Re: 多読クラブ始めました。途中経過報告 第3号?

[掲示板: 〈過去ログ〉多読による外国語教育 -- 最新メッセージID: 1456 // 時刻: 2024/6/2(09:30)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

226. Re: 多読クラブ始めました。途中経過報告 第3号?

お名前: 近眼の独眼龍
投稿日: 2004/4/17(01:36)

------------------------------

kurimaruさん、はじめまして、近眼の独眼龍です

私は、一介のサラリーマンですが、会社内で、多読を広めようとして
います。あまりに違うと言われるかもしれませんが、報告を読ませて頂き
勝手に勇気付けられています。ありがとうございます。

〉3.係の分担について
〉   人数が60人を超えましたのでいろいろな作業が必要になってきました。このクラブは自主運営ですので会員にも手伝ってもらうことでよりスムーズに運営ができます。次の中から自分のやりたい係を1つ選んで番号を書いて下さい。細かい仕事内容については後で知らせます。そんなに大変な仕事ではありません。

〉 (1)企画、運営係(読書会、本の購入について検討します)
〉 (2)督促状を出す係
〉 (3)本棚整理係
〉 (4)本の修理係

そうかぁ、何もかも準備してあげるより、一緒にやることが連帯を生みます
ね。試してみよう。

〉 今考えている企画 
〉 (1)自分で洋書を買おう。福岡の大きな本屋さん巡り+大英博物館展見学

〉やはり本は手にとって見ないとダメですよね。田舎の生徒たちなので大きな本屋さんで実際に洋書を買うなんて滅多にないと思います。この企画どうですか?

そうですね。別に都会の人でも、結構洋書売り場に行っても、どうして
いいのか分からない人が多いはず(1年前の自分がそう)。

いつも勇気付けられる報告、ありがとうございます。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.