Re: もやしの 高級中華料理

[掲示板: 〈過去ログ〉英語で趣味を楽しむ -- 最新メッセージID: 1605 // 時刻: 2024/6/1(20:47)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1090. Re: もやしの 高級中華料理

お名前: Julie http://paperback.blog10.fc2.com/
投稿日: 2007/6/1(09:17)

------------------------------

久子さん、みなさん、こんにちはー。Julie です。

〉〉頭の豆に一番栄養がありそうだ、と思ってました。
〉〉とっちゃうんですね、そうですか…。

〉中国人は食べ物を無駄にしないので、頭だけ使った料理が
〉ありそうですが、体に悪いとか考えてたら捨ててるかも (^_^;)

もやしの頭だけの料理・・・!
餃子の具がそれだけだったりしたら
ちょっと食べてみたいですね。(そうか?)

〉昔、メニューが良く分からないまま 注文したら
〉鶏の足だけの煮込みが出てきました。
〉足ってね 地面を踏みしめる部分だけなんですよ!
〉コラーゲンたっぷりで美容に良いって 言ってたと思う。
〉(英語で聞いたから違ったかも)
〉食べられるものは無駄にしないのだなぁ と感動したのでした。

これ食べたことあります。
鶏肉の軟骨のまわりのトロトロしたところのような感じで
けっこう美味しかったです。
でも、見た目が勇気いりましたー。

〉〉〉真ん中の白いところだけ になったもやしに 縦に切れ目を入れて
〉〉〉良く練った ひき肉を 針でその切れ目に 挟み込みます。
〉〉〉それを炒めて食べるのだとか、かなり高級なお料理だと聞きました。
〉〉〉当然、食べたこと無いです。

〉〉す、すごい。
〉〉でもなんだか、手間として高級なだけで、
〉〉もやしのひき肉炒めとどうちがうのか言ってごらん! と言いたくなります。
〉〉(いえ、言えませんが・・・)

〉同じ材料を使っ作れば、栄養学的には違いはほぼ無いでしょう。
〉調理学のテクスチャー(食感)から考えると、だいぶ違いそうです。

〉しゃきしゃきしたもやしと ほろほろのひき肉が口の中で混合する。
〉しゃきっともやしを噛むと当時に肉の味が広がる。

〉って感じでしょうか?
〉まあ、どっちが好きかは 好みの問題です。
〉テクスチャーは、物理なので 破断力や弾力 とかを計測して数値として
〉どんな食感が好まれるかというものを研究してたりします。
〉官能検査で人が食べるのが一番ですが、お金がかかるのでね....

官能検査・・・そういう言葉があるんですね。
私にとっては未知の言葉ですが、
前後関係でわかるものだなあ。
(ひとりごとです)

〉〉マクロバイオテックのほうだと(すみません、やってません)、
〉〉皮や根に栄養があると考えるようですが、どうなんでしょう。

〉そうみたいですねー。
〉皮や根に多く含まれる栄養素、普段食べる部分に多く含まれる栄養素が
〉あると思いますよ〜。一般に精製された食品や加工食品を多く食べている
〉人は、皮や根に多く含まれる栄養素が不足しがちなんだと思います。

精製された食品はミネラルが不足しがち、とききますね。
自然塩や、黒糖をつかうようにしています。

〉好き嫌いなく 三食腹八分目 野菜、魚を多めに摂取 というので
〉十分なんでしょうけど、これがなかなか難しいのですよね。

三食腹八分目、それが一番むずかしいです・・。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.