Re: 選択 英語多読始動 やった〜

[掲示板: 〈過去ログ〉多読による外国語教育 -- 最新メッセージID: 1456 // 時刻: 2024/6/3(12:53)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

982. Re: 選択 英語多読始動 やった〜

お名前: ako
投稿日: 2006/6/24(01:29)

------------------------------

のんたさん、akoです。ついに始まりましたね!!

午後に2こま連荘(爆)とは、10代後半には最大眠い時間帯(笑)の中、
6時限目はバクスイしつつも、とりあえず始めは静かに読みふける時間があり、
(同様の連中を知る者としては、それだけで凄いと思う(笑)! わかる人にのみわかる(笑))
すでに半数以上が、4000〜5000語を超え、
読み聞かせを意外に(笑)静かにきき、
さわる絵本がウケたり、
読んでもらいたいと自分から言ってくる子がいたり、
しかもその感想が、「読んでもらった方がよくわかる」だったり、
(だってこの感想って、池袋絵本の会の人間としてはまさにツボですよ、ツボ!)
「bunny SUICIDE」や「Emily the Strange」を受けるセンスがある子がいたり、
簡単でも、学習的なのはつまらない!ってことがわかったり、
しかも、つまんない!って言って投げることがデキルって、それ大物じゃん…

… いやぁ〜 凄いです。

まだ初めての試みの1年目でしたよね?!
これって、相当素晴らしい成果なんじゃありませんか?

〉 実に殴り書きな近況報告で申し訳ありません。

え〜(^^;;;、キーボードを殴るだけなら問題ないかと思われます(爆)

のんたさん、カッコいい〜ぜーぃ!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

984. akoさん、ありがと〜

お名前: のんた
投稿日: 2006/6/24(21:17)

------------------------------

akoさん、こんばんはぁ!!

〉のんたさん、akoです。ついに始まりましたね!!

そうなんですぅ。ついについに・・・。

〉午後に2こま連荘(爆)とは、10代後半には最大眠い時間帯(笑)の中、
〉6時限目はバクスイしつつも、とりあえず始めは静かに読みふける時間があり、
〉(同様の連中を知る者としては、それだけで凄いと思う(笑)! わかる人にのみわかる(笑))
 でしょぉでしょぉ!!そうなんですよねぇ。本当に眠い時間帯!!

〉すでに半数以上が、4000〜5000語を超え、
〉読み聞かせを意外に(笑)静かにきき、
〉さわる絵本がウケたり、
〉読んでもらいたいと自分から言ってくる子がいたり、
〉しかもその感想が、「読んでもらった方がよくわかる」だったり、
〉(だってこの感想って、池袋絵本の会の人間としてはまさにツボですよ、ツボ!)
〉「bunny SUICIDE」や「Emily the Strange」を受けるセンスがある子がいたり、
〉簡単でも、学習的なのはつまらない!ってことがわかったり、
〉しかも、つまんない!って言って投げることがデキルって、それ大物じゃん…

〉… いやぁ〜 凄いです。

〉まだ初めての試みの1年目でしたよね?!
〉これって、相当素晴らしい成果なんじゃありませんか?

 うわぁ、そうまとめていただくと、なんかすごーーーく感激。
私ってエライじゃん!と元気が出ちゃいますぅ。ありがとうございますぅ。
ってか、生徒が偉いんだけど(笑)

〉〉 実に殴り書きな近況報告で申し訳ありません。

〉え〜(^^;;;、キーボードを殴るだけなら問題ないかと思われます(爆)

 あ、ははは、あは、あは。あぶないあぶない。(自爆)

〉のんたさん、カッコいい〜ぜーぃ!

akoさんに言われるとすげぇぇぇ嬉しいぃっす!
次回は、生徒たちに「The Missing Piece」を紹介したいと思ってます!!
いつ読んでも感動するけど、青春期にこそ読んで欲しい、これ、ですよねぇ!!
 また、池袋でお会いする日を楽しみにしてます!!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.