ミルキーはパパの味?

[掲示板: 〈過去ログ〉英語で趣味を楽しむ -- 最新メッセージID: 1605 // 時刻: 2024/6/1(19:46)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1094. ミルキーはパパの味?

お名前: たかぽん
投稿日: 2007/6/3(22:09)

------------------------------

みなさん、こんばんは!
いや〜、理科クラブ。なんだか盛り上がってますね〜。ウシシシシ…

fionaさん。牛乳の殺菌法の詳しい説明ありがとうございました!
積年の疑問が、なんとなく解消しました。(なんとなくかよ!)

そして久子さん、こんばんは!

〉それより、小学生の時 友人が ホモ牛乳 という表記を見つけて
〉大騒ぎしてた方が強烈に印象に残ってます。 (笑

あ〜、騒ぎましたねー。
「ノンホモ牛乳」に思いきり反応してましたね。 (笑

〉ホモジナイズド = 均質化 して 乳脂肪分が 上部に集まらないように
〉した牛乳のこと つまり現在日本で一般に販売されている牛乳の
〉ことです。当時、友人は オスの牛から 取ったのかな? などど
〉恐ろしいことを言ってましたが.....

ホモって別にメスっぽいオスという意味ではないのに、そういうニュアンスでとらえてましたよね.....
(そういえば、最近はあんまりそういう意味でホモって言いませんね。)

ホモの意味をちゃんと知ったのは、中学か高校の生物で、メンデルの法則を習ったときでした。
遅いな.....

でも、われわれみんな、ホモ・サピエンスなんですよねー。(だから?)
ホモグロビンも流れてるし。(ヘモやろ)

homo-のつく言葉を辞書で調べたんですが、文法用語が3つありますね。(以下の説明不正確なのでご注意)

homograph たとえばbowとbow。綴り同じ。発音違って意味違い。
homonym  たとえばcanとcan。綴り同じ。発音同じで意味違い。
homophone たとえばsomeとsum。綴り違って発音同じ。

そういえば、principalとprincipleって、発音同じって知ってました?
綴りは最後の-palと-pleの違いですよね。ここが同じ発音なんですよね。
(homophoneですね。)
私は、けっこう最近まで知りませんでした。
 
 
とにかく、おいしい牛乳が飲みたいですなぁ。
地域的に牛どころ(?)じゃないので、おいしい牛乳がガブガブ飲めるのは憧れです。
信州なんか行くと、お腹痛くなるぐらい飲んでしまいます。もちろんソフトクリームも食べます。
実はあんまり味変わらないのかもしれないのですが…
 
 
それでは…


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1097. パパはヘテロ

お名前: 久子
投稿日: 2007/6/4(21:15)

------------------------------

たかぽんさん、こんばんは!

〉ホモって別にメスっぽいオスという意味ではないのに、そういうニュアンスでとらえてましたよね.....
〉(そういえば、最近はあんまりそういう意味でホモって言いませんね。)

〉ホモの意味をちゃんと知ったのは、中学か高校の生物で、メンデルの法則を習ったときでした。
〉遅いな.....

ははは、ホモ の後ろに来る言葉を省略してますからねぇ〜。
哺乳類のオスはヘテロ型でメスはホモ型の性遺伝子をもってます。
ってあたりでしょうか?
鳥類は、オスがホモ型だったような?

〉でも、われわれみんな、ホモ・サピエンスなんですよねー。(だから?)
〉ホモグロビンも流れてるし。(ヘモやろ)

〉homo-のつく言葉を辞書で調べたんですが、文法用語が3つありますね。(以下の説明不正確なのでご注意)

〉homograph たとえばbowとbow。綴り同じ。発音違って意味違い。
〉homonym  たとえばcanとcan。綴り同じ。発音同じで意味違い。
〉homophone たとえばsomeとsum。綴り違って発音同じ。

〉そういえば、principalとprincipleって、発音同じって知ってました?
〉綴りは最後の-palと-pleの違いですよね。ここが同じ発音なんですよね。
〉(homophoneですね。)
〉私は、けっこう最近まで知りませんでした。

そうなんですか! 今知りました。
principalとprincipleって 単語だけ見て 意味分からんです。
文中にあると前後関係で分かった気になっているか、無視している
可能性高しです。読んだ語数の割りに語彙が増えない人です。
あっ、増えているけど 著しく偏っている可能性が高い人かも
valet とか courtesan なんて、普通は用がないけど知ってるし (^_^;)

count と count というhomonymもありますよね〜
Sesame Street の Count von Count でしたっけ?
数を数えるのが大好きで、数え終わると雷がなるキャラクター
日本語だとカウント伯爵になるのかな? どっか大陸の伯爵なんでしょうね。
England だと Earl なので。

〉とにかく、おいしい牛乳が飲みたいですなぁ。
〉地域的に牛どころ(?)じゃないので、おいしい牛乳がガブガブ飲めるのは憧れです。
〉信州なんか行くと、お腹痛くなるぐらい飲んでしまいます。もちろんソフトクリームも食べます。
〉実はあんまり味変わらないのかもしれないのですが…

気分も味のうちですよ!
近所の農協のアイスクリームがとっても美味しく感じられるのも
雰囲気のせいかなぁ とおもいつつ 良く食べに言っちゃいます。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1151. パパはペテロ

お名前: たかぽん
投稿日: 2007/6/27(23:16)

------------------------------

チャペルでの結婚式は、「しんろう」1人vs「しんぷ」2人なんだなぁと考えていました。
まぁ「vs」ってことはないんですが…

久子さん、こんばんは!

〉〉ホモの意味をちゃんと知ったのは、中学か高校の生物で、メンデルの法則を習ったときでした。
〉〉遅いな.....

〉ははは、ホモ の後ろに来る言葉を省略してますからねぇ〜。
〉哺乳類のオスはヘテロ型でメスはホモ型の性遺伝子をもってます。
〉ってあたりでしょうか?
〉鳥類は、オスがホモ型だったような?

う〜ん。なんか、お豆さんの話だけでしたねぇ。
メンデル、生前は芽ん出ず、と思ってました。

あー。優性・劣性ってのもありましたねぇ。ちょっと誤解を招く言葉なんですよね。
O型が別に劣っているわけではないけれど、AOならAが出るとか、そんな感じ?
あーだんだん思い出して来ました。

〉〉そういえば、principalとprincipleって、発音同じって知ってました?
〉〉綴りは最後の-palと-pleの違いですよね。ここが同じ発音なんですよね。
〉〉(homophoneですね。)
〉〉私は、けっこう最近まで知りませんでした。

〉そうなんですか! 今知りました。
〉principalとprincipleって 単語だけ見て 意味分からんです。

久子さんお好きかどうかわかりませんが、Captain Underpantsというシリアス物に出て来る
Mr.Kruppという人の立場がprincipalですね。
あちらのお子さん方は、「principalは、みんなの友だち(pal)だから、-pal」と習うそうです。

ン? バレエで「プリンシパル」という位(?)がありますね。
principalもprincipleも語源は一緒なんでしょうね。「第一の」ぐらいの意味で。

〉文中にあると前後関係で分かった気になっているか、無視している
〉可能性高しです。読んだ語数の割りに語彙が増えない人です。
〉あっ、増えているけど 著しく偏っている可能性が高い人かも
〉valet とか courtesan なんて、普通は用がないけど知ってるし (^_^;)

「好きなものばかり読む」という、多読の王道を行ってらっしゃるようで(^_^)

〉count と count というhomonymもありますよね〜

homonymって、honeymoonに見えて仕方ない。

(うーん。結婚願望か?)

〉Sesame Street の Count von Count でしたっけ?
〉数を数えるのが大好きで、数え終わると雷がなるキャラクター
〉日本語だとカウント伯爵になるのかな? どっか大陸の伯爵なんでしょうね。
〉England だと Earl なので。

なあるほど。さすがお詳しい。(笑)
紅茶のアール・グレイのアールですかね? 昔、1週間ばかし入院したとき、
アール・グレイのティーバッグを持って行ってて、アール・グレイばかり飲んでたら、
見事にアール・グレイが大嫌いになりました。ヴァラエティって大切ですね。

vonだからドイツですかね? ドラキュラ伯爵ってドイツでしたっけ?
日本の爵位って、公侯伯子男とありましたけど、あちらでも爵位によって言い方違うんでしょうかね。

〉〉とにかく、おいしい牛乳が飲みたいですなぁ。
〉〉地域的に牛どころ(?)じゃないので、おいしい牛乳がガブガブ飲めるのは憧れです。
〉〉信州なんか行くと、お腹痛くなるぐらい飲んでしまいます。もちろんソフトクリームも食べます。
〉〉実はあんまり味変わらないのかもしれないのですが…

〉気分も味のうちですよ!
〉近所の農協のアイスクリームがとっても美味しく感じられるのも
〉雰囲気のせいかなぁ とおもいつつ 良く食べに言っちゃいます。

気分も味のうち! 確かにそうかもしれません。
以前、喫茶店でアイスコーヒーを注文したら、我が家で使ってるのと同じコップで出て来たので、
とってもありがたみが無かったです。。

我が父は、なんでもおいしいおいしいと言って飲み食いするので、ときどき実験で(つかイジワルで)、
ブルーマウンテンだよと言ってインスタントコーヒーを飲ませてみたりするのですが、
いっこうに気づかず、さすが挽き立ては違うなーとか言って飲んでます。
「違いが分からぬ男」と笑っているのですが、ああだこうだ文句言ってるよりは、
なんにも気づかずありがたく飲んでる父のような行き方が幸せなのかなー、
なんて思ったりもします。

なんて話をしていたら、理科クラブ、そろそろお夜食の時間ですねー(^^


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1152. パパにペテン

お名前: 久子
投稿日: 2007/6/29(21:46)

------------------------------

たかぽんさん、こんばんは!

〉あー。優性・劣性ってのもありましたねぇ。ちょっと誤解を招く言葉なんですよね。
〉O型が別に劣っているわけではないけれど、AOならAが出るとか、そんな感じ?
〉あーだんだん思い出して来ました。

そうそう 対になった遺伝子の片方だけで発現するのが優勢
両方にないと発現しないのが劣勢です。
発現する事象についての優劣ではありません。

〉久子さんお好きかどうかわかりませんが、Captain Underpantsというシリアス物に出て来る
〉Mr.Kruppという人の立場がprincipalですね。
〉あちらのお子さん方は、「principalは、みんなの友だち(pal)だから、-pal」と習うそうです。

Captain Underpants は、読んだこと無いのですよ〜
もぐり と言われそうですね。
良く学校ものに出てくるひとでしょうか?

〉ン? バレエで「プリンシパル」という位(?)がありますね。
〉principalもprincipleも語源は一緒なんでしょうね。「第一の」ぐらいの意味で。

語源が一緒みたいですね。 山勘ですが

〉homonymって、honeymoonに見えて仕方ない。

どちらへ行きたいですか?
アメリカ出張で時差ぼけに苦しんだ知り合いは、時差なしということで
オーストラリアへ行きました。(^_^;)

〉なあるほど。さすがお詳しい。(笑)
〉紅茶のアール・グレイのアールですかね? 昔、1週間ばかし入院したとき、
〉アール・グレイのティーバッグを持って行ってて、アール・グレイばかり飲んでたら、
〉見事にアール・グレイが大嫌いになりました。ヴァラエティって大切ですね。

なにごとも、ほどほどにしといて もちょっと 飲みたい、読みたい で
やめるのがコツですね。
Lady Gray って紅茶あるのご存知ですか?

〉vonだからドイツですかね? ドラキュラ伯爵ってドイツでしたっけ?
〉日本の爵位って、公侯伯子男とありましたけど、あちらでも爵位によって言い方違うんでしょうかね。

英国ではこうなってます。

Duke > Marquis > Earl > Viscount > Baron
公 侯 伯 子 男

奥さんは
Duchess > Marchioness > Countess > Viscountess > Baroness

なぜ Earless にならないのかと思いますが... 語呂がわるいのかな?
The Scarlet Pinpernel の作者が、Baroness Orczy
変な名前だなーと思ったら Orczy 男爵夫人 でしたね....

〉気分も味のうち! 確かにそうかもしれません。
〉以前、喫茶店でアイスコーヒーを注文したら、我が家で使ってるのと同じコップで出て来たので、
〉とってもありがたみが無かったです。。

それは なんとも 気分がそがれますねぇ。

〉我が父は、なんでもおいしいおいしいと言って飲み食いするので、ときどき実験で(つかイジワルで)、
〉ブルーマウンテンだよと言ってインスタントコーヒーを飲ませてみたりするのですが、
〉いっこうに気づかず、さすが挽き立ては違うなーとか言って飲んでます。
〉「違いが分からぬ男」と笑っているのですが、ああだこうだ文句言ってるよりは、
〉なんにも気づかずありがたく飲んでる父のような行き方が幸せなのかなー、
〉なんて思ったりもします。

自分の身の丈にあったものの中から 幸せを見つけ出すのが
よいのかもしれません。青い鳥ではないけれど、幸せは身の回りにある
捜し求めるものではない というところでしょうかね。

〉なんて話をしていたら、理科クラブ、そろそろお夜食の時間ですねー(^^
美味しいコーヒー入れましょか? (^_^;)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1154. Re: パパにテッペンカケタカ(意味なし)

お名前: こるも
投稿日: 2007/6/30(16:41)

------------------------------

久子さん、たかぽんさん、こちらでもこんにちは!
久子さん、おじゃまします。すみません。
ちょっと出しゃばりすぎですね。
何かたまっているのかもしれません。

ところで元ネタは何でしたっけ?
ああ、たかぽんさんの本の紹介ね。
この本読んだよー、良かったよー。
えらくなってからも良かったけど、子どもの時のがもっといい!
良い人たちに巡り会えたんでしょうね。
それにしても、絵の才能もあり、頭もいいなんて、できすぎです。

〉そうそう 対になった遺伝子の片方だけで発現するのが優勢
〉両方にないと発現しないのが劣勢です。
〉発現する事象についての優劣ではありません。

でも、発現すると都合の悪いことはたくさんあるので、
このような機能を持っているのだと思います(だから劣勢?でも差別にもつながるしなあ)
血液型とかは、どちらでも良いと思いますが。
病気の遺伝子とかはね。
できればブロックできた方がよいです。
本当に生物というのは良くできている。
無駄に遺伝子が2本あるわけではありません。

〉〉homonymって、honeymoonに見えて仕方ない。

〉どちらへ行きたいですか?
〉アメリカ出張で時差ぼけに苦しんだ知り合いは、時差なしということで
〉オーストラリアへ行きました。(^_^;)

オーストラリア、いいですよー。
新婚旅行ではありませんでしたが。
子連れ旅行にもおすすめです。
コアラさわれるし。
カンガルーなんか、さわり放題です。

〉なにごとも、ほどほどにしといて もちょっと 飲みたい、読みたい で
〉やめるのがコツですね。
〉Lady Gray って紅茶あるのご存知ですか?

Lady Grayも、おいしいですよねー。
でも毎日飲むものではないかも。

〉〉我が父は、なんでもおいしいおいしいと言って飲み食いするので、ときどき実験で(つかイジワルで)、
〉〉ブルーマウンテンだよと言ってインスタントコーヒーを飲ませてみたりするのですが、
〉〉いっこうに気づかず、さすが挽き立ては違うなーとか言って飲んでます。
〉〉「違いが分からぬ男」と笑っているのですが、ああだこうだ文句言ってるよりは、
〉〉なんにも気づかずありがたく飲んでる父のような行き方が幸せなのかなー、
〉〉なんて思ったりもします。

〉自分の身の丈にあったものの中から 幸せを見つけ出すのが
〉よいのかもしれません。青い鳥ではないけれど、幸せは身の回りにある
〉捜し求めるものではない というところでしょうかね。

たかぽんさんのお父様は、人生の楽しみ方を知っていらっしゃる?
確かにグルメとか言って、いらん講釈たれるより、幸せかもしれません。
講釈好きな人もいますけどね(それは私)
でも最近、こった料理よりも、もやしゆでてニンニクオイルとポン酢かけて食べる方がおいしい、と思うようになってきました。
おお、もやしに戻ったぞ。
あれ、もやしってこのスレでしたっけ。

〉〉なんて話をしていたら、理科クラブ、そろそろお夜食の時間ですねー(^^
〉美味しいコーヒー入れましょか? (^_^;)

わーい。こーひーぷりーず。
スワヒリ語だと、かはわ、たふぁばり。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1155. パパがきゅうり(さらに意味なし)

お名前: 久子
投稿日: 2007/6/30(21:56)

------------------------------

こるもさん こんばんは

すでに何のスレか分からなくなった ところへ ようこそ

〉ところで元ネタは何でしたっけ?
〉ああ、たかぽんさんの本の紹介ね。

そうでしたっけ?
いろいろ経由しているので、すでに元ネタの影も形もみえませぬ。

〉〉そうそう 対になった遺伝子の片方だけで発現するのが優勢
〉〉両方にないと発現しないのが劣勢です。
〉〉発現する事象についての優劣ではありません。

〉でも、発現すると都合の悪いことはたくさんあるので、
〉このような機能を持っているのだと思います(だから劣勢?でも差別にもつながるしなあ)
〉血液型とかは、どちらでも良いと思いますが。
〉病気の遺伝子とかはね。
〉できればブロックできた方がよいです。
〉本当に生物というのは良くできている。
〉無駄に遺伝子が2本あるわけではありません。

いわゆるマイナスの特性は、劣勢遺伝のものが多いですね。
まあ、遺伝子の変異でマイナス特性の優勢遺伝子を持った
生命体が生まれたとしても子孫を残すところまで生きられない
確立が高いというのもあるかもしれないですね。

〉オーストラリア、いいですよー。
〉新婚旅行ではありませんでしたが。
〉子連れ旅行にもおすすめです。
〉コアラさわれるし。
〉カンガルーなんか、さわり放題です。

カンガルーの毛皮で出来たコアラの縫いぐるみ という
微妙なオーストラリア土産を頂きました。

〉Lady Grayも、おいしいですよねー。
〉でも毎日飲むものではないかも。

食品は例えどんなに体に良いと言われているものであっても、
毎日継続して食べることは良くないって思います。
(米とか味噌とか古来から日本人が食べ続けているものは除きます。)

マスコミが紹介する健康によいという食べ物 なんかは、
特に怪しいと思うのです。テレビなんかだと商社と結託してたら なんて
考えちゃう私はひねくれ者です。

〉でも最近、こった料理よりも、もやしゆでてニンニクオイルとポン酢かけて食べる方がおいしい、と思うようになってきました。
〉おお、もやしに戻ったぞ。
〉あれ、もやしってこのスレでしたっけ。

いや、それは別のスレかと.....
もやし は 萌やし なので、萌え〜 とか見ると もやし を思う私です。
もやしは安くて美味しくていいですね〜。
醤油系焼肉のたれ に 酢を少々いれたもので 熱々のもやしを合えても
いけますよ。大豆もやし がお勧め。

最近は、緑豆もやしが 主流ですが 子供のころは ブラックマッペが主流
で、細くてしゃりって食感だったような。食感によって美味しい食べ方が
異なるんでしょうねぇ。

〉わーい。こーひーぷりーず。
〉スワヒリ語だと、かはわ、たふぁばり。

さすが ぶちょ〜
では、最近さぼっている スペイン語だと
ぱら べべる?
とれす かふぇす こん れちぇ ぽるふぁぼーる

とりあえず、れちぇ(牛乳)まで強引にもどしてみました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1159. ママがなす(食らわば皿まで)

お名前: たかぽん
投稿日: 2007/7/7(01:53)

------------------------------

久子さん、こんばんは!

(なんだか場違いのような気もしつつ…)

〉いわゆるマイナスの特性は、劣勢遺伝のものが多いですね。
〉まあ、遺伝子の変異でマイナス特性の優勢遺伝子を持った
〉生命体が生まれたとしても子孫を残すところまで生きられない
〉確立が高いというのもあるかもしれないですね。

なるほど〜。
こういうお話をわかるようになりたい…

〉カンガルーの毛皮で出来たコアラの縫いぐるみ という
〉微妙なオーストラリア土産を頂きました。

微妙…
羊頭狗肉とは、また違うんでしょうね。

今日、母がふと、「服のジャージと、ジャージー牛乳は、関係あるんか?」
と聞いてきました。(いつも文脈無視の質問をしてくる母。)
そりゃあ、イギリスのジャージーってとこが、牧畜がさかんなところで、
牛とか羊とかがいっぱいいて、そこの牛がジャージー種、そこの毛織物が
ジャージ、ってことなんじゃないの?と適当に答えて、当たらずとも遠からず
と思っているのですが、間違ってたらお願いします。

〉食品は例えどんなに体に良いと言われているものであっても、
〉毎日継続して食べることは良くないって思います。
〉(米とか味噌とか古来から日本人が食べ続けているものは除きます。)

甥っ子が幼児のときに、芋好きだってんで芋ばっかり食べさせてたら、
しまいに芋見て泣き出しましたねぇ。

シリアスな話ですが、水俣病で、メチル水銀を含む魚を食べていても発病しない人がいた。
それは、その魚だけでなく、他のところの魚も食べている人だった、とのことです。
リスクを分散するためにも、同じところの同じものばかりを食べないほうがいいと
言えるかもしれませんね。

〉マスコミが紹介する健康によいという食べ物 なんかは、
〉特に怪しいと思うのです。テレビなんかだと商社と結託してたら なんて
〉考えちゃう私はひねくれ者です。

そういうことは、大いにあるでしょうねぇ。
最近は、N○Kさんで紹介されるものなんかも怪しいかなーと思っているのですが、
疑い過ぎですかねぇ。

〉〉でも最近、こった料理よりも、もやしゆでてニンニクオイルとポン酢かけて食べる方がおいしい、と思うようになってきました。
〉〉おお、もやしに戻ったぞ。
〉〉あれ、もやしってこのスレでしたっけ。

〉いや、それは別のスレかと.....
〉もやし は 萌やし なので、萌え〜 とか見ると もやし を思う私です。
〉もやしは安くて美味しくていいですね〜。
〉醤油系焼肉のたれ に 酢を少々いれたもので 熱々のもやしを合えても
〉いけますよ。大豆もやし がお勧め。

おー。おいしそうですねー。
酢を少々いれるのがポイントですねー。さっぱりしてうまそー。
それにしても、もやしって萌やしなのですかー。知らなかったー。
勉強になるー。

〉最近は、緑豆もやしが 主流ですが 子供のころは ブラックマッペが主流
〉で、細くてしゃりって食感だったような。食感によって美味しい食べ方が
〉異なるんでしょうねぇ。

なるほど!
サラダには細くてしゃりっとしたもの、ラーメンに入れるには太めのざくっとした感じ、
ってことで正解でしょうか? まぁ好き好きなんでしょうが。

〉〉わーい。こーひーぷりーず。
〉〉スワヒリ語だと、かはわ、たふぁばり。

〉さすが ぶちょ〜
〉では、最近さぼっている スペイン語だと
〉ぱら べべる?
〉とれす かふぇす こん れちぇ ぽるふぁぼーる

〉とりあえず、れちぇ(牛乳)まで強引にもどしてみました。

おー。れちぇというんですね。ラクトース、酪農す、などと関係ありますな。

イタリアにかすかに行ったときに、コンガスとセンサガス?だけは覚えました。
水を買うときにそれを見よ、と。ガス入りとガス無し。
そういえば、大学でかすかにシェークスピアをやったときに、老人になったら歯も無く、
というセリフで、sans tooth だったか sans teeth だったか言ってたな。
明らかに関係があるな。ふむふむ。

一人合点で
ではでは〜


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1160. Re: ママが那須

お名前: こるも
投稿日: 2007/7/9(13:59)

------------------------------

たかぽんさん、久子さん、こんにちは!

久子さん、7日の絵本の会ではスペイン語の読み聞かせをありがとうございました!
自分で読むのはちょっと・・・と思っていたので、とても助かりました!

えーと。
栃木県の那須という観光地に、なすのママときゅうりのパパのキャラクターがいたような・・・

〉〉いわゆるマイナスの特性は、劣勢遺伝のものが多いですね。
〉〉まあ、遺伝子の変異でマイナス特性の優勢遺伝子を持った
〉〉生命体が生まれたとしても子孫を残すところまで生きられない
〉〉確立が高いというのもあるかもしれないですね。

〉なるほど〜。
〉こういうお話をわかるようになりたい…

そのうち遺伝子の説明もしたいなあ。
どうやって説明しようか、考え中です。

余談ですが、最近「〜のDNAが」、とか言う言葉をよく聞きます。
あれがどうも引っかかって。
それを言うなら、遺伝子だろう?と思います。
DNAは、遺伝子とちゃいます!
いや、ものは同じなのかもしれないけれど、意味が違います!
これ話し始めると、長くなるんでこの辺で。

〉〉カンガルーの毛皮で出来たコアラの縫いぐるみ という
〉〉微妙なオーストラリア土産を頂きました。

メイドイン インドネシアだったりすると、もっと微妙ですね。

〉微妙…
〉羊頭狗肉とは、また違うんでしょうね。

でも、コアラの毛皮だと、大騒ぎになると思います。

〉今日、母がふと、「服のジャージと、ジャージー牛乳は、関係あるんか?」
〉と聞いてきました。(いつも文脈無視の質問をしてくる母。)
〉そりゃあ、イギリスのジャージーってとこが、牧畜がさかんなところで、
〉牛とか羊とかがいっぱいいて、そこの牛がジャージー種、そこの毛織物が
〉ジャージ、ってことなんじゃないの?と適当に答えて、当たらずとも遠からず
〉と思っているのですが、間違ってたらお願いします。

すごーい。
お母様もすごーい。
考えたこともなかったー。

〉〉食品は例えどんなに体に良いと言われているものであっても、
〉〉毎日継続して食べることは良くないって思います。
〉〉(米とか味噌とか古来から日本人が食べ続けているものは除きます。)

〉甥っ子が幼児のときに、芋好きだってんで芋ばっかり食べさせてたら、
〉しまいに芋見て泣き出しましたねぇ。

〉シリアスな話ですが、水俣病で、メチル水銀を含む魚を食べていても発病しない人がいた。
〉それは、その魚だけでなく、他のところの魚も食べている人だった、とのことです。
〉リスクを分散するためにも、同じところの同じものばかりを食べないほうがいいと
〉言えるかもしれませんね。

ポートフォリオ(でいいんでしたっけ?)ですね。

〉〉マスコミが紹介する健康によいという食べ物 なんかは、
〉〉特に怪しいと思うのです。テレビなんかだと商社と結託してたら なんて
〉〉考えちゃう私はひねくれ者です。

私も怪しい、と考える方です。
だいたい、特定の食品の特定の成分(ビタミンとか、ミネラルなんて、ほーんの
わずかしか含まれていません。多量に含まれていたら、逆にやばいです。)
だけをクローズアップして、「これだから良い!」と断定するのは考え物です。
いろいろな食品を少しずつ、腹八分!

〉〉いや、それは別のスレかと.....
〉〉もやし は 萌やし なので、萌え〜 とか見ると もやし を思う私です。
〉〉もやしは安くて美味しくていいですね〜。
〉〉醤油系焼肉のたれ に 酢を少々いれたもので 熱々のもやしを合えても
〉〉いけますよ。大豆もやし がお勧め。

〉おー。おいしそうですねー。
〉酢を少々いれるのがポイントですねー。さっぱりしてうまそー。
〉それにしても、もやしって萌やしなのですかー。知らなかったー。
〉勉強になるー。

「もやしもん」というまんががあるのですが、ご存じですか?
世界初!菌漫画です。
菌好きのこるもには、たまらんです。

〉〉さすが ぶちょ〜
〉〉では、最近さぼっている スペイン語だと
〉〉ぱら べべる?

べべるって、なんですか?
スペル見ればわかるかな。

〉〉とれす かふぇす こん れちぇ ぽるふぁぼーる

〉〉とりあえず、れちぇ(牛乳)まで強引にもどしてみました。

〉おー。れちぇというんですね。ラクトース、酪農す、などと関係ありますな。

おー!そうかー!気付かなかったー!
そうですね!きっと。
すげーすげー! たかぽんさんすげー!
はっ ちょっとこーふんして・・
失礼しました。

カフェオレの「レ」
カフェラテの「ラテ」
ですね。

〉イタリアにかすかに行ったときに、コンガスとセンサガス?だけは覚えました。
〉水を買うときにそれを見よ、と。ガス入りとガス無し。

うっかりすると炭酸入りが来ますよねー。

〉そういえば、大学でかすかにシェークスピアをやったときに、老人になったら歯も無く、
〉というセリフで、sans tooth だったか sans teeth だったか言ってたな。
〉明らかに関係があるな。ふむふむ。

かすかなシェークスピアってのもオツですね。

ではでは。
Happy 理科クラブ!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1161. 那須は酪農が盛ん?

お名前: 久子
投稿日: 2007/7/9(21:49)

------------------------------

こるもさん たかぽんさん、こんにちは!

〉久子さん、7日の絵本の会ではスペイン語の読み聞かせをありがとうございました!
〉自分で読むのはちょっと・・・と思っていたので、とても助かりました!

スペイン後読み聞かせは、ほぼ初めてなので ちょっとドキドキでしたが
お役に立ててよかったです。
スペイン語はこのごろ これしか聞いていないので、これに出てくる
トラベル用会話から進歩なしです。(笑
One-day Spanish
[url:http://www.amazon.co.jp/One-day-Spanish-Teach-Yourself-Elisabeth/dp/0340882832/sss-22]

〉えーと。
〉栃木県の那須という観光地に、なすのママときゅうりのパパのキャラクターがいたような・・・

これからの季節、那須はいいですねぇ
茄子も本格的シーズンが始まります。
油で焼いて ポン酢が さっぱりしていて好き。

〉余談ですが、最近「〜のDNAが」、とか言う言葉をよく聞きます。
〉あれがどうも引っかかって。
〉それを言うなら、遺伝子だろう?と思います。
〉DNAは、遺伝子とちゃいます!
〉いや、ものは同じなのかもしれないけれど、意味が違います!
〉これ話し始めると、長くなるんでこの辺で。

DNA はディオキシリボ核酸 でしたっけ?
これは、遺伝子を構成している化学物質のこと
二重螺旋状にDNAが結合したものが The Code of Life 遺伝子 です。
DNA 配列によって遺伝的特性が決まってくるのであって、DNA だけでは
何も決まりませんが、横文字の方が新しい感じがする って思う人が
使い始めたのでしょうね。

〉〉〉カンガルーの毛皮で出来たコアラの縫いぐるみ という
〉〉〉微妙なオーストラリア土産を頂きました。

〉メイドイン インドネシアだったりすると、もっと微妙ですね。

実家に置いて来たので 確認出来ませんけど
オーストラリア製ではなかったような....

〉〉微妙…
〉〉羊頭狗肉とは、また違うんでしょうね。

〉でも、コアラの毛皮だと、大騒ぎになると思います。

確かに 税関で没収されそうです。
カンガルーの毛皮って ごわごわしていてさわり心地が今ひとつなので、
普通のボアのが欲しかったです。 (笑

〉〉〉マスコミが紹介する健康によいという食べ物 なんかは、
〉〉〉特に怪しいと思うのです。テレビなんかだと商社と結託してたら なんて
〉〉〉考えちゃう私はひねくれ者です。

〉私も怪しい、と考える方です。
〉だいたい、特定の食品の特定の成分(ビタミンとか、ミネラルなんて、ほーんの
〉わずかしか含まれていません。多量に含まれていたら、逆にやばいです。)
〉だけをクローズアップして、「これだから良い!」と断定するのは考え物です。
〉いろいろな食品を少しずつ、腹八分!

そうです!
大学の講義でも 教授が力説していました!
好き嫌いが少なく健康な人間は、腹八分目で偏りなくを心がければ十分。
健康に良い食品を わざわざ選んで食べなくても 良い。

〉「もやしもん」というまんががあるのですが、ご存じですか?
〉世界初!菌漫画です。
〉菌好きのこるもには、たまらんです。

菌すきですよ〜
学生時代に実験でいろいろ培養しました。
カビとか、酵母とか、細菌とか
茸も好き♪ 苔も♪

〉べべるって、なんですか?
〉スペル見ればわかるかな。

para beber ---> to drink? です。
丁寧に言うと What would you like to drink? って意味です。

〉〉〉とれす かふぇす こん れちぇ ぽるふぁぼーる

〉〉〉とりあえず、れちぇ(牛乳)まで強引にもどしてみました。

〉〉おー。れちぇというんですね。ラクトース、酪農す、などと関係ありますな。

〉おー!そうかー!気付かなかったー!
〉そうですね!きっと。
〉すげーすげー! たかぽんさんすげー!
〉はっ ちょっとこーふんして・・
〉失礼しました。

乳酸発酵 で役立つ細菌は、ラクト バチルス と呼ばれますね。

〉カフェオレの「レ」
〉カフェラテの「ラテ」
〉ですね。

〉〉イタリアにかすかに行ったときに、コンガスとセンサガス?だけは覚えました。
〉〉水を買うときにそれを見よ、と。ガス入りとガス無し。

〉うっかりすると炭酸入りが来ますよねー。

私は炭酸入り好きですが、知らないで飲むと驚きますね!
agua con gas と agua sin gas なので、イタリア語で言っても
十分通じそうですねぇ〜。

Happy 理科クラブ!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1158. Re: ビードロを吹く女(ほんとに意味なし)

お名前: たかぽん
投稿日: 2007/7/7(01:11)

------------------------------

テッペン→ポッペン の連想です。単に…

こるもさん、こばんは!

〉久子さん、たかぽんさん、こちらでもこんにちは!
〉久子さん、おじゃまします。すみません。
〉ちょっと出しゃばりすぎですね。
〉何かたまっているのかもしれません。

あー、そりゃいけませんな。
こんなところ(こんなところ?)でよければ出してくださいね!

〉ところで元ネタは何でしたっけ?
〉ああ、たかぽんさんの本の紹介ね。
〉この本読んだよー、良かったよー。
〉えらくなってからも良かったけど、子どもの時のがもっといい!
〉良い人たちに巡り会えたんでしょうね。
〉それにしても、絵の才能もあり、頭もいいなんて、できすぎです。

おー! 読んだ人がいたとは嬉しい!
(私は、「読みます!」って言っといて、読まないことが多いから…)
良かったでしょー。
そうねー。子ども時代がよかったね。(かなり忘れてんだ…)
絵でもお料理でも何でも、めきめき腕を上げていったのがすごいなーと思った。
すごい人だ!

〉〉そうそう 対になった遺伝子の片方だけで発現するのが優勢
〉〉両方にないと発現しないのが劣勢です。
〉〉発現する事象についての優劣ではありません。

〉でも、発現すると都合の悪いことはたくさんあるので、
〉このような機能を持っているのだと思います(だから劣勢?でも差別にもつながるしなあ)
〉血液型とかは、どちらでも良いと思いますが。
〉病気の遺伝子とかはね。
〉できればブロックできた方がよいです。
〉本当に生物というのは良くできている。
〉無駄に遺伝子が2本あるわけではありません。

そうなんですね。
無駄に2本あるわけではない・・・
腎臓が2つあるのは無駄だから、腎臓市場を作ればいい、そうすれば、腎臓の供給不足が解消する、
と言ってる経済学者がいるのですが、どうなんでしょう。

〉〉〉homonymって、honeymoonに見えて仕方ない。

〉〉どちらへ行きたいですか?
〉〉アメリカ出張で時差ぼけに苦しんだ知り合いは、時差なしということで
〉〉オーストラリアへ行きました。(^_^;)

〉オーストラリア、いいですよー。
〉新婚旅行ではありませんでしたが。
〉子連れ旅行にもおすすめです。
〉コアラさわれるし。
〉カンガルーなんか、さわり放題です。

えー。カンガルーにさわったら、殴られそうなイメージがあります。偏見かな…

〉〉なにごとも、ほどほどにしといて もちょっと 飲みたい、読みたい で
〉〉やめるのがコツですね。
〉〉Lady Gray って紅茶あるのご存知ですか?

〉Lady Grayも、おいしいですよねー。
〉でも毎日飲むものではないかも。

ふーむ。ちょっとクセのある香りなのかな?

「失われた時を求めて」ではありませんが、香りで、記憶が呼び覚まされることってありますよね。
すごくヴィヴィッドに。

〉〉〉我が父は、なんでもおいしいおいしいと言って飲み食いするので、ときどき実験で(つかイジワルで)、
〉〉〉ブルーマウンテンだよと言ってインスタントコーヒーを飲ませてみたりするのですが、
〉〉〉いっこうに気づかず、さすが挽き立ては違うなーとか言って飲んでます。
〉〉〉「違いが分からぬ男」と笑っているのですが、ああだこうだ文句言ってるよりは、
〉〉〉なんにも気づかずありがたく飲んでる父のような行き方が幸せなのかなー、
〉〉〉なんて思ったりもします。

〉〉自分の身の丈にあったものの中から 幸せを見つけ出すのが
〉〉よいのかもしれません。青い鳥ではないけれど、幸せは身の回りにある
〉〉捜し求めるものではない というところでしょうかね。

〉たかぽんさんのお父様は、人生の楽しみ方を知っていらっしゃる?
〉確かにグルメとか言って、いらん講釈たれるより、幸せかもしれません。
〉講釈好きな人もいますけどね(それは私)
〉でも最近、こった料理よりも、もやしゆでてニンニクオイルとポン酢かけて食べる方がおいしい、と思うようになってきました。
〉おお、もやしに戻ったぞ。
〉あれ、もやしってこのスレでしたっけ。

えーっと。そんな気もします。(笑)
もやしといえば、しょうゆラーメンに、ドサッと盛るのが好きです。
すごくリッチな気分になります。
父親は、そうですね、そういえば、とても安上がりなことで満足できる人ですねー。
しかし、食に関してはそうですが、昔は服道楽で、服には注ぎ込んでましたねぇ。
私は本に注ぎ込んでしまうほうです。
誰しも何かひとクセあるようで。

〉〉〉なんて話をしていたら、理科クラブ、そろそろお夜食の時間ですねー(^^
〉〉美味しいコーヒー入れましょか? (^_^;)

〉わーい。こーひーぷりーず。
〉スワヒリ語だと、かはわ、たふぁばり。

おー。なんだかうまそうなコーヒーが出てきそうですねー。たふぁばり。いいなぁ。

ポルトガルのコーヒー屋さんで、うまいうまいコーヒーが、一杯50円ぐらいだそうです。
1日10杯ぐらい飲んでしまいそう。
マクドナルドでハンバーガーが百円になったとき、友人が喜びのあまり、5つ買って食べてました。
大人買いって言うんでしょうか…

ではでは、あでぃおーす


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1176. Re: 阿刀田高?

お名前: こるも
投稿日: 2007/7/21(10:15)

------------------------------

の小説にこんな題名があったような・・?

〉こるもさん、こばんは!

たかぽんさん、こんにちはです。

〉あー、そりゃいけませんな。
〉こんなところ(こんなところ?)でよければ出してくださいね!

なんか最近ついてないようで。
アマゾンにだまされるし。
税金は余計に持って行かれそうになるし。
きっと国家的な陰謀に違いない。

〉おー! 読んだ人がいたとは嬉しい!
〉(私は、「読みます!」って言っといて、読まないことが多いから…)
〉良かったでしょー。

はい。よかったですー。
黒人の人って、大変なんだなー、と。
こんな一言で片づけられないくらい。
私も陰謀に負けないようにしなくちゃ。

でもね、表紙にはあまりひかれませんでした。
たかぽんさんは、どうしてこの本を読もうと思ったのですか?

〉そうねー。子ども時代がよかったね。(かなり忘れてんだ…)
〉絵でもお料理でも何でも、めきめき腕を上げていったのがすごいなーと思った。
〉すごい人だ!

すごいですよね。
自分で未来を切り開く力がすごい。

〉そうなんですね。
〉無駄に2本あるわけではない・・・
〉腎臓が2つあるのは無駄だから、腎臓市場を作ればいい、そうすれば、腎臓の供給不足が解消する、
〉と言ってる経済学者がいるのですが、どうなんでしょう。

それは・・・まじめに言っているのでしょうか?
お金がなくて、腎臓を売った人をテレビで見ましたが、体が弱くなって、
働くのも大変になって・・・

無駄って、大事なんですよ。
無駄は、余裕と同義だと思います。
無駄を排除していくと、余裕がなくなっていくんです。

って、無駄話のお好きなたかぽんさんなら、よくわかっていらっしゃいますよね。

〉〉オーストラリア、いいですよー。
〉〉新婚旅行ではありませんでしたが。
〉〉子連れ旅行にもおすすめです。
〉〉コアラさわれるし。
〉〉カンガルーなんか、さわり放題です。

〉えー。カンガルーにさわったら、殴られそうなイメージがあります。偏見かな…

私も初めはそう思っていたのですが。
カンガルー、かわいいですよ。
あ、ちなみにカンガルーの攻撃はキックです。
パンチは多分、できません。

カンガルーって、両足が同時にしか動かないらしいです。
ジャンプするように進化してきたんですかね。
そう言えば、「歩く」姿って、見たことがないなー。

〉〉Lady Grayも、おいしいですよねー。
〉〉でも毎日飲むものではないかも。

〉ふーむ。ちょっとクセのある香りなのかな?

れでぃな気分になれるかおりです。

〉「失われた時を求めて」ではありませんが、香りで、記憶が呼び覚まされることってありますよね。
〉すごくヴィヴィッドに。

そうですね。
どこかに繋がっているんですかねー。

〉もやしといえば、しょうゆラーメンに、ドサッと盛るのが好きです。
〉すごくリッチな気分になります。

もやしでリッチ気分って、幸せですよねー。

〉父親は、そうですね、そういえば、とても安上がりなことで満足できる人ですねー。
〉しかし、食に関してはそうですが、昔は服道楽で、服には注ぎ込んでましたねぇ。
〉私は本に注ぎ込んでしまうほうです。
〉誰しも何かひとクセあるようで。

なくて七癖、ですね。

〉〉わーい。こーひーぷりーず。
〉〉スワヒリ語だと、かはわ、たふぁばり。

〉おー。なんだかうまそうなコーヒーが出てきそうですねー。たふぁばり。いいなぁ。

ちょっとテキストを見たら、tafadhali、でした。

〉ポルトガルのコーヒー屋さんで、うまいうまいコーヒーが、一杯50円ぐらいだそうです。
〉1日10杯ぐらい飲んでしまいそう。

ああ、いいなあ。

〉マクドナルドでハンバーガーが百円になったとき、友人が喜びのあまり、5つ買って食べてました。
〉大人買いって言うんでしょうか…

胃もたれしそう・・

〉ではでは、あでぃおーす

あすた るえご。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1157. パパに似て変

お名前: たかぽん
投稿日: 2007/7/6(00:47)

------------------------------

久子さん、こんばんは!
先日親戚の集まりで、さんざん父に似ていると言われたたかぽんです。
まぁ、60までは毛があるということ、か…

〉〉あー。優性・劣性ってのもありましたねぇ。ちょっと誤解を招く言葉なんですよね。
〉〉O型が別に劣っているわけではないけれど、AOならAが出るとか、そんな感じ?
〉〉あーだんだん思い出して来ました。

〉そうそう 対になった遺伝子の片方だけで発現するのが優勢
〉両方にないと発現しないのが劣勢です。
〉発現する事象についての優劣ではありません。

なるほど。
こるもさんとのお話を読みましたが、いろいろあるんですねー、遺伝子にも。
(たぶんわかっていない…)

そういえば。
「利己的な遺伝子」で有名なリチャード・ドーキンスが、神はいない、
という趣旨の本を出してました。(日本語訳あり)
もう、神だの霊だの、たくさんだ!って内容の本なのかな?
キリスト教をも批判しているのかどうか興味あります。

〉Captain Underpants は、読んだこと無いのですよ〜
〉もぐり と言われそうですね。
〉良く学校ものに出てくるひとでしょうか?

そうですそうです。
私も、ハリポタとかシドニー・シェルダンとか、有名どころをぜんぜん読んでないのでモグリです。
モグリで思い出しましたが、地球の地中1万メートルのところに生態系があったりしないのでしょうか?
こないだふと考えてました。人類が知らないだけなんじゃないかと。

〉〉ン? バレエで「プリンシパル」という位(?)がありますね。
〉〉principalもprincipleも語源は一緒なんでしょうね。「第一の」ぐらいの意味で。

〉語源が一緒みたいですね。 山勘ですが

たぶん一緒でしょう! (まだ調べない私…)

〉〉homonymって、honeymoonに見えて仕方ない。

〉どちらへ行きたいですか?
〉アメリカ出張で時差ぼけに苦しんだ知り合いは、時差なしということで
〉オーストラリアへ行きました。(^_^;)

あー、時差なしはいいですねぇ。
ニュージーランドもいいですねぇ。
でも、旅は一人がいいなぁ。(こんなだから一人なのか。。)

〉〉なあるほど。さすがお詳しい。(笑)
〉〉紅茶のアール・グレイのアールですかね? 昔、1週間ばかし入院したとき、
〉〉アール・グレイのティーバッグを持って行ってて、アール・グレイばかり飲んでたら、
〉〉見事にアール・グレイが大嫌いになりました。ヴァラエティって大切ですね。

〉なにごとも、ほどほどにしといて もちょっと 飲みたい、読みたい で
〉やめるのがコツですね。
〉Lady Gray って紅茶あるのご存知ですか?

あ。知らないです。
アール・グレイさんの奥さんのような香りなのでしょうか? (どんな香りや)

〉〉vonだからドイツですかね? ドラキュラ伯爵ってドイツでしたっけ?
〉〉日本の爵位って、公侯伯子男とありましたけど、あちらでも爵位によって言い方違うんでしょうかね。

〉英国ではこうなってます。

〉Duke > Marquis > Earl > Viscount > Baron
〉公 侯 伯 子 男

〉奥さんは
〉Duchess > Marchioness > Countess > Viscountess > Baroness

おー! さすがですね。
ウォーキングのデュークさんは、ちょっと大きく出てるってことですね。(笑)
マルキ・ド・サドは、サド侯爵なんですね。ふーむ。

〉なぜ Earless にならないのかと思いますが... 語呂がわるいのかな?

うーん。耳なし芳一みたいだからか…。

〉The Scarlet Pinpernel の作者が、Baroness Orczy
〉変な名前だなーと思ったら Orczy 男爵夫人 でしたね....

バロネスなんて名前は嫌ですもんね。(笑)
パルナスだったらモスクワの味だけど。(と書いてみたが、関東では知られてないか…)

〉〉気分も味のうち! 確かにそうかもしれません。
〉〉以前、喫茶店でアイスコーヒーを注文したら、我が家で使ってるのと同じコップで出て来たので、
〉〉とってもありがたみが無かったです。。

〉それは なんとも 気分がそがれますねぇ。

そがれましたよ〜

〉〉我が父は、なんでもおいしいおいしいと言って飲み食いするので、ときどき実験で(つかイジワルで)、
〉〉ブルーマウンテンだよと言ってインスタントコーヒーを飲ませてみたりするのですが、
〉〉いっこうに気づかず、さすが挽き立ては違うなーとか言って飲んでます。
〉〉「違いが分からぬ男」と笑っているのですが、ああだこうだ文句言ってるよりは、
〉〉なんにも気づかずありがたく飲んでる父のような行き方が幸せなのかなー、
〉〉なんて思ったりもします。

〉自分の身の丈にあったものの中から 幸せを見つけ出すのが
〉よいのかもしれません。青い鳥ではないけれど、幸せは身の回りにある
〉捜し求めるものではない というところでしょうかね。

そうですね〜。
私は父とは対極で、いっちょまえに文句垂れなので、反省しています。
(特に麺類の、麺の固さにうるさいです。ゆで過ぎには我慢なりません。)

〉〉なんて話をしていたら、理科クラブ、そろそろお夜食の時間ですねー(^^
〉美味しいコーヒー入れましょか? (^_^;)

あー。いいですねー。
(ほとんどブレイクばっかりのクラブ員・・・)


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.