっていませんが。日本語でも、「アーティストの意向で歌詞を載せていません」という曲は見たことがあります。もっとも、これはその分しっかり聞き取ってほしいという意味だと思いますが。

 外国の曲がメロディーだけそのままで全く違う日本語歌詞がつくというのは、よくありますよね。

〉〉 シャドーイング、歌から始めるって人も結構多いんでしょうね。結構いい手かもしれないと、今思いつきました。

〉いいと思います。ただ、歌詞カードと歌の違いなど、教材の準備には経験が必要かも知れません。多読をしながら大量に聴けば段々とそういう違いも分かっては来ますが。

 試しながらやってみます。人生すべて実験です、特に趣味関係は。
 歌だったら、ずーっと同じことを言っていても飽きないかなとか、歌う癖を真似するなら、発音が(悪い意味では)気にならないかなとか、考えているところです。要は、一番横着していてもできそうな方法を模索中というか。

〉〉 世界史クラブをやっていて、最近スペインの歴史を結構学びました。それ以来、「アンダルシアにあこがれて」(毎年のように、ジャニーズのカウントダウンで聞きます)という曲を聴いても、グラナダだとか、どこまで考えて地名を選んだのかは知りませんが、別の意味に聞こえてしまいます。「グラナダの詩が聞こえた」が、イサベル一世のグラナダ陥落につながってしまって。
〉〉 予備知識だったり、年齢だったり、人生経験だったり、全然違う意味にとれてしまうことってあるんだなあと思います。

〉スペイン語で歌う「グラナダ」の話までいくと完全に脱線ですね。(^-^;)

 はい、全くの誤解、曲解です。ただ、そうやって考えて勝手に話を作るのがおもしろいです。
 意識が遠のいているときに「グラナダの歌」が聞こえるということは、この人はグラナダ陥落のために戦って命を落としかけているのだろうかとか。そして、イサベル・ラ・カトリカと呼ばれた熱狂的カトリックのイサベル一世で、しかもグラナダ陥落はイスラムとの戦いということで、カトリックとプロテスタントとイスラムの歴史がなだれ込んできます。
 現在、イスラム教徒の言い分を勉強中です。

〉19世紀米国の作家 Washington Irving は、米国の歴史小説を構想し、コロンブスの伝記から始めようとスペインへ取材に行き、住み着いてしまいました。グラナダのことが出てくる本も書きました。Tales of the Alhambra です。ギターの音楽が好きな人にお勧めの本ですが、GRなどは無いかも知れません。一番最後のエピソードだけ洋販ラダー文庫に入っていますが。

 結局、歴史小説は無理だったんでしょうか。まあ、目的と違うことをやって、結局そっちの方が楽しいというのはよくありますよね。
 洋販ラダーは和書扱いでしたね。今度探してみます。

〉〉 あらら、雑談に流れていってしまいました。失礼しました。
〉〉 多読効果は、歌以外でもいろんな場面で感じます。本当に関係ないですが、最近ちょっとぼけの入ってきた祖父との会話でさえも!

〉おもしろいですね。大量の英語を摂取するのは、脳にとって大きな刺激になるはずです。科学的に証明するのは難しいかも知れませんが。

 いえ、祖父の言葉を理解するのに、直接的にその単語の意味をとるのではなく、「たぶんこういう意味で使っている」と考えると理解しやすいという、私の側の話です。「力士が退職」とか、結構意味的には近いけど、ちょっと違うという言い回しが増えてきたので。英語はやる気ないそうです。
 ただ、全部は通じなくてもいいと思って話すようになると、結構面白い話が聞けるようになりました。地域的にも時間的にも、当たり前ですが長い道を通ってきた人なので(♪The lo〜ng and winding road)。以前は祖父の昔話が苦手でしたが、そうやってある程度の見切りをつけて、前々から聞きたかったことを聞いてとすると、なかなか楽しいです。
 日本語でも、同じ言葉でも違う意味で使っていたり、あるものが別のものの象徴になったり、日本語について考えることが多くなりました。祖父は、アザラシを小さい頃に食べていた人なので、今でもニュースでアザラシを見るとおいしそうだと思うようです。私はアザラシを見ると可愛いとしか思わないので、育ちによって違ってくるというのを、外国ではないのに感じています。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

904. Re: ♪The lo〜ng and winding road

お名前: Ryotasan
投稿日: 2007/1/17(20:37)

------------------------------

柊さんこんばんは。

"Wise men say" を "Wise man said" と聞き間違えても、会話などで大きな支障はないと思います。やはり場面の意味が基本です。

専門家による訓練を受けた歌手が発声練習で喉を温めたあと、その人の声の良さが最大限に発揮される調に設定された歌をうたうわけです。これは、普通の人にはかなりきついです。

「ささやき」というか、マイクを使わない stage whisper であればお腹から声が出ると思います。立って歌うか座って歌うかでも違います。

〉 ビートルズは結構悲しいです。Let it beは、かなりキリスト教的な感じ方がないとストーンとは来ない気がしますし。一応納得していますが、たぶん、作った人と違う納得の仕方だろうな、と。

音楽的には賛美歌を土台にした歌ですね。あの歌は悲しい諦めの歌だと僕は長い間思っていました。多読を始めた後もずっとそうでした。

最近は、諦めつつも未来への希望を捨てていない歌だと考えるようになりました。暗闇の中に光がさしたり、音楽が聞こえてきたりという内容からそう判断できる気がするのです。

本を読んでいて難しいとか、つまらないと感じたら、読むのをやめること、多読三原則の三番目を実践するとき、この歌を思い出します。

There will be an answer. Let it be.

〉 GLAYはたまに、完璧に、どこをとっても、わからなかったりします。聞き取れる単語がいくつか数えてしまうぐらいに。それが歌詞カードを見ながら一度聞いたら完璧に聞き取れるようになったので、英語のリスニングで先にスクリプトを読むなというのは本当だと実感しました。それから、ヒップホップはもう、わかることを諦めています。
〉 ただ、本人もファンもロックと言っていても、GLAYは演歌だと私は信じていますが(特に冬は)。しかし、ふつうの演歌で意味がわからなかったことはないですね。発音も崩さないし、はっきり歌うので。

なるほど。Glayのばあい歌詞はロックでも、音楽的には演歌に近いのかも知れませんね。今では演歌の伴奏に "Hotel California" 風のロック・ギターが入ることが珍しくないですから。

〉 森山良子が音楽番組で、父親(森山久という、有名なジャズの人だそうですが)に、歌詞が伝わらなかったら、どんなにきれいな歌い方をしてもだめだと小さい頃に言われてという話をしていて、それが次の代にも伝わったのか、森山直太朗も発音が崩れません。

ジャズの人たちは歌詞を大切にしてきましたね。かつてビリー・ホリデイは、伴奏のピアノ奏者にも歌詞をふまえてピアノを弾くよう要求したそうです。

〉 森山直太朗がよく細かい点を足すので、歌詞カードに「実際と違います」と書いてあることが多いですね。あまり意味は変わっていませんが。日本語でも、「アーティストの意向で歌詞を載せていません」という曲は見たことがあります。もっとも、これはその分しっかり聞き取ってほしいという意味だと思いますが。

同じ歌でも、声で表現するのと、文字で印刷するのでは、別の作品になるというか、別の表現なのかも知れませんね。

〉 外国の曲がメロディーだけそのままで全く違う日本語歌詞がつくというのは、よくありますよね。

ウルフルズの「明日があるさ」は英語の原曲と全く違いますね。英語の "My Way" と日本語の『マイ・ウェイ』は大体同じですが、フランス語の原曲は題名も内容も全く別でした。

〉 試しながらやってみます。人生すべて実験です、特に趣味関係は。
〉 歌だったら、ずーっと同じことを言っていても飽きないかなとか、歌う癖を真似するなら、発音が(悪い意味では)気にならないかなとか、考えているところです。要は、一番横着していてもできそうな方法を模索中というか。

メロディ無しで、歌詞だけ朗読してみると、中身のある歌詞かどうか良く分かりますよ。

〉〉19世紀米国の作家 Washington Irving は、米国の歴史小説を構想し、コロンブスの伝記から始めようとスペインへ取材に行き、住み着いてしまいました。グラナダのことが出てくる本も書きました。Tales of the Alhambra です。ギターの音楽が好きな人にお勧めの本ですが、GRなどは無いかも知れません。一番最後のエピソードだけ洋販ラダー文庫に入っていますが。

〉 結局、歴史小説は無理だったんでしょうか。まあ、目的と違うことをやって、結局そっちの方が楽しいというのはよくありますよね。
〉 洋販ラダーは和書扱いでしたね。今度探してみます。

コロンブス伝も書き上げて出版しました。The Life and Voyages of Christopher Columbus という題名ですが、僕は読んでいません。

アルハンブラの話、洋販ラダーでは、有名な "Rip Van Winkle" や "Sleepy Hollow" と一緒の本に収録されています。本の題名は The Sketch Book です。

〉 いえ、祖父の言葉を理解するのに、直接的にその単語の意味をとるのではなく、「たぶんこういう意味で使っている」と考えると理解しやすいという、私の側の話です。「力士が退職」とか、結構意味的には近いけど、ちょっと違うという言い回しが増えてきたので。英語はやる気ないそうです。
〉 ただ、全部は通じなくてもいいと思って話すようになると、結構面白い話が聞けるようになりました。地域的にも時間的にも、当たり前ですが長い道を通ってきた人なので(♪The lo〜ng and winding road)。以前は祖父の昔話が苦手でしたが、そうやってある程度の見切りをつけて、前々から聞きたかったことを聞いてとすると、なかなか楽しいです。

僕が考えていたのは、柊さんの脳に起きた変化のことです。高齢者の脳を活性化させる話ではありません。(^-^;)

〉 日本語でも、同じ言葉でも違う意味で使っていたり、あるものが別のものの象徴になったり、日本語について考えることが多くなりました。祖父は、アザラシを小さい頃に食べていた人なので、今でもニュースでアザラシを見るとおいしそうだと思うようです。私はアザラシを見ると可愛いとしか思わないので、育ちによって違ってくるというのを、外国ではないのに感じています。

うーん。面白い話ですね。どこか北国にお住まいだったのでしょうか。

英語の本を読んだ後で日本語の本を読むと、難しい文章でもさすが日本語、すいすい読めてしまうことがあります。僕は英語の多読を始めてから、日本語の古典に対する抵抗感も少なくなりました。

またいろいろ教えて下さいね。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

871. 英語の歌音痴

お名前: ウルトラQの母
投稿日: 2006/12/28(14:07)

------------------------------

>おみなえしさん

はじめまして。

カラオケで洋楽を歌いまくったんですね。すごい!

私、英語の歌、うまくメロディに歌詞をのせられないんです。なんか頭と感性がバラバラになっちゃうっていうか。日本語の歌なら別に大丈夫なのに。

「お勉強英語」の弊害がこんなところにまで!!!と思ったりしちゃうんですが・・・。なんか「読む→意味を理解しようとする」というのが無意識下で働いてるのか、その間に音楽が先に行っちゃってる感じ。(>ふぇーん!)

まぁ、単に「英語を読むスピードが遅い」っていうことなのかもしれませんが。

歌の歌詞も全然聞き取れません。(>ふぇーん!)

「親子で多読」をやってる息子とカラオケで洋楽歌うこともあるんですが、息子はすっごく自然に音楽に英語をのせられるんです。息子はリスニングも歌であってもあんまり障害になってないみたいだし。なんていうか、自然体で聞けてるし、自然体で英語のリズムが身についてるんですよねー。若いってすごい!

〉そこで気づいたのは、歌詞が出てくるのを読んでいると「これって多読になってるよね」と気づいたのでした。
〉今まで、歌は音楽としては聴いていても、じっくり詩の内容まで味わうことが
〉なかったのです。あらためて詩を読んでみると、ひとつひとつがじ〜んとくるものだったり、
→「親子で多読」の方は一時期開店休業状態になってたんですが、その間、息子は洋楽(>ビートルズなど。なぜか大変趣味が渋い)を聞きまくり、歌いまくってまして、それでかなり英語力がついたみたい。

私も「頭から英語」の呪縛から早いとこ解き放たれて気持ちよく英語の歌を歌えるようになりたいなー。

今、息子とディズニーアニメを見まくっているので、近々ディズニーアニメソングを歌いにカラオケに行く予定(>って、実は息子は高校受験生なんだけども。こんな受験生の母でいいのかなー)。

多読の成果で「英語の歌音痴」が治ってるといいなぁ。もし、治ってたら報告しますね!

おみなえしさんの報告を読んで、「英語で気持ち良く歌を歌いたい!」と思いました。また多読の楽しみがひとつ増えました。ありがとうございました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

881. Re: 英語の歌音痴

お名前: おみなえし
投稿日: 2006/12/29(19:45)

------------------------------

ウルトラQの母さん、こんにちは。おみなえしです。レスありがとうございます。

〉カラオケで洋楽を歌いまくったんですね。すごい!

〉私、英語の歌、うまくメロディに歌詞をのせられないんです。なんか頭と感性がバラバラになっちゃうっていうか。日本語の歌なら別に大丈夫なのに。

〉「お勉強英語」の弊害がこんなところにまで!!!と思ったりしちゃうんですが・・・。なんか「読む→意味を理解しようとする」というのが無意識下で働いてるのか、その間に音楽が先に行っちゃってる感じ。(>ふぇーん!)

〉まぁ、単に「英語を読むスピードが遅い」っていうことなのかもしれませんが。

〉歌の歌詞も全然聞き取れません。(>ふぇーん!)

いやぁ、歌詞が聞き取れるようになったのは、本当に最近です。
それまでは、意味はわからなくても聞こえてきたままを口に出していたので、めちゃめちゃのまま歌ってました。
しかし、単語と単語がつながって聞こえることには慣れていったんですね。
たとえばride onがライドォンになることとか、ライドンはride onって言ってるんだな、ていうのは自然と理解してました。
いわゆるこども式シャドーイングのようなものを知らないうちにやってたというか。

〉「親子で多読」をやってる息子とカラオケで洋楽歌うこともあるんですが、息子はすっごく自然に音楽に英語をのせられるんです。息子はリスニングも歌であってもあんまり障害になってないみたいだし。なんていうか、自然体で聞けてるし、自然体で英語のリズムが身についてるんですよねー。若いってすごい!

音に関しては、子どもが一番上手ですよね。
恥ずかしくもないし、意味も考えないし、吸収力がすごく速いし。
すごい能力があるんですよね〜。本人達はあんまりわかってないけど。

〉→「親子で多読」の方は一時期開店休業状態になってたんですが、その間、息子は洋楽(>ビートルズなど。なぜか大変趣味が渋い)を聞きまくり、歌いまくってまして、それでかなり英語力がついたみたい。

あ〜、理想的な勉強法ですよね。楽しいのが一番!

〉私も「頭から英語」の呪縛から早いとこ解き放たれて気持ちよく英語の歌を歌えるようになりたいなー。

〉今、息子とディズニーアニメを見まくっているので、近々ディズニーアニメソングを歌いにカラオケに行く予定(>って、実は息子は高校受験生なんだけども。こんな受験生の母でいいのかなー)。

受験のストレスを発散させて次のやる気を出すためにもカラオケいいですよ!
カラオケの通信会社にもよるんですけど、ディズニーアニメのメドレー曲っていうのがありましたよ。
私は、A Whole New Worldだけ知っていたので、歌いましたけど、ディズニーのテーマ曲ってどれもいいですよね〜。

〉多読の成果で「英語の歌音痴」が治ってるといいなぁ。もし、治ってたら報告しますね!

〉おみなえしさんの報告を読んで、「英語で気持ち良く歌を歌いたい!」と思いました。また多読の楽しみがひとつ増えました。ありがとうございました。

いえいえ、こちらこそ同じ趣味の方がいてうれしいです。ありがとうございます。
新たな変化があったら、また報告してくださいね。お待ちしております〜。
それでは、Happy Reading and Singing!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

882. UL(歌いやすさレベル)

お名前: 杏樹
投稿日: 2006/12/29(23:50)

------------------------------

おみなえしさん、ウルトラQの母さん、こんにちは。

私は多読仲間と時々多言語カラオケをやってます。
それはやさしい歌を覚えたら言葉の習得に役に立つんじゃないかということで。

〉私、英語の歌、うまくメロディに歌詞をのせられないんです。なんか頭と感性がバラバラになっちゃうっていうか。日本語の歌なら別に大丈夫なのに。

〉「お勉強英語」の弊害がこんなところにまで!!!と思ったりしちゃうんですが・・・。なんか「読む→意味を理解しようとする」というのが無意識下で働いてるのか、その間に音楽が先に行っちゃってる感じ。(>ふぇーん!)

それはやはり「ちゃんと理解しよう」とか「ちゃんと歌おう」とか思ってませんか。そこは多読ですので、テキトーに歌ってます。意味もよくわかってなかったりします。

それで、多言語カラオケ仲間とやさしくて歌いやすいものから「UL(歌いやすさレベル)」を設定する試みをしています。
やさしい歌の条件としては
・言葉自体がやさしい
・メロディーが簡単
・テンポが速すぎない
といったことが考えられます。

ULの低い歌の例としては

Moon River(ムーン・リバー)
Ederweiss(エーデルワイス)
Over the Raibow(虹の彼方に)
Raindrops Keep Fallin' On My Head (雨にぬれても)
などはメロディーも覚えやすくて歌詞もわかりやすいです。

また、カーペンターズも歌いやすいです。
Yesterday Once More
Top of the World
など。
ディズニーソングもよさそうですね。

私のレパートリーで
Love is a Many Splendored Thing(慕情)
というのもあります。
「君の瞳に恋してる」も歌いやすそうです。

それからマザーグースもありました。
メリーさんの羊
ロンドン橋
きらきら星
ハンプティ・ダンプティ
など。

こういったULの低い歌から歌っていけば、英語のリズムにも慣れて口が回るようになってくるのではないかと思います。特に多読仲間だと「英語が出来ない」ことが全然恥ずかしくないので、テキトーでもいいかげんでもヘタクソでも気にしないで歌えます。

それでは…。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[脱帽] 883. Re: UL(歌いやすさレベル)

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2006/12/30(00:16)

------------------------------

杏樹さん、おみなえしさん、ウルトラQのお母さんさん、こんばんは!

〉おみなえしさん、ウルトラQの母さん、こんにちは。

〉私は多読仲間と時々多言語カラオケをやってます。
〉それはやさしい歌を覚えたら言葉の習得に役に立つんじゃないかということで。

〉〉私、英語の歌、うまくメロディに歌詞をのせられないんです。なんか頭と感性がバラバラになっちゃうっていうか。日本語の歌なら別に大丈夫なのに。

〉〉「お勉強英語」の弊害がこんなところにまで!!!と思ったりしちゃうんですが・・・。なんか「読む→意味を理解しようとする」というのが無意識下で働いてるのか、その間に音楽が先に行っちゃってる感じ。(>ふぇーん!)

〉それはやはり「ちゃんと理解しよう」とか「ちゃんと歌おう」とか思ってませんか。そこは多読ですので、テキトーに歌ってます。意味もよくわかってなかったりします。

〉それで、多言語カラオケ仲間とやさしくて歌いやすいものから「UL(歌いやすさレベル)」を設定する試みをしています。
〉やさしい歌の条件としては
〉・言葉自体がやさしい
〉・メロディーが簡単
〉・テンポが速すぎない
〉といったことが考えられます。

〉ULの低い歌の例としては

〉Moon River(ムーン・リバー)
〉Ederweiss(エーデルワイス)
〉Over the Raibow(虹の彼方に)
〉Raindrops Keep Fallin' On My Head (雨にぬれても)
〉などはメロディーも覚えやすくて歌詞もわかりやすいです。

〉また、カーペンターズも歌いやすいです。
〉Yesterday Once More
〉Top of the World
〉など。
〉ディズニーソングもよさそうですね。

〉私のレパートリーで
〉Love is a Many Splendored Thing(慕情)
〉というのもあります。
〉「君の瞳に恋してる」も歌いやすそうです。

〉それからマザーグースもありました。
〉メリーさんの羊
〉ロンドン橋
〉きらきら星
〉ハンプティ・ダンプティ
〉など。

〉こういったULの低い歌から歌っていけば、英語のリズムにも慣れて口が回るようになってくるのではないかと思います。特に多読仲間だと「英語が出来ない」ことが全然恥ずかしくないので、テキトーでもいいかげんでもヘタクソでも気にしないで歌えます。

そうか・・・ ULがあったか・・・!

〉それでは…。

はい、Happy singing!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

890. Re: UL(歌いやすさレベル)

お名前: おみなえし
投稿日: 2007/1/4(17:13)

------------------------------

杏樹さん、酒井先生こんにちは。そしておめでとうございます。
「今年一年もしっかり読むぞ〜」と心に誓ったおみなえしでございます。

〉それはやはり「ちゃんと理解しよう」とか「ちゃんと歌おう」とか思ってませんか。そこは多読ですので、テキトーに歌ってます。意味もよくわかってなかったりします。

そうですね。わかってもわからなくても、とにかく楽しく歌う!でいいんじゃないでしょうか。もちろんわかれば、もっと楽しくなるに違いない!

〉それで、多言語カラオケ仲間とやさしくて歌いやすいものから「UL(歌いやすさレベル)」を設定する試みをしています。
〉やさしい歌の条件としては
〉・言葉自体がやさしい
〉・メロディーが簡単
〉・テンポが速すぎない
〉といったことが考えられます。

いいですね〜。これ、また酒井先生が本に書いたりして!
私のオススメはやはりビートルズです。
昔の歌のほうがメロディや詩が単純ですし、CMなどで結構耳にしている曲が多いからです。
この間歌っていて、「この詩は結構韻を踏むように作られているんだな」と気づいて、ビックリ!でもそれに気づけてうれしかったです。

〉それからマザーグースもありました。
〉メリーさんの羊
〉ロンドン橋
〉きらきら星
〉ハンプティ・ダンプティ
〉など。

マザーグースとは思いつかなかった!
今度探してみます!

〉こういったULの低い歌から歌っていけば、英語のリズムにも慣れて口が回るようになってくるのではないかと思います。特に多読仲間だと「英語が出来ない」ことが全然恥ずかしくないので、テキトーでもいいかげんでもヘタクソでも気にしないで歌えます。

そうですね。とにかく歌おう!そして楽しく!が一番ですね。
今年は、洋楽カラオケクラブでも作ろうかなと考えている私です。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

891. Re: UL(歌いやすさレベル)

お名前: ウルトラQの母
投稿日: 2007/1/6(19:57)

------------------------------

>酒井先生、杏樹さん、おみなえしさん

新年おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

〉〉それはやはり「ちゃんと理解しよう」とか「ちゃんと歌おう」とか思ってませんか。そこは多読ですので、テキトーに歌ってます。意味もよくわかってなかったりします。
→なかなか「お勉強英語」が脱却出来ないんです。以前よりは大分マシになってきてるんですけど。なので、「こどもシャドウィング」もなかなか出来ません。

いよいよ息子の受験の本番も近づいてきているので、カラオケに行くのは受験が終わってからになっちゃいそうですが、ULの低いものから楽しく歌う!をやってみたいと思います。

〉〉それで、多言語カラオケ仲間とやさしくて歌いやすいものから「UL(歌いやすさレベル)」を設定する試みをしています。
〉〉やさしい歌の条件としては
〉〉・言葉自体がやさしい
〉〉・メロディーが簡単
〉〉・テンポが速すぎない
〉〉といったことが考えられます。
→それはあるかも。Love Me Tenderくらいゆっくりだと大丈夫です。

〉この間歌っていて、「この詩は結構韻を踏むように作られているんだな」と気づいて、ビックリ!でもそれに気づけてうれしかったです。
→すごい! 韻が分かると英語もっと楽しくなりそうだなぁと思いつつ、なかなか見抜けません。

〉〉それからマザーグースもありました。
→チェックしてみます。イギリスにいた頃息子のためにテープを何本も買いましたが、あっちのテープって歌詞カードがないんですよ。なので息子は聞き取って歌ってたけど、私は????なままな歌がいっぱいあるんです。(あ、でも???でも楽しく歌えればいいんですよねぇ。マザーグースに関しては「こどもシャドウィング」してたかも、私・・・)

〉そうですね。とにかく歌おう!そして楽しく!が一番ですね。
→ほんとに。早くカラオケ行きたいなぁ・・・。
(でも、いずれはテンポが速い歌もカッコ良く歌えるようになりたいなぁ・・。)

〉今年は、洋楽カラオケクラブでも作ろうかなと考えている私です。
→是非是非! 洋楽カラオケ大会開催!というのもいいですね。それまでに持ち歌作っておきたいです。

Happy Reading!に最近はHappy Listening!が加わったのですが、今年はさらにHappy Singing!を上乗せして、Happyの三乗を謳歌しちゃいます。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.