Re: stage6に入りました(沖縄高専)

[掲示板: 〈過去ログ〉多読による外国語教育 -- 最新メッセージID: 1456 // 時刻: 2024/6/18(20:13)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

315. Re: stage6に入りました(沖縄高専)

お名前: coomin
投稿日: 2004/6/2(17:08)

------------------------------

自己レスです

>「借りて帰ってもいいよ」と言ってはいるのですが、借りて帰ろうとする学生はほとんどいません。今は宿題が多くて多読どころではない様子ですが、貸し出しのシステムが整い、寮に帰ってまで読みたいような本が読めるような力がつけばまた違ってくるかな、と思っています。

酒井先生のお話に刺激を受けたのでしょうか。昨日、今日と立て続けに学生が本を借りに来ました。

読書好きの学生は多いみたいですが、沖縄高専の図書館には小説とか一般的な図書は揃っていません。そういう子たちが英語の本を読むようになると嬉しいのですが。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.