Re: hobbling, toddling and trembling style

[掲示板: 〈過去ログ〉英語で趣味を楽しむ -- 最新メッセージID: 1605 // 時刻: 2024/5/21(05:34)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[賛成] 691. Re: hobbling, toddling and trembling style

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2006/9/28(23:54)

------------------------------

はmこさん、こんばんは!
たかぽんはもうねなさい!!

〉酒井先生、こんにちは。
〉見にくくなってきたので、ここに引っ越してきました(^^)

〉ほかの人への挨拶なんか、無視!
〉(とくにたかぽんのはね。なにしろたかぽんははまこさんに
〉ほっぺたをムニムニされたんだから)

〉あはは。懐かしいですねぇ。

あのあとね、こんどはぼくが頭をごしょごしょってされたんだよ。
「ざまみろ、たかぽん!(当時は秋男さん!)」て思ったな。

〉どうして、hobbling toddling なんていう言葉を知ってるのかなあ・・・?
〉とくにhobblingはほとんどの人が知らないと思うけどなあ・・・?
〉ほかにhobblingを見たことある人いますかあ?
〉というより、はまこさん、どこで見たか、おぼえてる?

〉hobblingは私の口にすっかり馴染んだ言葉ですから、絵本や児童書でよく使われている言葉だと思いますよ。
〉Dahlあたりがよく使うのではないかと、チョコファクをパラパラ見てみました。
〉が、見つけられませんでした(><)
〉あ、ひょっとして、ingが付いているから、先生は不思議に思ったのですか?
〉私が英語を書くときよく口にするのは、
〉hobble, bobble, wobble, wobble, toddle, toddle, tiddle, tiddle, diddle, diddle, riddle, riddle, paddle, paddle,
〉いくらでも出てきますが以下省略〜。
〉中でもwobbleが一番好き♪woとbleっていうのがいいですね(^^)
〉wob wob hob hob wob wob hob hob 楽しい!

そりゃ、魔女だ・・・ Macbethに出てくる魔女登場の場面。

〉と、書いても先生の知りたい事への答えになりませんね。
〉うーん、hobble やtoddleはよく目にしますよ。trembleはそこら中に出てきますが←言い過ぎ?
〉それと同じぐらい出てくるんじゃないかなぁ。
〉例えば、Sue GraftonのB is for Burglar の中で、Kinseyが老婦人の後ろ姿を見送るシーンがあるのですが、”and then watched her hobble to the elevator.”と書かれています。
〉(Chapter4です。3話が一冊になっている本を読んでいるので、ページ数をお知らせできないのが残念です。)

そうそう、hobbleっていうとそういう老婦人の「よぼよぼと」歩く
姿を思い浮かべますね。

それにしても、そういう「語感」みたいなものがたーくさんの
英語に触れていると、やっぱり身につくんだなあ・・・

そうか・・・ 一つ思い出した。
りんぼう林望さんは、グリーン・ノウのシリーズを書いた
Lucy M. Bostonさんのグリーン・ノウに出てくる館(の敷地内の
一軒屋)に下宿してた。

ボストンさんはとうじもう90歳を越えていて、
それなのに、とっても元気で、耳も言葉も、足も、動きも
60代の人よりも元気なくらいだった。ぼくたちにどうぞどうぞと
いいながら館の中のものすごく急な階段をさっさっさと
上っていった姿はいまもまぶたの裏に焼き付いています。
実際は姿じゃなくて、紺のズボンだけなんだけど。
あと7年で100歳になる、そうしたらバッキンガム宮殿に
招かれるので、楽しみだと言っていたな。

それでそれからもずーっと元気だったのだけれど、
97歳くらいを前にして、急にお歳になってきて、
林さんの話だとご自分のことをtoddlerになってしまったと
嘆いていらっしゃったそうだ。よちよち歩きですね、こちらは。

〉私のイメージとしては、足元がおぼつかなかったり、動作がおっかなびっくり、
〉不慣れな感じを表現する時に使うのです。
〉と言うわけで、自分が英語の文章を書くときすぐに出てくるんですね。
〉I’m a complete disaster!
〉Presto!
〉Wobble, wobble, hobble, hobble,
〉Patacake, patacake, pitapatapa,
〉いろいろセットで出てきます(笑)

そのセットがどーも魔女系なのだ・・・!

〉あ、今思いつきました。
〉hobble, toddleは目に付かないかも!目にしてもすーっと飛ばしてしまうかもしれませんね。
〉私は音読してますから、どの言葉も音としては飛ばさないんですよ。で、音として捉えたらとても楽しい言葉でしょ。
〉だからすっかり口に馴染んでいるのかも。
〉(だけど黙読でも100万語は行ったかもなのです。成長してるでしょ(笑)

それはものすごく成長したね!
幼稚園くらいにはなったかもしれないぞ!!

〉と、いろいろと思いつくままに書きましたが、先生の質問がingを使ったのは
〉どうしてか、ということでしたら、「その場のノリです」とお答えします。
〉キーボードを打っている動作がingにしたか、自分の英文がへたっぴだと知っているけど、
〉手から出てくるのが楽しい〜♪といつも思っているので、その時もgrinningがイメージに出てきて、ingを使ったか。
〉そのあたりだと思います。

ingについてはしつもんしてなかったんだけどね、おもしろい説明です!

〉〉"酒井@快読100万語!"さんは[url:kb:679]で書きました:
〉〉〉はまこさん、多聴多読マガジンのぼくの書いた記事の中の
〉〉〉シャドーイングを楽しくやる工夫のところの最初の「踊る」って
〉〉〉いうのははまこさんのことだよ!

〉〉酒井先生、こんにちは。お久しぶりです。
〉〉お元気そうで、ますますのご活躍を嬉しく思っております(^^)
〉〉「多聴多読マガジン」を購入しました。(多聴が先、というのが好き〜♪)
〉〉あの記事を読んで、酒井先生が「はまこはこども式シャドーイングをやっている」とおっしゃっていた意味がやっとわかりました(^^)

〉そんなに昔(!)からこども式って言ってたっけ?

〉少なくとも去年の6月辺りにはおっしゃってましたね。
〉先生のシャドーイング指導をOSSで初めてされたのは、2003年の秋頃でしたっけ?
〉その頃には「はまこは子どもだ」と言われていたような(笑)
〉掲示板では私が報告をするとよく、「子どもだ」と言われていたように記憶するのですが。
〉特に「音」の捉え方に関してではそうでした。「子ども式」となったのはいつからかな〜?
〉やっぱり去年の6、7月頃が最初だったっけ。。。
〉よく覚えていません。

了解です。そのころだったらこども式っていってたかもしれない。

ありがとねー、はまこさん、ミニはま、だっこさせてねー!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.