Re: 500万語になりましたっ!

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/2(13:01)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 9235. Re: 500万語になりましたっ!

お名前: まりあ@SSS http://www.buhimaman.jp/
投稿日: 2004/1/4(15:30)

------------------------------

ミルポワさん、明けましておめでとう。 まりあです。

   昨年末家族旅行に出かけ、慣れつけない暖かいホテルの部屋で
寝て風邪を引く、という とんまなことになりました。お正月は
掲示板にも出てこられず、ご挨拶が遅れました(T_T;) 

〉みなさまこんばんは、ミルポワです。
〉12/26に500万語を通過しました!

   年が変わってからのおめでとうになってしまいました。
今年の初キラキラ花火、いっきま〜す!

***************************************************

。.:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜゜'・゜'
・:*:.。☆。.:*:・'。.:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。.:*:・'★゜'・゜ 
    / *         /  .:*:    /    
//     :*:.。  //      /    /     /
  /         // * /    //  ☆ 
 ☆     :    ☆       :*:.。   ☆  .:*:  
    ★
      ☆  ・  ☆
*   ★   *             
    ☆  。   。   ☆        ☆  ☆     
; * ★  ★  *  ; ★  *  ★ 
    。☆  ・ ・  ☆ 。    ・  ・
    ; 。 ☆ * ☆  。;     ☆  * * ☆
    *・ ★ ☆ ★ ・*       ;   ★  ;
      ;      ;        ☆ * * ☆
         : ☆
         : :    
 
〉いちおう一区切りなので、多読開始からいままでを振り返ってみます。

〉2002/07/01 多読開始
〉2002/12/12 100万語(164日) Memoirs of a Geisha(PGR6)
〉2003/04/21 200万語(130日) There's a Boy in the Girls' Bathroom (Louis Sachar)
〉2003/07/15 300万語( 85日) The Worry Website (Jacqueline Wilson)
〉2003/10/13 400万語( 90日) Dogs Don't Tell Jokes(Louis Sachar)
〉2003/12/26 500万語( 74日) The Rules: Time Tested Secrets for Capturing the Heart of Mr. Right

〉微妙にスピードアップしてますね。
〉もうちょい行けるかなー。

5周目は74日間なんですね、なごいなぁ..

〉<400万語〜500万語で印象に残った本>

〉"Harry Potter #1〜#4"(J.K.Rowling) YL8くらい
〉理解度は70%くらい?って感じでしたが、4巻まで強引に読みました。
〉500万語までに5巻まで!と思ったのですが、さすがに息切れ。次の100万語で読もうと思います。
〉しかし巻を追うごとに、Harryがどんどん嫌いになってくるのはどうしたものか。

   そういう人はめずらしくありません?

〉"Hitty's Travel"シリーズ(Ellen Weiss) YL3くらい
〉Hittyという人形の目を通して見たアメリカの歴史です。
〉南北戦争やイタリア移民、ゴールドラッシュなどいろいろな時代のいろいろなアメリカの側面を、
〉児童向けながらも現実的に描き出す異色のシリーズです。

   ノンフィクションですか? 読んでみなくては...

〉"The Nancy Drew Notebooks"シリーズ(Carolyn Keene) YL3くらい
〉50巻以上もある人気シリーズです。小学生のNancyが身近な謎にせまります。
〉Nancyはじつは友達からは人気ないんじゃないかなーと思いつつ読んでます。
〉(だってすぐ友達を疑うんだもん・・・)

  なるほど... 

〉"Sarah, Plain and Tall"シリーズ(Patricia MacLachlan) YL3.5くらい
〉透明感のある美しい文章が泣ける!
〉特に3巻目の"Caleb's Story"は家族とは何か、ということを考えさせられます。
〉全3巻をブッククラブで借りましたが、手元に置いておきたいので買っちゃおうかなー。

  もっと続きが読みたいですよね〜、ないのが残念(T_T;)

〉"Cat in the Hat"(Dr. Seuss) YL2くらい
〉初めてDr. Seussを読みました。かなりのぶっとび本でびっくり!
〉面白かったー!! 他の本も読んでみたいです。

  アメリカでは相当人気作家みたいですね
 
〉"Dying to Please"(Linda Howard) YL4〜5くらい
〉初めてLinda Howardを読みました。かなりのぶっとびトンデモ本でびっくり!!
〉いやー、まさにB級エンタですよ。某プロジェクトの為に読みましたが面白かった!

  刺激的かつ露骨なロマンスを嫌いな方はパスした方がいいですね。

〉"In Grandma's Attic"シリーズ(Arleta Richardson) YL3.5くらい
〉主人公の少女がほほえましい事件を巻き起こす連作短編です。
〉おばあちゃんが孫に自分の少女時代を話してあげる、という仕立てになっています。
〉久子さんに教えていただきました。

  面白そうですね。 

〉"The Rules"(Ellen Fein) YL4〜5くらい
〉しかし今回いちばん楽しめた本はコレ!
〉理想の結婚相手を捕まえるためのルール35個を書き記した本です。
〉「男は長い髪が好きだから、とにかく髪を伸ばせ!」とか

  男が、髪が長いとどーなの? ← 誰のことか分かりますよね?
 
〉「自分からはデートに誘うな!」とか、かなーり無茶なことを強いる本です。
〉でもこの徹底した姿勢がスバラシイ!

  アメリカのこの手の本結構コンサバですよね。

〉<500万語の感想>
〉スラスラ読めるときもあれば、むむむ???というときもある。そんなこの頃です。
〉さいきんは読めそうな一般書が増えてきました。
〉今回は3冊の一般PBを読みましたが、文章が平易で興味のある内容の本なら、
〉長くても十分読むことができる、ということが実感できました。
〉今後もぼちぼちそんな本を探してみたいと思います。

  PBを何冊か読んでみると、PBにもやさしいものが結構ある
ことに気付きます。読めるものを探して語数を重ねればいつか
どんなものも読める(のではないか)と信じています。  

2004年もHappy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.