Re: 効果的な多読を求めて(兼200万語通過報告)

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/8(12:56)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[哀] 8889. Re: 効果的な多読を求めて(兼200万語通過報告)

お名前: まりあ@SSS http://www.buhimaman.jp/
投稿日: 2003/12/21(03:04)

------------------------------

栄泉さん、今晩は。 まりあ@SSSです。

〉まりあさん、いろいろ参考になる話を有難うございました。

  つまらない話をしてごめんなさい。私は、誤訳指摘マニアみたいなの
好きではありません。サイトを作って、○○の本の何ページ何行目に
『xxxxxxx』とあるのは誤りで『.....』が正しい、とか一覧表を
作ったりしているのを見ると、「どうでも良いんじゃない?」って思う
くちです。
  飛ばして読んで差し支えないと思っているのですから、ちっとくらい
間違って訳しても、揚げ足とる気はありません。だいたいどっちが正しいか
判断できる英語力もないし...
  だけど、だけど、Jan Burke の訳だけは「こんなのひどいよ〜」と
言いたくなってしまう。会話の訳が回りくどくて、登場人物それぞれの
キャラが立ってこないんですね。シェルダンやスティールみたいに
ありそうもない主人公をでっち上げているお話と違って、登場人物の
心情も丁寧に書き込んであるのに...
それでIreneと編集長の会話で、発話者が入れ替わっちゃったりしてると、
「それ違うでしょ!」って言いたくなってしまう。しかし私が読んでも
あっちこっちおかしい訳って、英語が出来る人が読んだらどーなるの??

〉そうだったんですか。私は、日本語訳は本当にサラッと超飛ばし読みした
〉だけなので、お蔭様でお粗末な訳にそれほど振り回されずに済みました。

  よかった(^^*)

〉それにしても、いろいろとお詳しいんですね。

  宮部みゆきとJan Burkeは大好きなので、ちょっと詳しいだけです。 

Happy Reading!

  


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.