Re: ORTからOBWレベル1への橋渡し?

[掲示板: 〈過去ログ〉多読による外国語教育 -- 最新メッセージID: 1456 // 時刻: 2024/6/2(20:39)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

443. Re: ORTからOBWレベル1への橋渡し?

お名前: くいめい
投稿日: 2004/10/30(22:46)

------------------------------

kurimaruさん、みなさん、こんにちは。

くいめいです。
大学と多読教室で教えてます。

kurimaruさんの報告、いつも楽しく読んでいます。

〉 先日、酒井先生にもご相談した内容です。Oレベルの後半でもORTは絵がたくさんあって生徒たちにも好評ですが、オクスフォードブックワームのレベル1になると文が多くなって挫折する生徒が多いような気がしています。何か他にもレベル1前後で読みやすい本はないでしょうか?

私のところも大体みなさんがあげている本と同じもの
が人気があります。

あとは

どろんこハリーのシリーズ
Harry the dirty dog
No roses for Harry
Harry by the sea
Harry and the lady next door (ICR1) テープあり
(500-850語)

これは一番下だけICR1にありますが、その他3冊は
大型の絵本です。犬がかわいいので女子に人気ですが、
男子大学生も読んでました。

昔話はほぼ全員に人気があります。
多読教室でも取り合いになっていました(笑)。

昔話
Penguin Young Readers
Oxford Classic Tales
Scholastic ReaderのLevel 2にも4冊
(Snow White, Beauty and the Beast, The Little Mermaid, Cinderella)
Ladybirdのシリーズ等

Fluffyシリーズ(Scholastic Reader Level 3)
ギネアピッグが主人公。
10冊以上あります。長いという人もいますが、気に入れば
大丈夫。

男子でかわいい絵本が好きじゃない子は
PGR0, OBW0, MGR1, MNW1,2, OFF1を読んでいます。

LLLも男子には評判が良いです。

それからメイさんも書いていたと思いますが
テープを聞きながら読むのもおすすめです。

聞きながらだと自分で読むよりも少し難しくても
大丈夫な子がいます。ゆっくりより、ある程度
スピード感のあるもののほうが良いと言ってます。

Scholasticの50冊セット(おすすめ)
ICRやPicture Puffinのカセットブック
Nate the Great
Dr Seuss

等いろいろ出ています。

絵本のテープで人気があるのは
Froggy シリーズ(男女ともに)Scholasticのセットにあり。
Curious George
Frog and Toad
Sammy the Seal(ICR1)
Harry and the lady next door(ICR1)
Amelia Bedelia(ICR2)
Owl at Home(ICR2)
Little Bear(ICR1-2)
Madelineシリーズ
Three Billy Goats Gruff
Tell Me a Scary Story

などです。

このほかにDisneyのCDブックがあって1冊に4つ
のお話が入っています。4種類出ています。
けっこう長く(一つ20分程度)、単語も難しめですが、
聞くのが好きな子なら大丈夫だと思います。
(中2の子で一気に全部聞いた子がいます)

大学と教室でテープを聞くのが好きな子がいるので
カセットブックを今いろいろとそろえて
いるところです。

ちなみにOCTのテープはあまりおもしろくありませんでした。

あと、ちょっと特殊な例かも知れませんが
1年間ICR2あたりの絵本やPGR0だけ読んでいた大学生が
OBW1や2を飛ばしてMGR3のDawson's Creekを読んだら
読みやすくておもしろいと4冊全部読んでしまいました。
好きな本に出会えるとレベルをあまり気にしなくて
読めてしまうことがありますね。

それでは!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.