Re: プロジェクト Z (2004) に だいさんせー!

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/18(03:34)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9238. Re: プロジェクト Z (2004) に だいさんせー!

お名前: チクワ
投稿日: 2004/1/4(23:18)

------------------------------

〉チクワさん、おめでとうごさいます。699分の1です。

699分の1さん、おめでとうございます。お返事ありがとうございます。

〉とっても素敵な“プロジェクトZ”だいさんせー。
〉(ほんとは 「だいよんせー」としたいのですが、著作権に配慮?しました)

ありがとうございまーす。え?ちょ、著作権?どなたがお持ちなのでしょう?
ちょっと顔かしてもらって話をつけましょうか?
      (この態度のデカさは、投稿から3秒間だけ有効です。
         ピコンピコンピコンピコン・・・しゅわっち!)
(コロッ)はい〜。著作権を尊重するのはとても大事です〜。

〉参考になる本です。

〉Babies Need Books: Sharing the Joy of Books With Your Child from Birth to Six
〉Dorothy Butler (著)
〉ペーパーバック: 288 p ;出版社: Natl Book Network ; ISBN: 0435081446 ; Reprint 版 (1998/01/01)

〉書 名   : 赤ちゃんの本棚−0歳から6歳まで−
〉著者名   : ドロシー・バトラー著 百々佑利子訳
〉出版社   : 東京 のら書店
〉出版年月  : 2002.12
〉価 格   : 2600円
〉ブックリスト:巻末p9〜47
〉抄 録   : 赤ちゃんのときから本にしたしむ幸せを! 
〉       子育てで最も大切な乳幼児期におすすめの絵本のブックガイド。
〉       絵本を紹介しながら、親と子の絆を結ぶ本の効用と、本に寄せる
〉       信頼を熱く語る。初版から約20年、原著改訂版の翻訳。
〉著者紹介  : 〈バトラー〉1925年ニュージーランド生まれ。児童文学者。
〉       読書教育の第一人者。本の読み聞かせと母親の指導にあたった。
〉       エリナー・ファージョン賞受賞。著書に「クシュラの奇跡」など。

こんなに写しタイピングしてくださってありがとうございました〜。(感涙)

〉アマゾンでも買えると思うのですが、そこをここに表示する力がありません。
〉トップページなどから、アマゾンへ行って検索してください。

俄然興味がわいてきました。著者の著書もひととおり見ました。
"Higgledy Piggledy Hobbledy Hoy"の著者さんですね。
この本の話題、どこかで見て興味をもっていたのですが、
どこだったんだろう。SSSの書評にはありませんでした。うーん?
(再びめもめも)

〉巻末のリストは日本で出版されたものは書名・作者名・訳者・出版社名が
〉はいっています。
〉「クシュラの奇跡」も英語で読んでみたい本のひとつです。

「クシュラの奇跡」にも興味があります。

〉また同じ著者の「5歳から8歳まで−子どもたちと本の世界−」(のら書店)も
〉リストがきちんとありますから参考になるはずです。

はい、しっかりメモさせていただきました。
親子の広場のご投稿を読ませていただきました。
私も『やあ、ともだち!』を子どもたちと演じたいな〜。

〉“プロジェクトZ”が広まりますように!!

ありがとうございます。
今後もみなさんと情報をやりとりしていきたいです。
自分のTake & Takeにならないよう気をつけねば〜。
今度はこのプロジェクトを持って親子の広場に行こうと思っています。
どうか今後ともよろしくお願いいたします。
では!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.