Re: Re: はじめまして

[掲示板: 〈過去ログ〉多読による外国語教育 -- 最新メッセージID: 1456 // 時刻: 2024/5/10(11:11)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1093. Re: Re: はじめまして

お名前: yhiroaki http://hilog.net/eigo/
投稿日: 2007/3/13(22:58)

------------------------------

酒井さん、こんにちは

>おおざっぱな意味が辞書に書いてあればいいのですが、
>かならずしも書いてないですねえ・・・
>yhiroakiさんは英和辞典をお使いですか?
>だとすると、おおざっぱな意味はまず書いてないと思います。
>英英辞典にもめったに書いてないですねえ。

 辞書は英和も英英も使っていないですね。英英は
買ったことがないし、和英は中学生の時に買ったやつが
本棚にあるのはありますが。

 あそうだ、ごくごくたまに読了後まで良く出てきた
単語のspellingを覚えていたら、アルクの英辞朗で調べる
ことはあるので、英和を使ってることになりますね!
でも、読了後まで覚えてることはほとんどないです。

 多読と平行して単語本によるvocablary buildingを
やっていても、辞書を使わないこととは相反しない
ですよね?

>あ、「おおざっぱな意味」ってどういうものかによりますね。
>yhiroakiさんのいう「おおざっぱな意味」というのは
>たとえばどんなことでしょう?

 おおざっぱな意味と僕が言っているのは、例えば、
"head"は「頭」とかです。

 例えば、今日読んだMagic Tree House #9にもheadは
"Where we headed, boss?"というセリフで出てきます。
これはあるグループが馬に乗って走っていて、ところで
何処に向かってるんだっけ?ボス、という状況(だと
思うのですが)で使われています。

 この時、headが頭だと知っていて、ニヤッとそういう
使い方もするんだねーと思うのが今の僕の読み方です。
そういう気づきを読書の目的にしているわけではない
ので、一瞬こころによぎる、くらいの感覚ですが。
 でも本当にまれに、headって頭だけど、そういえば
後頭部じゃなくて、おでこのイメージだよなあ、
プロレスのヘッドバット(!)にしても、と思う時も
あります。

 ですので、僕にとっては、単語本に求めるものの中で、
英英辞典のような"単語の定義"は必須ではありません。
あったらあったで、それを読んだだけでほぅっとイメージが
広がるのでしょうけれど、僕はイメージを広げるのは
読書を通じてでいいかなと今のところ思っています。

 単語本で「おおざっぱな意味」の知識を増やさず、
読書を通じてだんだんとheadが形作られる、というのも
頭ではわかるのですが、
 "headは頭"から入って膨らましたり修正したりしていく
やり方もありなんじゃないかと思っています。
 というか、僕は後者のほうが効率がいいのではないか
と思って、今のところを後者を選択しています。

>ぼく自身、語彙増強をすすめることがあります。
>それは試験や資格取得対策のドーピングとして、ですね。
>そういう切羽詰まった状況でない場合は、懸念が残ります。

 試験や資格取得という意味で切羽詰った状況にはないです。

 ざっと20年以内にnon-nativeとして英語圏で生活できる
ようになりたいと思っているので、本当は切羽詰っているの
かもしれないですが。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.